2017年05月28日
光の粒を追いかけて
天井に映し出された光の粒

動画ではないのでお伝えづらいですが
くるくると回って綺麗です。
ローリングキャンドルホルダー
空調の空気の流れで羽が回り
ライトや光に反射して
天井や壁に小さな光に粒が回ります。

これが目的ではありませんが
こういう小さな発見も嬉しいです。
2017年05月28日
光の粒を追いかけて
天井に映し出された光の粒

動画ではないのでお伝えづらいですが
くるくると回って綺麗です。
ローリングキャンドルホルダー
空調の空気の流れで羽が回り
ライトや光に反射して
天井や壁に小さな光に粒が回ります。

これが目的ではありませんが
こういう小さな発見も嬉しいです。
2017年05月27日
グリーン、グリーン
強い日差しの中で
木々の葉や植え込みの中のグリーンが
一段と強く映えて見えます。


新緑の柔らかいグリーンから
力強いグリーンの季節がやって来ました。
今日は近くの小学校から
子供さんたちの元気な声が響いてきました。
正に運動会日和でしたね。


Gustavsberg(Sweden)
Galeian, Cololad, Ema,
Vardag
Rörstrand(Sweden)
Karneval
Upsala Ekeby(Sweden)
Terass
2017年05月26日
紺碧 と言う名前を持つ
ここ数年清水桜ヶ丘高校のブラスバンド部の応援をしています。
6月17日(土)の定期演奏会の広告を出したので
今日、生徒さんがパンフレット、ポスター、招待状を

持って来てくださいました。
高校生の方と面と向かってお話する機会は
めったになくなっているので
真っすぐな目できちんとした姿勢で、正しい言葉で

お礼を言われると
私も背筋を伸ばしてきちんと応対してしまいます。
本当は知らない場所に来て緊張しているのでしょうから
もっとラフに応対した方が気が楽になるのかもしれません。
これから部活です。
4時半過ぎでしたが
これから暗くなるまでみっちり練習するのでしょうね。
演奏会が楽しみです。
Knabstrup(Denmark)
AZUR
Johannsen Hnsenデザイン
1960年代製造
綺麗な水色とベージュとのグラデーションが
何とも言えず美しいシリーズです。
シャープなフォルムもシンプルで凛とした北欧の空気を纏っています。
2017年05月25日
おとなっぽい? でしょうか。
数日間の真夏の様な日差しが続いた後の
しっとり雨降りは
少し心が静まります。
蒸し。。とした感じもありますが
あの灼熱の日々がもう始まるにかとの
恐怖にも似た太陽よりは
もう少しこうしていられることが嬉しいように思います。
Jens H.Quistgaardデザインの
Flamestone
1960年代から70年代の製造です。
外側が素焼き、内側だけ白いガラス釉がかかっています。
このシンプルなフォルムと色がとても大人っぽくて美しいです。
今日の空気にとてもよく似合う。
私はそう感じます。
2017年05月21日
真夏なみ!!
良すぎるお天気の中


昨日の青山パンまつりは開店時間前から
多くの客様であふれていました。
午後には既に完売、売れ切れ店がも続出のようで
店を抜け出してパンを買いに行こうとしましたが
なかなかそんなチャンスがありませんでした。
アンティークマーケットもその流れで沢山のお客様がいらしてくださいました。
ありがとうございました。
2017年05月19日
日焼け対策は入念に!
明日、5月20 日は
青山ウィークリーアンティークマーケットに出店いたします。
店での営業はお休みさせていただきます。
明日は28℃くらいまで気温が上がりそうな予報です。

真夏の様な1日になりそうです。
また、ファーマーズマーケットは「パンまつり」と言う事で
多くのお客様がいらっしゃる見込みです。
どんな出会いが待っているのかとても楽しみです。

明日は東京方面にお出かけの方、
是非国連大学前に足を延ばしてみてください。
きっと楽しく、美味しい時間になると思います。

2017年05月18日
パンにまつわるエトセトラ


5月20日(土)は青山ウィークリーアンティークマーケットに出店
致しますのでお店は休業させていただきます。
5月20日、東京はとても良いお天気になりそうです。

美味しいパンに出会いにそうとう多くのお客様で賑わいそうですよ。

当店もパンにまつわる(多少こじつけも有りますが。。)アイテムを

揃えて持って行こうと思っています。
2017年05月16日
パンがキーワードです


5月20日(土)は青山ウィークリーアンティークマーケットに出店
致しますのでお店は休業させていただきます。
5月20日 土曜日は
青山ファーマーズマーケットは「パンまつり」です。

沢山のこだわりのパン屋さんが出店するようで
毎年大盛況のようです。
当店も バターケース、
ジャムポット、
パンプレート+カップ&ソーサーのセットなど
持って行くつもりです。
実は私もどんなパンに出合えるかとてもたのしみです


2017年05月14日
お知らせ
先月末に撮影に来て頂いた百花壇
出来上がって届けて頂いています。
お陰様で 「百花壇」を見て と言う客様がもういらしてくださいました。
とても嬉しいです。
「あっ!


と思っていただける出会いがあると嬉しいです。
店内に置いてありますのでお気軽に手に取ってくださいね。


5月20日(土)は青山ウィークリーアンティークマーケットに出店
致しますのでお店は休業させていただきます。
2017年05月13日
母の日に
お料理自慢のお母さんは
ちょとした小物にこだわりがある。
あまりないメインではない所がツボになる。
そんなツボに出合って欲しい。。。
と 密かに願っております。
全てのお母様たちに


タグ :母の日
2017年05月12日
なりたてのお母さんに
新米ママにとっては
毎日の起こる全てが初めての体験。
そして毎日が精一杯で感動の嵐です。

この世の中の何よりも大切な命を
毎日実感しながら泣いたり笑ったり。


Wiinblad の微笑ましい絵皿は
飾ってもプレートして使ってもいいですね。
毎日見ていても素敵な愛情が溢れていると感じます。
ここにも生まれたての瑞々しい命が

穢れのない姿で
綺麗な羽の上で眠っています。

フィンランドの妖精作家
Liisa Tikka 製作
2017年05月11日
母の日は癒しのアイテムがいいかも
良いお天気になりました。
大洗濯もすっきり乾きいい気持です

かご好きな方って結構いらっしゃます。
そういう方はとても上手に使っていて
単なるかごとしてでなく生かすアイディアが沸いてくるようです。。
フィンランドの籠専門店のおじさんが
僕が作ったんだよ
という白樺の籠
何処かに出かけて帰って来ると
まずはお茶を飲みたくなる。
やっぱり緑茶が一番。

年齢かしら。。。とも思うけれど
子供達も「私も飲みたい!」 と言う。
茶葉を急須に入れて少し冷ましたお湯でゆっくり出す。
これじゃないとね。
Quistgaard のMwxico
ぽってりしたシュガーポットはお湯呑にもぴったり。
テーブルの上に木製のアイテムがあると
なんだかとてもにおしゃになる。
自然のものだから優しい感じにもなる。
チュニジア産のオリーブの木の
カッティングボード
スウェーデンのプロジェクトです。
こんなに太いオリーブの木があるのですね。
チーズやハムやバケットを乗せても
お茶の時のお菓子を乗せても。

2017年05月07日
母の日の選択肢として
ゴールデンウィークも終わりました。
楽しかった時間はあっという間に過ぎて行きますね。
そして多くの方は明日からまたハードな日常がが始まります。
大忙しでお疲れのお母さんも
また 日常の慌たださが繰り返されます。
お母さんがほっと一息つく時。
それは 家事がひと段落ついて
大好きなスウィーツで1日の疲れを癒す時。
お母さんだけの
プレート
デザートフォーク
スプーン

大切な物をそっと引き出しから取り出して見る。
そんな時間が日常のせちがらさを忘れさせてくれる。
お母さんのささやかな至福の時間。
木の実のアーティストmapleさんのデコレーションが付いた
アンティークブックボックス

子供達が寝静まり
賑やかなリビングに静かな時間が戻った時
小さなキャンドルを灯し
可愛いムーミンのキャラクターが回り出す。
灯りに反射して小さな光の粒も壁で回り出す。
子供達と楽しく過ごした時間を思い出しながら
ゆっくり体と心が柔らかくなっていく。
ムーミンキャラクターの
ローリングキャンドルフォルダー
