2014年01月31日

手のひらにちょうど良い大きさです。




            169  2月5日(水) は展示会に行く為 お休みいたします。169
 
         -------------------------------



               


                 Tenera & Baca シリーズ
                
            右側   お花のような模様 
                  Alminia(Denmark) 
           Marianna Jhansen デザイン
 
                  1950年代後半

            左側   果物を縦割りにしたような模様
                  Royal Copenhagen(Denmark) 
                Beth Breyen デザイン 
                  1964~74年





スクエアープレートに代表されるシリーズですが
ボウルやピクルスプレートの様な使いやすい用途の物も
少しだけ作られています。
直径10,5cm 深さ5cm というサイズは
食事でも、デザートでも その他でも
とても使いやすい大きさです。





            この2デザインの他 3種類のボウルを扱ったことがあります。
            いずれにしても めったに出会わない 可愛いボウルです。

            Alminia の窯でスタートしたこのシリーズは当初は
            Alminia のAに3本の波 の刻印でした。
            だんだん Royal Copenhagen の刻印になって行きましたので
            デンマークのコレクターには 
            Alminia の刻印のみを収集している人もいるそうです。

              


 私は欠けてしまったこのボウルを
 金継をして愛用しています。 
 習い始めの頃のものなので
 へたくそですが
 漆の力は十分なので 使用には問題ありません。

 このボウルに 自分で炊いた小豆を
 たっぷり入れて スプーンで食べるのが
 私の至福の時です175 
                   
                           
                     


Posted by びーべばい  at 18:55Comments(0)商品紹介

2014年01月30日

考えるだけでも 幸せ




        蓋物に心惹かれる私ですが
        いらっしゃるお客様にも
        
        蓋物 にどうしても手が伸びてしまうの。。。


        とおっしゃる方が わりといらっしゃるのです。



       カップ類も お気に入りをすでに持っていて
       何かを作った時 
       あ~~ こういう時にちょうどいいお皿がないなぁ~~
       なんて事もない 

       そんな既に満ち足りた状態の時でも
       蓋物 には ちょっと興味をそそられる。

       そんな魅力でしょうか。


       インテリアとして置いても魅力的icon12
       何かを 入れたら。。。
       その何かが、また問題。
       食品を入れると せっかくのお気に入りを冷蔵庫にしまわなければならない。
       キャンディーやチョコレート、ナッツ なら
       テーブルの上でも OKよね。。。。

       何か大事な物を閉まっておく。。。。?
       やっぱり どこかに仕舞うのはもったない。
       ちゃんと 見える場所に置きたいし・・・・
       だから 何を入れよう。。。。icon25

       とりとめもない 思いを巡らす幸せな時間。


      
                           
         後列左端 Kokaは 大型ですので ニシンのマリネなどを入れる物かもしれません。
                         シュガーやジャム には大きすぎるようなきがします。
                         なので 用途は幅広く考えらえますね155
    
         後列中央 Royal Copenhagen Nils Thorsson の器です。
                       これは かなりレアな1品です。
                       あるだけで ウキウキな丸い器icon06
                        
         前列両端 ARABIA のRuska と Ruija。
                Ulla Procope の同じフォルムの絵柄違いです。
                このフォルムはデザイン違いが多いので 揃えられたら並べて眺めていたいです156

   
                             
              
                 後列右 Relief のバターケース。
                       QuistgaardのバターケースはCordialもAzurも蓋が木製です。
                       磁器と木のコンビネーションがとてもQuistgaardらしくて大好きです173


                  前列左 Wiinbladの何とも可愛い女の子が描かれたバターケース。
                       これこそ 仕舞わずに出して置きたい。
                       一杯のお花の髪飾り。
                       何をいれよ~~~ぉ 
                       考える楽しみが詰まってます151

                 前列右 Royal Copenhagen Ivan Wiss のバターケース。
                      バターケースにしては少し小さめです。
                      渋い絵柄が 和室にも 違和感なく馴みそうですemoji51  


Posted by びーべばい  at 18:57Comments(0)商品紹介

2014年01月29日

誰と ハグ したい?






           人気の ロータリーキャンドルホルダー ムーミンシリーズの新製品ご紹介です。





                         174 ムーミン ハグ174
 


  パパとママ  ムーミンとフローレン  ムーミンとラッキーツゥリー
           icon12仲良しなキャラクターたちの ほんわかチャームが可愛いですface05
 

          
            仲良しさんに贈りたい。 
            icon06バレンタインデーicon06
            200卒業201
            これからのシーズンにぴったりです161
            
             


        
              ムーミンファミリー             ミー
       
            ムーミンファミリーは残りわずかです。 
            メーカーさんの在庫切れで次は4月の入荷です。


  


Posted by びーべばい  at 17:39Comments(0)商品紹介

2014年01月27日

夢の続きは。。。





            今朝は 起き掛けに変な夢を見ました。

            どこに住んでいるのかわからないけれど
            古くて大きな家に住んでいます。
            ところが 時々危険な動物たちが家中に入ってきます。
            ライオン とか とんでもなく大きなゴリラ とか 虎 とか。。。

            こんな家には住めないと家を移ったのですが
            着物 とか 貴重品
            そういう物を置いたままだったので 
            それも持って来なければと 古い家に行ってみました。
           
            するとそこは すでに猛獣たちの住みかになっていて
            家の中は 小さな動物が餌食になったり大変な事になっていたのです。
            
            そこは私の家のはずですが 多くの人たちが
            自分の大切な物をそこから取り出そうとやってきます。
            私の物も夫や若者(夢の中ではよく知った人みたいだった)たちが
            取り出そうと頑張ってくれました。

            結局取り出せたのは 埃っぽくなった夏掛け。。。。

            夫も若者たちも ぼろぼろになって。。。。



            ん、、、ん。。。

            なんだったのでしょうね。
            しかも 夢をこんなにはっきり覚えているのも珍しいです。

            家の中に 猛獣が入ってくる夢は以前も見た気がします。


            どうせ見るなら 素敵な夢を見たいものです。




                 154 サンタマン154  Liisa Tikka 製作
               icon12フィンランドに伝わる 子供たちの夢の中に住む妖精です。emoji08


               子供たちが眠りにつくと このサンタマンが降りてきます。
               傘で覆われると サンタマンの夢の世界に入っていきます。
               サンタマンが抱えている本の 物語を読み聞かせてくれます。
               これが 子供たちの夢となり 楽しい世界を体験するのだそうです。



               朝、目覚めた時

               ママ。。。 今日はサンタマンが こんなお話をしてくれたよ201
               
               そんな会話があるのでしょう161          


Posted by びーべばい  at 18:48Comments(0)商品紹介

2014年01月26日

walking with me








 毎朝のウォーキングは同じコースを行きます。
 10分ほど行くと 桜並木があります。
 その中に1本だけ梅の木があったのです。
 毎朝歩いていて気づきませんでした。
 もう 沢山花を付けていました。







     そこを通り抜けて 大きな通りを渡ると梅並木が。。。
     まだ 開花は少し先ですね~194 




   




             夫がいい香りに誘われて
            いつものコースを外れていきました。
           後をついていくと 見事なロウバイが。   






      
             今朝の太陽はとても眩しかったです。

             
             まだ街は 起きていない静かな 日曜日の早朝。
  

           


Posted by びーべばい  at 18:37Comments(0)ウォーキング

2014年01月25日

友人の名前





Alminia(Denmark)
Berte Jensen デザイン
1950年代製造
ティーポットです。

 このデザインは
Annette(アネッテ)
という女性の名前が付いています。



              デンマークの女性の名前としてポピュラーですが
              私の1番親しい友人の名前でもあります。



              デンマークに居る時 私は地域のバレーボールの練習に参加させてもらい
              毎週 いい運動をさせてもらっていました。
            
              デンマークの市民チームは男女混合の6人制です。
              その6人の中で アネッテはチームリーダーとしてまとめていました。
              当時はまだ20代じゃなかったかしら。。。。
              初めて見た時は 男性かと思うほど長身ですから
              バレーの選手としてはとても素晴らしかったです。
              アネッテに限らず チームメイトはみな長身なので
              154cmの私は 大人の中に一人子供が混じったようでした。

              チームメイトが大きすぎて ボールが見えない。
              相手のサーバーが見えない。
              私のボールかと思いきや 
              大きな体の長い手が殆どのボールをさばいてくれる。。。
              構えてレシーブするつもりが スカをくって転がる。。。

              そんな 私にとってもそうですが チームメイトにとっても
              調子が狂っちゃう 変なメンバーの私でした。

           
              そんな変なチームメイトの新米おばさんを
              面白がって喜んで仲間として迎え入れてくれました。

              相手がサーブの時は 皆しゃがんで私の視界を確保してくれたり
              名前を呼んだり 合図でボールを取りやすくしてくれたり
              大きな体の とても優しい人たちに囲まれて
              本当に 楽しくい時間でした。


              今でも買い付けでデンマークに行くと 
              アネッテの家に泊めてもらったり
              夕食をごちそうになったり
              ハードな買い付けスケジュールの中で
              唯一、地元の友人たちと 心和む時間を過ごせる大切な友人なのです。 
                 
               
              ひまわりなのか ディジーなのか。。。
              この絵柄が大好きです。

              プレートや ティーカップもあるはずなのですがまだ写真しか見たことがありません。
              (大きなプレートは依然 当店にもありました)
              いつか 出会いたいアイテムの一つです。       


Posted by びーべばい  at 19:26Comments(0)商品紹介

2014年01月24日

快眠のために






               昨年 12月の初めごろ
               あるお客様がこんなお話をされました。



               久しぶりに友人たちと お泊りの旅行にいったの。
            そうしたら、寝る前に 友人たち二人とも 靴下履いたり 手袋したりするのよ。
              私にはそんな習慣がないからおどいたわ~。。。

             よく眠れるのですって。
face04



               私も若いころ冷え性で靴下をはいて寝ていた時期もありました。
               でも 手袋までして寝るなんてことは この時初めて聞き
               へぇ~~ と思いました。

               手荒れがひどくて クリームを塗って綿の手袋をして寝ると
               翌朝 すべすべになる  という話は聞きますが。

               ですが この後 立て続けに全く関係のない友人、知人2人からも
               同じような話を聞いたのです。

               それでは、試しにと私も始めてみたのです。
               手袋装着睡眠icon23face04

               最初にした手袋は手編みのウールでしたが
               少し締め付け感があり 夜中にはずしていました。
               なので 別の ひじまである長いウールの手袋にしてみました。
               これが いいのです155
               もともとよく眠れるので 睡眠障害とは無縁ではありますが
               夜中に布団から腕を出すくせがあり
               寒くなって一瞬目を覚ます時がありました。
               今は手袋をしてるので たとえ腕をだしても寒くないので
               目覚ましが鳴るまで ぐっすり眠れますicon22

              
               眠れない。。。 お悩みのある方。
               試しに 今夜いかがですか?
               もしも合わなくても 体へのダメージはないですし
               お手持ち品でのお試しで コストもありません。
                
               私は今夜も マリメッコの長い手袋をして マークicon68をお腹に抱いて眠ります。
               ポッカポカ ですicon01    




                      フィンランドの手編みのミトン  


Posted by びーべばい  at 18:20Comments(0)

2014年01月23日

寒い時期の楽しみ







              綺麗な水仙をいただきました。

              水仙てこんなにいい香りだったのですね~~emoji49  

              花のないこの時期に
              可愛い可憐なお花と すっきりした香りにうっとりですface05  









                   Bing & Grondhal(Denmark)
                   手書きの水仙が描かれたプレート


                これは お店の開店前の初めての買い付けの時
                友人の ボーイフレンドのお母さんの家で
                長い間眠っていたおばあさまのコレクションの中から
                売っていただいたもので
                私にとっても とても思い出のあるプレートです。

                それ以降の買い付けで同じプレートには出会っていません。
                デンマーク人の友人たちのコレクションの中にも
                同じ物はりません。

                かなりレアのシリーズだと思われます。

  
                 ポピー                         ひまわり
  


Posted by びーべばい  at 17:48Comments(0)商品紹介

2014年01月22日

たったこれだけで身を守れます



             最近は 反射板の認知度も上がってきて
             ウォーキングや犬のお散歩など
             「歩く」icon24icon24
             のを前提にしてる方は 何か発行するものを
             身に着けているのをよく見かけます。


             ですが、 「お使い」 のような ちょっとそこまで。。出かけただけ。。。
             のような方が 無防備に暗闇を歩いていてハラハラします。face07
             自分は見えていても 他から見えていない事に気づいていないのかもしれません。
             
             出た時はまだ暗いから大丈夫と気軽に出ても
             少しづつ 日が長くなったとはいえ            
             あっという間に真っ暗になってしまします。
             
        TESTちょっとそこまで でも 反射材を身に着けましょう~!!  TEST                          

                   
                        私は買い物かごにつけています。155

                     コートのベルトループ、ファスナーのストラップのところ155
                     なども 良く見えていいですよ154

              

                グリミス(反射板)スウェーデン製 ¥630-

  
                    ムーミン                         ブロキガ

           アイロンプリント                       縫い付けタイプ



  


Posted by びーべばい  at 18:23Comments(0)商品紹介

2014年01月19日

気分転換にも!





                   今朝も美しい朝日で始まりました。

                    
                  冷たい風でしたが お日様はぽかぽかとあたたかったです。
                  インフルエンザとか
                  ノロウィルスとか
                  そしてやがて 花粉とか
               
                  心が穏やかではない不安材料がすぐそばにあります。
               
                  お部屋の換気も大切ですが
                  寒いのでなかなかおっくうですし
                  部屋の中にずっといると 気付かないこともしばしばです。





                     エアーリフレッシャー

                     8種類のハーブから抽出したバイオエキスを配合した
                     環境に優しい ルームスプレーです。
                     生活の中での空気の消臭、浄化に効果があります。

                     詰め替え用もございます。
                   
                    ひと吹きで 気持ちのいい空間になりますemoji50
                  
                      
               

     
                   起きた後のお布団の中にひと吹きもお勧めですemoji08 face02





  


Posted by びーべばい  at 18:42Comments(0)商品紹介

2014年01月18日

伝統が生きてます。






             お正月から 多くのお店がバーゲンをしています。
             私も  新しいブーツがほしいな。。。。
                     バッグが欲しいな。。。。
                     セーターも。。。。

             など 物欲満々でみに行ってはみました。
             確かに素敵な物は一杯、一杯あるのですが
             これ!! がいい!!icon22icon06

             と思える物には出会えませんでした。face07icon07
              
             古いブーツも 履けないわけじゃないし。。。。
             そう言って 13年。

             バッグも ないわけじゃなし。。。。。
           
             着る物だって ないわけじゃない。。。。


            そして 引っ張り出してきたのは
 
 
                デンマークに居る時に買った
                ノルディックデザインのボレロのようなカーディガン179
                バイキングデザインの この留め金が気に入っていますicon06
                Sサイズですが かなり大き目、ゆとりの袖をごらんください。

                でも この寒さには最適です。
                あぁったかいですicon01175




 日本に本帰国する前に 
 スコットランドに寄って来たのですが
 その時に買った
 スコットランドのタータンチェックのバッグとマフラーicon41151

 どちらも13年の月日が経っていますが
 なんともありません。
 マフラーは自分で洗って少し縮んでしまったこともあり
 本当に温かくて厚手のセーターを1枚羽織ったようです。


              
                 そうだ! 物置の中で寝ている
                 デンマークで履いていた 古いブーツも出してみようかしら。。。face10

                 寒い国の伝統的なものはあたたかいです。
                 そして 今も私のお気に入りです。
                 13,4年たっていますが まだまだいけますね。




         **********************************

         
                        
           
             151 made in Denmarkmade in Finland のあったかアイテムたち151  


Posted by びーべばい  at 18:05Comments(0)商品紹介

2014年01月17日

北欧と日本のつながり


                 和食器かと見紛うばかりの陶芸品が
                 北欧の陶芸家が沢山作っています。

                 それは 1950年~60年代の当時の若い北欧の陶芸家たちが
                 日本の陶芸に強いあこがれがあったからです。
                 そんな中 日本の今では著名な陶芸家も
                 北欧の陶芸家と積極的にかかわりを持って交流していました。

                 濱田庄司 
                 柳宗理 

                 この名前をきけば

                ああ。。。。155

                と納得できますicon09
 

              http://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2013/t_hokuo/index.html
              
                 そんな展覧会が開かれています。

               愛知県ですが とても興味深い内容です200


          
                         
                    Gustavsberg(Sweden)
                    Karin Bjorquist デザイン
                    Vardag (グリーン)
                    Kobolt (紺 ボーダー) 
  


Posted by びーべばい  at 18:28Comments(0)お知らせ

2014年01月16日

スケート靴だけ持って身軽に行ってました。






            昔の話ばかりで恐縮ですが
            清水のイオンがある場所は 
            狐ヶ崎ヤングランド と言うレジャー施設でした。
            夏は プール、 冬はスケートリンク、ボーリング場もありました。
            スキーは気軽に子供だけで行ける場所はありませんが
            ヤングランドは 友達と一緒に行ける場所でしたから
            プールもスケートも行ったものです。
            (でもね。。。 行く時は学校に許可証を提出しましたよ~~!!)

            特にスケートは大好きで 自分の靴も持っていたので
            一緒に行く友達の都合が悪くなって行けなくなっても
            一人でも行きました。
            今思うと ただリンクをグルグル滑っているだけでしたから
            何が楽しかったのか分かりませんが
            ただ 一人で 2時間くらいはひたすら滑っていました。
            つまらないとは思ったことはなかったと思います。  
            


Nymølle (Denmark)
   Bjørn Wiinblad デザイン
32cm Winter









 
  Tikkankolo(Finland)
   Liisa Tikka 製作
    スケートをする妖精たち
 
  

             
                 

                 子供の頃なので確かな記憶ではありませんが
                 静岡の七間町辺りにもスケートリンクなかったですか。。。?
                 そこにも 何回か誰かに連れて行ってもらった記憶があります。


                 今は気軽に遊びに行かれるスケートリンクってないですね。
                 ちょっと寂しいですよね。

                  
                
                 何年か前まで コペンハーゲンのコンゲンスニュートウの真ん中が
                 冬はスケートリンクになって 多くの人たちが楽しんでいました。
                 今はそれもなくなってしましました。


                 ヘルシンキは中央駅の横がスケートリンクになってました。
                 多分今年もそうなっていると思います。
                 
                 街中のそういう光景。。。いいですよね~195


               ヘルシンキ中央駅横の スケートリンク 2011年撮影


 
  


Posted by びーべばい  at 18:13Comments(4)

2014年01月15日

1月15日の記事






                 雪は 30分位で止んでしまいましたが 
                 横殴りの雪が降り続いた信じられない光景でした。

                 
                 アップした写真は あれが精一杯でした。
                 雪には 見えないかな。。。。。


                 なので
                 フィンランドから届いた素敵な写真をご紹介します。
                 ご覧くださ~~い。     
  

      195    195    195       
                        195          195          195

             
                     195         195         195 


                      フィンランドは雪のない冬だったようですが
                      先週末から本格的なマイナス気温になり
                      雪が降り積もってきたようです195  

Posted by びーべばい  at 19:20Comments(0)

2014年01月15日

雪!!


          195 ふってる~~195




  

Posted by びーべばい  at 12:30Comments(2)

2014年01月13日

お天気が良くて よかったです






             


        

  


               今日はお祝いをしているご家庭も多いのでは。。。。icon45icon45


                  icon12  おめでとうございま~~す  icon12  






  

                  望んで努力をすれば どんな夢にも近付いて行けるのが
                          今 だと思います。

                  自分で 切り開いた道で輝く人になってください。


                  若い人たちが夢を持ってきらきらする姿は
                  周囲のにも 伝わっていきますよね。
                  そんな姿を見せていただき 私達も元気になれます。


                  20歳って どれだけの可能性を秘めた年齢でしょう!!icon09icon06

                     


Posted by びーべばい  at 18:17Comments(0)商品紹介

2014年01月12日

一人でできるかな。。。?




              清水区蜂ヶ谷周辺は とてものどかな静かな1日でした。
      
              
              3歳の誕生日を迎えた可愛いお客様が
              パパとママと一緒にご来店でした。
              
              やんちゃ盛りかと思えば
              静かでお利口さんにお座りしていてくれましたface05
    


              小さなお子様連れのお客様もいらっしゃいます。
              パパやママは 店内を見たいけれど お子様を放ってはおけない・・・
              そんな時 店内のソファーで遊んでいただいています。
              色んなおもちゃはありませんが少しの絵本と
              プレイリーフで。
               


             清水区のある 富士ゴム産業の企画開発の知育玩具です。
             ウレタン製の色とりどりの葉っぱの形が30枚入り。
             小さな穴の中にさして つなげたり 曲げたり ねじったり・・・
             ブロックの様に様々な形を作ることができます。
             ウレタン製なので やわらかくて危なくないです。




      
 一人で遊んでくれている間に
パパとママは どうぞごゆっくり 店内をご覧くださいね。
             
             
プレイリーフは販売もしております。     


Posted by びーべばい  at 18:04Comments(0)商品紹介

2014年01月11日

シチューのCMみたいですが。。



             寒いですね。。。icon04

             清水でこんな時期に0℃になるのって珍しいですよね。

             フィンランドは 雪が全くなくマイナス気温にもならないという
             温かいクリスマスや新年だったようですが
             やっぱり 昨日くらいから マイナス2℃位になっているようです。
             毎年私たちが買い付けに行く12月初めでさえ
             マイナス10℃以下の事も多かったですから
             それでも暖冬なのでしょう。      

             でもアメリカ、シカゴでは-24℃とか。。。。 ブルブルicon04195
             ナイアガラも凍っているとか。。。。
             こうなると殺人的な寒さですね。


            


 Cordial (Nissen)
Jens H.Quistgaard デザイン

 蓋付ボウル

  直径 18,5cm
  高さ  8cm










 Relief (Nissen)
 Jens H,Quistgaard デザイン

 蓋付 ボウル
 
 直径 16cm
 高さ 10,5㎝








                   寒い日は あったかい物を ハフハフ言いながら食べて
                   あったまりたいですね175
  


Posted by びーべばい  at 18:37Comments(0)商品紹介

2014年01月10日

一生の記念と思い出となる日に





             新年があけたばかりですが もう成人の日です。
          
             振袖姿のお嬢さんたちが華やいだ笑顔に包まれる日ですね。
             この寒波がなんとも気の毒ですが
             久しぶりに会うお友達との愉快な時間に
             寒さも 忘れてしまうかも知れません。



             思い起こせば とぉーーーーい昔
             私が成人式の時
             振袖を着付けてもらい 家に帰ってくると
             いつもは 仕事着姿の祖父がその日はちゃんとした服で私を待っていてくれました。

             「ついておいで」

             というので 祖父と一緒に歩いて行くと
             そこは 清水の銀座の宝飾店でした。(実家は銀座まで歩いて3,4分)

             「せっかく振袖を着たから 指輪がないと寂しいから」

             そう言って 「どれかいいものを 選びなさい。」

             と。

             今と違っておしゃれなファッションリングなどとは違い
             昔ながらの石の付いた指輪ばかりで
             どれでも。。。 と言われたところで
             20歳の娘には どう選んでいいやら。。。。。

             「わからないから おじいちゃんが選んで」

             そして 祖父が選んでくれたのは 大きな珊瑚の指輪でした。icon34


             今この年齢になって思うと 私の振袖の柄にはあの珊瑚の指輪はよく似合っていました。

             当時の私は こんな指輪買ってもらっても
             他にしていく所がないし。。。 もったいないなぁ。。。face07
             と思っていましたが

             それでも 従妹の結婚式や 翌年のお正月など
             何度か振袖を着る機会があり その都度指輪もしていき
               
             「本物」を付けている という気持ちは
             とっても誇らしいような 嬉しい いい気分だったことを覚えています。face05


             時が流れ。。。。
             娘が成人式の時 私の振袖を着たいと言ってくれて
             出せるだけ裄を出してもらい 着てくれました。
             そして娘には記憶にない古いいおじいちゃんが買ってくれた
             珊瑚の指輪もしてくれました。                                              
             きっと 祖父も 喜んでくれたと思います。icon12 icon12
               

 




                           稲吉正一
                           高橋ひろ子

                     icon12  1点ものジュエリー  icon12  
               


Posted by びーべばい  at 18:53Comments(4)商品紹介

2014年01月10日

北欧刺繍の小箱 エスカ





         昨晩 9:30からEテレ「素敵に ハンドメイド」
         北欧刺繍作家 の 佐藤 ちひろさん
         デンマークの刺繍の小箱  「エスカ」 をやっていました。

        
         何かブログでも紹介しましたが
         佐藤ちひろさんとは デンマークに住んでいた時
         夫と同じ職場にいらしたのでよく知った方です。
         子供達もデンマーク語を堪能に使う
         綺麗で優しいお姉さんは憧れの人でした。 

         
         私たちが帰国するより少し前に帰国され
         今のお仕事をスタートさせていて あっという間に
         すごい人気作家さんになってしまわれました。
         
         教室が1年待ち とか 3年待ちとか
         新しい本が出版されるとか
         展示会があるとか
         そんな華々しい活躍を 遠くで見聞きする度に
         勝手に我がことのように 嬉しく喜んでいます。

         お忙しい中、直筆も添えて お便りや年賀状をいただくと
         昔と少しも変わらない 芯の強さと 優しさを感じます。

      

         多分最後にお目に掛かったのは 2001年か 2002年ころ。
         昨晩は久しぶりにに再会した気分で嬉しかったです。


  
                      星野様所有  ワインボトルボックス
               


  



                   


Posted by びーべばい  at 11:08Comments(0)手仕事

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE