2013年03月24日
民の声は届くのなかぁ
名前ばかりを連呼する。。。
昨日は 『最後のお願い』が叫び続けられていました。
一生懸命は分りますが 名前だけ連呼してもねぇ。。。。
と私は思ってしまいます。
人で 選ぶ
人を 選ぶ
政策で選ぶ
党で選ぶ
選び方は 人それぞれでしょうけれど
名前の連呼は 何とかならないものかと
選挙の度に思います。
名前の連呼や
通りすがりの人達と握手しながら 「よろしくお願いします!」
何を?
と聞きたくなるのは 私がひねくれ者だからかも知れません。
もっと広く一般的に、どんな人も
その人を知ってもらう、考えを知ってもらう
皆が何を願っているのかを知りたいという姿勢があるのかどうか。。。
そんな事がはっきり分る方法はないのでしょうか?
自分の為ではなく
国政に出る足がかりの為ではなく
地域や 市民のために何とかいい町、良い市にする為に
奔走してくださる代表者が選ばれている事を願っています。
ひねくれおばさんの 独り言でした。。。
=============================
============================
投票箱を 桜の名所に置けばよかったかも。。。ですね