2015年07月30日
simple is best
夕方から雨の予報に期待していたのですが。。。。
遠くの方で ゴロゴロいっただけです。

この熱くなった屋根や地面が少しでも冷めれば。。。
と 思ったのですが。
2階の室温は35度。
扇風機の風も熱風です

ARABIA(Finland)
Uhtua
Ulla procope デザイン
1975年~1981年 製造
すっきりしたシンプルなこのフォルム。
同じフォルムの多くのシリーズがありますが
ブルーグレーとベージュのボーダーに
黒のライン というシンプルさが
とてもすっきりしていて 気持ちがいいです。
2015年07月29日
至福のひと時を
暑い日が続くと 食欲が今一つです。
作る側としてもメニューが決まらなくて困ります。
なるべくさっぱりしていて。。。
なるべく火を使わずに。。。とか
そんな料理はないですけど。
食べたくなるのは かき氷、アイスクリーム、ヨーグルト
葛桜、ところてん、あんみつ。
これは ご飯になりませんから。。。いかがでしょう

これはシュガースプーンと ジャムスプーンです。
でも 口に入れる所が大きいので
私は アイスクリーム、ヨーグルトなど
デザート用に使っています。
たっぷりすくえていいですよ(^_-)-☆
家族の人数分揃えるのは少し難しいですが
1本ずつ集めていくと
柄のデザイン、口に付けるところの形も
色々あって 面白いです。
勿論 ドレッシングやソースなどを作っと時にも
重宝します。
ちょっと可愛いグラスに アイスクリーム、ヨーグルト、フルーツを飾れば
オリジナルパフェになりますね。
私はそこに あんこを入れたいです。。。

まずは 自分用のマイスプーンから。。。

2015年07月27日
心を鬼にして
猫にミルクをやる

という事は 昔々から凄く当たり前の事のように思っていました。
でも それは間違っているのですよね。
人間が飲むミルクを猫にやるのは猫にとっては良くないのです。
猫は大好きですが。。。
我が家のマークも私が飲むミルクが大好きです。
朝、私が冷蔵庫を開けて ミルクのビンを出すと
ぼくも~~

と言わんばかりに 「にゃ~~」 とテーブルにやって来ます。
少し前までは 飲み干したグラスに少し水を入れて
ミルクウォーター とでもいいましょうか。。。
白濁した水を 「お薄」ですが。。。。
とマークのお皿に入れやりました。
これかい。。。。

と少々不服そうですが すっかり飲み干していました。
ですが 少し体調を崩したりしていたのでそれもやめました。
毎朝の 「ぼくも~~」 は続いていますが。。。。。
Bing og Grondhal(Denmark)
1915年~1948年 製造
最近まで Royal Copenhagenで製造されていた型です。
これはほぼ100年くらい前ですので
Bing og Grondhalの刻印です。
もともと フギュリンは Bing og Grondhalの方が
多くの優れた型を製作していました。
Royal Copenhagenに吸収されてからも
刻印を変えて製造され続けられていた型も多くありました。
綺麗な白い猫の様子も ミルクをやる少女のヘアスタイル、洋服のドレープ
細かいところまで とてもリアルで愛情が溢れています。
古いフュギュリンほど 彩色が淡く、ブルーの濃淡だけの物が多いです。
顔にもあまり色を使っていません。
これも 少女の目に淡いベージュというかグレーが少しだけ入っているだけです。
2015年07月26日
夏の強い日差しによく映える!
暑くて2階に上がれません。

2階は1日中日が当たっているので
最近は夜になっても 床も食器棚の中まで hotです。

外の方が涼しい位です。
当店は住宅地ですので 普段から人通りは少ないですが
今日は 本当に誰も通りません。

皆さん 外に出たら溶けてしまうと恐れて家にこもっているのでしょう。。。

Bing og Grondhal(Denmark)
手書きプレート
1950年代の製造と思われます。
夏の花 ですよね!

友人の友人のお母様から譲っていただきました。
お母様がそのお母様から受け継いだのだそうです。
ご自分には 好きなシリーズが沢山揃ってきたので
もう、このシリーズはいいわ。。。 と。
何度も買い付けに行っていますが
このシリーズに出会ったことはありません。
かなり希少な逸品だと思います。






2011年 8月撮影 安曇野
2015年07月25日
デンマークが取り持つご縁
素敵な若いご夫妻が訪ねて来てくださいました。
アルネ・ヤコブセンの椅子のデザインンに魅了され
ひたすら デンマークへの愛と憧れを募らせ
ついに 小さなお子さんも連れて
デンマークに ホームステイで滞在されたそうでした。
その時 見て、感じたデンマークの「普通の暮らし」を
フィルムに収めて来たそうです。


北欧デンマーク写真展
~コペンハーゲンの人とくらし~
タリーズコーヒー 清水ベイドリーム店内
8月21日まで
フォトグラファー 池田明貴範さん /デザイン工房雫代表
お買い物で疲れたら コーヒーブレイクに
立ち寄って見てください。

デンマークに行ってきたくなってしまいますよ。。。


Lyngby 66
〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇

2015年07月24日
体の中から爽やかに
今日も暑かったですね


今週末も暑くなりそうです。
こんな時は みなさんは何を飲みますか?
1週間のお疲れを癒す 大好きな飲み物は
お気に入りのグラスで いかがでしょう

Holmegaard (Denmark) のヴィンテージグラス
ビールでも大丈夫な大きなグラスです。

ヴィンテージではありませんが1970年代から続いているデザインです。
私のお気に入りのヴィンテージグラス。
Holmegaard のゴブレット。
水出した緑茶にミントを入れて。

これが 夏の私の飲み物です。

2015年07月23日
小さな隙間も 豊かにイメージアップ
デンマーク刺繍のタペストリー

目の細かい刺繍生地なので とても繊細な模様です。
太い糸で模様だけでなくベージュの地も刺繍です。
まるで 織物の様な風合いです。
野に咲く 色とりどりの花が色彩豊かに刺繍されています。
2015年07月20日
徳川家康の遺言とは
すでにで多くのファンを持つ 「百花壇」
No,10号が届いています。
夏ならではの話題や 年齢に関係なくチャレンジできる情報など
暑くて何もしたくない時期ですが
思い切って何かを始めてみるのもいいのかも。。。
と思わせてくれる内容です。
いつものように美味しい情報も。。。

「月天心」 No,1
今までありそうでなかった「終活」マガジン。
価値観の多様化の中で
生き方も そして終わり方も様々。
家族のあり方も今までとは大きく変わって行く中で
どんな終わり方がいいのかを考える機会もあるのでは。。。
そんな 時の情報源としてとても興味深い内容です。
あの家康も どんなことを考えて自分の生涯を終わろうとしていたのか。。。。
知っているようで知らない身近な歴史です。
当店に置いています。お気軽お声をかけてくださいませ。
2015年07月19日
心から感謝申し上げます
沢山の方々から
素敵なメッセージや
嬉しいコメント、お便り、メールを いただきました。
そして 思いのこもった素敵なプレゼントもいただいてしまいました。
お世話になったのは私の方なのに
こんなにして頂くことは
身に余る 幸せと 責任を感じております。
心から感謝申し上げます。
これから どんなにもならず
このままの Vibevej 11 と
歳を取って行くだけの私ですが
そんな 変わらないこの店を
「好きな場所」
と 思って頂ける方々に
一緒にひと時を過ごしていただける店でありたい と
思っております。
ありがとうございました。
2015年07月18日
8年目の1歩

こうして又 新しい年へと踏み出して行かれます事は
何よりも ご来店くださるお客様
つたないブログを読んでくださる方々のお蔭です。
心より感謝申し上げます。
皆様の最寄りの北欧への窓口でありたいと思っております。
どうぞ お気軽に扉を開けてみてください。
2015年07月17日
風鈴もいいけど・・・
デンマークの伝統的なペーパークラフト


当店は デンマーク在住のモビール作家
田尻知子さんの作品を販売しております。
田尻さんはデンマークで手工芸を学び デンマークの代表的なモビール作家
Jens Funder Nilsen さんの作品に感動し
ご本人んと直接交渉の後 Funder さんの作品を製作し販売することの許可を得ています。
Funderさんの作品は デンマーク、オーデンセにある
アンデルセンミュージアムのショップでも販売されているものです。
夏らしい 色で 作っていただきました。
がさばらなくて 軽くい!
お里帰りのお土産にいかがでしょう~

他にも アンデルセンのお話をモチーフにしたものなど
デンマークのデザイン、かたち が見える楽しいモビールが 多数ございます。
2015年07月16日
ポケットの中にすっぽりと
北欧の手工芸が 小さな1冊にまとめられています。
季刊 Salvia ㉛
「北欧に学ぶ 模様の織物」
伝統に裏打ちされた小さなステッチが
綺麗に整って美しい模様をなしています。
素材、配色 が風土や文化の香りを伝えてくれます。
そんな素朴な模様の織物を紹介しています。
そして それを再現した日本の職人さんの技術も。
季刊 Salvia ㉝
「デンマークで旅をしながらものづくり」
ペーパークラフトが盛んなデンマーク。
日本で子供頃から遊んだ折り紙は身近なクラフトです。
小さな接点をたどって 大きな交流の楽しい写真が満載です。
ペーパークラフト作家 田尻知子さんが住むフュン島。
その島のアンデルセンの故郷オーデンセの
美しい写真も紹介されています。
そして 日本の息をのむほど美しいペーパークラフトも。
2015年07月15日
夏を涼しくのアイテム
暑い夏にピッタリな さらっとした触り心地で気持ちのいい
素敵なバッグをご紹介します。
white lily
40x43cm(持ち手56cm/16cm) 26cmx30cm(持ち手46cm)
長さの違う持ち手が付いているので お財布と携帯だけもって・・・
型に掛けても 手にもって下げても使えます。 そんな時にとっても便利です。
色は ピンク、イエロー、グリーン リネン100% 日本製
デザイナー セキ ユリヲ さん
はスウェーデンでテキスタイルを学んだ方。
「織り」「染め」を学びながら 北欧に根付く「豊かな暮らし方」
に感銘を受け手作りの良い品を長く使えるものをと提唱しています。
「white liliy」も 手捺染 という手法でハンドプリントされています。
2015年07月13日
木製品 色々
真夏になりました!

こんなに急に 夏になると身体が付いていけません。。。。

熱中症にきをつけましょ~






チーズ、バター、パン などのプレートとしてお使いいただけます。
「コースター」という品名でしたから
コーヒー、紅茶のカップに クッキーやパンを置いてもいいですね~。
マッシュルーム型も入荷予定です


プレゼントにもいいですね~

ダーラナホースの鍋敷き

あるだけで嬉しくなるダーラナホースです。
ティーポット、コーヒーポットを使いたくなるアイテムですね

2015年07月10日
明日、明後日は臨時休業いたします


欠品していた グリミス、ムーミンシリーズが入荷しました。
人気の ミィ、スナフキン、ムーミンママ 補充できました

ブックマークも新しいデザインも加わり4種類揃いました。

7月はVibevej 11 の誕生月です。
また 新しい1年のサイクルが始まろうとしています。
本日は その為にディスプレイを変え乍ら
新しい商品なども並べています。
まだ ごちゃごちゃですが 土日の臨時休業を経て
月曜日には 綺麗になって 開店したいと思います。
宜しくお願いいたします。
開店の時に頂いた観葉植物は
3株に株分けして その1番小さな鉢も
こんなに大きくなりました。
この場所がとても気に入ったようで
夏になると葉っぱが天井まで付いてしまいます。
今年ももう少しで付きそうです。
光が透けて綺麗です

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年07月09日
夜想曲
雨の日ばかりですね。

やっと上がったかと思えば又降り出して。。。。
台風が幾つも来ているようなので
これからも こんなお天気が続きそうですね。。。

Nymølle(Denmark)
Bjørn Wiinblad デザイン
monthly plate Juli - July
こんなに優雅にボートをを漕いで
楽しい水上デートは素敵ですね。

レースのパラソルもお花の帽子も
とてもおしゃれです。


北欧の夏の夜は長いです。
この時期は 11時頃までは夕方の様な明るさですから
二人の時間は たっぷりあります。⌚
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年07月08日
Happy Birtyday を忘れずに
今月誕生日を迎える友人にバースディカードを書いていました。
いつもうっかり忘れてしまい
間に合わない時もあり 反省。
そんな事ありませんか?
最近はフェイスブックで友達になっていれば
「今日は ○○さんの誕生日です」 なんてメッセージがきて教えてくれますが
やっぱり 直筆のカードは嬉しいですよね。
そんな 大切な日を忘れない為の素敵な物が
デンマークには 古くからあるのですよ



家族や 友人の誕生日に名前を書き込みます。
大切な日にその理由を書き込みます。
曜日はなく 月と日だけですので何年も使えます。
普通のカレンダーをめくる時に バースディカレンダーもめくります。
すると 今月は ○○の誕生日だわ。。
□□記念日もあり、△△の命日も。。。
と忘れずにいられるだけでなく
毎年 手帳が変わる度に友人たちの誕生日を書き換える
作業が必要なくなります。
いくつになっても 誕生日は1年に1度のスペシャルディ
家族や友人たちとパーティーを楽しむデンマークらしいカレンダーです。
Per Henriksen が描いた
私達が住んだ Præstø という町の
美しい 自然や海が描かれた
特別な バースディカレンダーを販売しています。


;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年07月06日
裏までみてください。
1958年からスタートしたTenera シリーズ。
美しい色彩と 鮮やかな絵柄が
デザイナーの個性を反映させて描かれています。
その中で 私は この人のデザインにとても魅かれます。
見る方向によって玉虫色に変わる彩色も魅力的です。
ミルクピッチャー
Alminia(Denmark)
Marianna Jhansenデザイン
1960年代製造
オイルボトル
Royal Copenhagen(Denmark)
Marianna Jhansenデザイン
1970年代製造
ハンドル付ボウル
スタート当初はAlminia窯で始まったシリーズなので
刻印は Aに3本の波 Alminia マークです。
1960年代後半からは Royal Copenhagenの刻印になりました。
デザイナーのサイン、デザインナンバー、製造年代など
裏側の刻印には様々な情報が刻まれています。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年07月05日
ブルー
雨が続きますね。

たまに晴れてくれないと お洗濯物が乾かなくて困ります。
そんな都合の良い事にはならないのが
お天気ですが。。。

Kähler(Denmark)
1960年代 製造
直径10㎝のミニボウル
真っ青な空 が恋しい 今日この頃です

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年07月04日
1800年代当時のキッチン
Bing og Grondhal(Denmark)
”KØKKENET” キッチン
CARL RARSSONS
1977 年製造
スウェーデンを代表する画家の一人
カール・ラーソン の絵をプリントした絵皿です。
1997年にシリーズで限定販売された中の1枚です。
開け放たれた窓から カーテンを大きく揺らして
初夏の風が吹き込んでいます。
少女と幼い妹?で井戸水を汲んでいるのでしょうか。
この絵は1896年に発表された絵です。
カール・ラーソンは当時のスウェーデンの人々の暮らしがを
まるで スナップ写真のように
1コマ、1コマを切り取って 美しく家族を描いています。
今でも多くの人に愛され続けていますので
彼の絵のカレンダーや 文具などもよく見かけます。
周囲がレースになった美しい絵皿です。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
誠に勝手ながら 7月11日(土) 12日(日) 臨時休業いたします。
ご迷惑をお掛けいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::