2010年05月31日
かくれんぼ

だぁ~ん!!
いないなぁ。。。。。
と思った時は だいたいここ。
娘のベッドの窓際。
カーテンを巻き込んで
自分だけのサンルームみたいにして寝ています。。。



夫がベッドを整えようとしたら
掛け布団が重い!

んん。。。。
ちゃっかり者の まぁ~く が!

掛け布団と ベッドカバーの間に。。。。
安住の地を見つけた! と思ったんだね~



6月2日(水) は 午後4時までの営業とお伝えしましたが
休ませていただきます。
1日(火)、2日(水)連休になります
6月5日(土) 午後2時から営業いたします
ご迷惑をおかけいたしますm(__)m

鼻がピンクが ダン
鼻が黒いのが マーク
2010年05月30日
目にも星が。。。。
2010年05月29日
太陽に注意!

ARABIA(Finland)
の キャンドルフォルダー
の キャンドルフォルダー

奥の物は キャンドルではなくても
小さなお花をいけたり
アクセサリーなどを おくトレイとしても
使えそうです


Gustavsberg(Sweden)
の キャンドルフォルダー
の キャンドルフォルダー

長いキャンドルは
お部屋の中で使う場所を選びますね

炎が燃え移ってしまわないか
心配になりますものね。。。。
でも、 火は点けなくても
お部屋の中に 置くだけでも雰囲気がでますね


私は大好きです

でも これからの季節


気が付くと ぐにゃ~っと
曲がっているのに気が付くと
がっがりしてしまいます・・・



6月2日(水) 午後4時までの営業になります
6月5日(土) 午後2時からの営業です
ご迷惑をお掛けいたしますm(__)m
6月5日(土) 午後2時からの営業です
ご迷惑をお掛けいたしますm(__)m
2010年05月28日
お知らせ
営業時間の変更のお知らせです
6月2日(水)は 午後4時までの営業となります。
6月5日(土)は 午後2時から営業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますm(__)m
2010年05月28日
ばら?


私が大のお気に入りだった為に
お買い上げ後も
お花まで生けて私のために
お店に置かせていただいている
Eさまの 花瓶
Royal Copenhagen
Nils Thorsson(ニルス トーソン)デザイン


そろそろ お花が終わった頃だろうと
こんな素敵なバラを また生け替えてくださいました

雰囲気のある 素敵なお花が評判の
清水区 有東坂の OMBCKさんから
お仕事帰りに買って お店に来てくださったのです


優しい心に 感謝です




とても素敵な花瓶です




あ、らららら。。。。。。



ちょっと 不思議な葉っぱ 発見!!

まるで あさがお の葉っぱみたい!!

2010年05月27日
おばさんち


川根のおばさんの家にお茶をもらいに行ってきました。
毎年送ってもらうのですが
そういう作業も大変になったし
近所で宅配を請け負っていたお家が
辞めてしまったそうで
いつ送れるかわからないけど。。。
と 言っていたので
じゃ。 お弁当を持っておばさんの顔も見ながら
取りに行こう!

本当は 今が1番刈るのにいい葉っぱらしいです。。。
今年は まだ少しみるい時に刈ったから
あんまりよくないかもしれない。。。。

そう言っていましたが

格別に美味しいのです




そして
おばさんの家の庭には
ブルーベリーがたわわに実をつけていました


こ~~~んな 大きなブルーベリーの木!!

2010年05月26日
太陽の力
これ。
何だと思いますか?


半年程 前に この存在を知り
欲しい!

と思っていました。
太陽電池式の テーブルランプ です



このソーラーパネルが本体から取り外せて
日中、日向に置いて充電します



夜は 電気を消して
このソーラーランプを天井に向けて。。。
これだけで 充分です。
本や新聞を読む時は
直接 光を当てればOKです。
これは イケア で開発されたものです。
そして この企画のとても素晴らしいところは
このテーブルランプが1つ売れると
同じものが
ユニセフに1つ寄付されるところです。


この ソーラーランプなら
電気が来ていない場所でも
子供達が 夜本を読んだり勉強する事ができます

すでに アフリカやアフガニスタンなどの国々の
多くの子供達に贈られているそうです。
なんてすてきな企画でしょう!
ソーラー電池なら 面倒な工事も配線も必要ありませんものね

良いお天気なら 6時間くらいの充電で
6時間以上点灯します

曇りでも12時間くらいの充電で

6時間くらいは点灯します

就寝時は
寝室に持っていって
ベッドサイドランプになります

配線が心配ないのがいいですね。
朝まで点いている時もあるのですよ

我が家では 大活躍 です。

2010年05月25日
こんな事もありました・・・

Alminia(Dnmark)
Berte Jensen(ベーテ イェンセン)デザイン
これをデンマークで見つけた時
ワインカップですか?
と聞いてみました。
何でもいいよ。。。
と おじさんは言ったので。。。
何でもいいって。。。???
と 不思議に思っていました。
無事に日本に着き ディスプレイをしているとき
なんだか 不安定で カタカタするなぁ。。

作りが悪いのかなぁ。。

も、もしかしたら。。

ひっくり返してみました。
ばっちり 安定しました


サインもこの向きでしたから
これで正解でした。
じゃあ。。 これ、なに。。??


キャンドルフォルダー。。??かな。。。
にしては 底がまるいので。。。
あああ!!

エッグスタンド!!

これに 決着!!

たまごのキャンドルを立てています

2010年05月23日
ぽっ
デンマークのキャンドルフォルダーたち


Kahler(ケラー) Relief(レリーフ)


Søholm(スーホルム)RoyalCopenhagen(ロイアルコペンハーゲン)
日々の暮らしの中に
自然に溶け込む 色、デザイン
ちょっと 嬉しくなる

小さなアイテムです。

2010年05月22日
危!!
ふと。。
空を見上げ。。。
今日の空の色は。。。

その時 目に留まったのは。。。
ん、ん、ん・・・・・
空を見上げ。。。
今日の空の色は。。。


その時 目に留まったのは。。。
ん、ん、ん・・・・・


たいへ~~~ん!!
夫が ほうきでぱらっつと 払ってくれました。

中には蜂のあかちゃんが入っています。。。
昆虫が少なくなって
自然に受粉しない事が問題になっている昨今。。。
貴重な 赤ちゃんが死んでしまいます。。。
ごめんなさぁ~~い

このままどこか 安全な場所に付け替えられるといいのですが。

夫が ほうきでぱらっつと 払ってくれました。

中には蜂のあかちゃんが入っています。。。

昆虫が少なくなって
自然に受粉しない事が問題になっている昨今。。。
貴重な 赤ちゃんが死んでしまいます。。。

ごめんなさぁ~~い


このままどこか 安全な場所に付け替えられるといいのですが。
2010年05月21日
みさなんのお陰で した!
昨日 夫の友人 光源氏さんから
有機肥料だけで丹精込めて作った
スナップエンドウが1箱届きました
有機肥料だけで丹精込めて作った
スナップエンドウが1箱届きました




昨晩の食卓

かつおの土佐造りサラダ
お皿は KOSTA・BODA かえでの大皿
ソースは Relief
のミルクピッチャー入れました
細いおねぎは
生産者さんからの頂き物
Eさまから教えていただいたレシピ
ソースがおいし~~


はちくの煮物
お皿は Tenera&Bacca(Alminia Denmark)
はちくも えんどう豆も別々の方からの頂き物

光源氏さんのスナップエンドウ
こうじやさんの金山時味噌と
マヨネーズ、れもんしぼり、お酢
でスナップエンドウ、トマト、新たまねぎのスライスをあえただけ
ボウル は KOSTA・BODA
頂き物で美味しいお夕飯ができました
生産してくださった皆様
本当にありがとうございました。
とっても 心が豊かになってしあわせでした



生産してくださった皆様
本当にありがとうございました。

とっても 心が豊かになってしあわせでした




なかよし

DAN&MARK
2010年05月20日
お腹がグゥ~・・・・
先程 今夜の夕食の食材を買いに行ってきました。
かつおが安かったので
おまけにタイムサービスでその上50円引きが始まり
ラッキー

今日は蒸し暑いし
かつおは土佐造りサラダにしようと思います。
これは E家の食卓です。
この土佐造りサラダのレシピを教えていただいたので
今夜はこれ! を作るつもりです


Jens H・Quistgaard
デザイン
Relief(レリーフ)
長方形の大皿です。

取り分け皿は
同じ Quistgaard の
Rune(ルーネ)
異なるシリーズですが 同じデザイナーで
色合いがとても近いので
さりげなくておしゃれな食卓ですね~~

お料理のサラダのグリーンが
鮮やかに映えて とっても美味しそうです

私はこんなに綺麗にできそ~もないですが。。。。
がんばりま~~~す


Rune のサービス品
コーヒーカップ&ソーサー
なんと!! 1客 ¥3,150-
あと4客あります!!

2010年05月19日
キャンドルの効能
休日は アウトドア で過ごされる方も多いですね

簡単に ご自宅のお庭で
ご近所や 友人たちと バーベキュ~

自然の中で キャンプ

そうでなくても
日本では貴重な爽やかな外気が楽しめるこの季節

窓や ベランダを開け放して風を楽しみたいですね・・・・


そんな時 気になるのが 虫



虫除けキャンドル

イネ科の植物から抽出した
「シトロネラ」が配合されています。
缶入りは どこへも持ち運びが簡単で安全です。
大 燃焼時間 50h ¥1,890-
中 8h ¥630-
(小 3hx6個 ¥525-もあります)
レモンバーム のような香りです。
香りも 灯りも楽しんで 虫からもガードできちゃいます

お庭や花壇のお手入れの時も便利です!


夏至の夜は
部屋の明かりを消して キャンドルを灯し。。。
2010年05月17日
少しばかり 早いですが。。。
久しぶりにとてもいいお天気にまりました

こんな日は 心もうきうきしますね~

5月も半ばを過ぎ
いよいよ 6月の夏至 が近づいてきました。
今年も Vibevej 11 では
夏至の夜は 電気を消して
キャンドルナイト を呼びかけています。

こうこうと明るい部屋の電気は消して
少しだけ 不自由だけれど
揺らめく キャンドルの灯りで照らされた
大切な人の顔を見ながら
語らう
たまには こんな時間をすごしてみてはいかがでしょう。。。

アイスロック キャンドルフォルダー ¥682-


ランタン 大24cm ¥1,260-
小16cm ¥1,050-
ハンギングランタン ¥1.365-
お気軽に楽しんでいただけるキャンドルやキャンドルフォルダーも
取り揃えております。

2010年05月16日
森に帰ったくぬぎの木
今日は 焼津から いわねんさんご夫妻が来て下さいました。

いわねんの嫁さんとは
ブログのコメントで何度か書き込みでお話をしました。
実際にお目にかかったら
とても優しい素敵なお母様でした。。。。

あんなお母さんがお家にいたら
子供さん達も ご主人も 穏やかに楽しい時間をすごせそうです

ご主人には薪を買いに行った時
2度ほどお目にかかっていました。
よく日に焼けた すっきりした素敵な方です。
いわねんの嫁さんはブルーがお好きとコメントに書いてありました。
やはり 目に留まったのは
Royal Copenhagen の Tener&Bacca(テネラ&バッカ)の
ブルーの絵付けの食器たちのようでした。。。

最初に気に入ってくださった
綺麗なボウルをご購入いただきました。
ありがとうございました



実は
先日 もりの木の実 Mapleさんがいらした時
ストーブの横に置いてあった薪が気にかかっていたようでした。
焼津の 岩本燃料さんで買っていることを伝えると
行ってみようかな。。。

とおっしゃっていました。
でも よくよく伺ってみらた
薪が沢山必要なのではなく
その薪が 必要だったようでした

そんなことならと 薪を1本お持ち帰りいただきました。
そして 今日 こんな写真が送られてきました




あともう1日寒い日続いていたら
あの薪はとっくに灰になっていました。。。。。。

Mapleさんの目に留まったお陰で
Maple家の森の中に戻って行ったのです。。。。。。



いわねんさんもおっしゃっていました。
薪は僕らにとっては 「燃料」 だけれど
見る人によっては
スライスされて壁に埋め込んで 壁材になったり
床に埋め込んで 床材になったり
使い方次第でいろいろな物に利用されるのですね。。。。と。
ほんとうに。。。
灰にしなくて よかったです


2010年05月16日
ミルクが まだ。。。??
GWに 磐田市 新創造造形館で作った
グラスが 送られてきました


左が 娘が作ったグラス
オレンジの粒粒が全体に広がっています。

右が 私がつくったグラス
白い粒粒を下の方だけつけました

私は毎朝 牛乳を飲むのにちょうどいい具合です。
粒粒が一杯つきすぎて 粒がわからないので
牛乳を飲み干しても まだ入っているように見えます

大雑把なグラスですが
自分で作った

というのは とても嬉しいです!

2010年05月15日
お店?
北欧好き暦 うん十年の ケラーさま。
たまたまテレビで見た北欧の風景に魅せられ
それ以降 関連の本を読んだり
写真集を買ったりと
その知識は凄いものがあります。
そして
20年少し前
たまたま見かけた北欧の食器が
彼女の北欧の食器収集への本格的な第1歩だったようです。
長い間に
気に入った物を少しずつ集め
手持ちの食器棚に入れておくだけではと思っていたところに
様々なご縁と契機があり
北欧食器専用のカップボードをオーダーしたそうでした
このたび めでたく完成し搬入になり
その大興奮と共に 写メを持って来てくださいました


前景が写っていないのが残念ですが
でも とても美しいです
シンプルな形 綺麗な木の色、そしてガラスの開き方。
中のコーヒーカップが ソーサーに乗せた状態で
1客ずつ並べられるというオーダーならではの
ドンピシャ
のサイズ!!
中の食器の色と 木の色がとても綺麗です
外からも 食器の美しさがちゃんと確認できますものね。。。
眺めて にやにや・・・・

使って 納得。。。
出勤まえの コーヒータイム。
「今日はどれにしようかな。。。」
それが 至福の時 とおっしゃっていましたから
お仕事に行く時間が 遅くなってしまわないか心配です
「変わらない 心」 を見せていただきました。
長い間の1客ずつの集まりで
こんな美しい成果を得たのですね~
すごい!! ケラーさん!!
たまたまテレビで見た北欧の風景に魅せられ
それ以降 関連の本を読んだり
写真集を買ったりと
その知識は凄いものがあります。
そして
20年少し前
たまたま見かけた北欧の食器が
彼女の北欧の食器収集への本格的な第1歩だったようです。
長い間に
気に入った物を少しずつ集め
手持ちの食器棚に入れておくだけではと思っていたところに
様々なご縁と契機があり
北欧食器専用のカップボードをオーダーしたそうでした

このたび めでたく完成し搬入になり
その大興奮と共に 写メを持って来てくださいました



前景が写っていないのが残念ですが


シンプルな形 綺麗な木の色、そしてガラスの開き方。
中のコーヒーカップが ソーサーに乗せた状態で
1客ずつ並べられるというオーダーならではの
ドンピシャ

中の食器の色と 木の色がとても綺麗です

外からも 食器の美しさがちゃんと確認できますものね。。。
眺めて にやにや・・・・


使って 納得。。。

出勤まえの コーヒータイム。
「今日はどれにしようかな。。。」

それが 至福の時 とおっしゃっていましたから
お仕事に行く時間が 遅くなってしまわないか心配です

「変わらない 心」 を見せていただきました。
長い間の1客ずつの集まりで
こんな美しい成果を得たのですね~


すごい!! ケラーさん!!

2010年05月14日
お預かり品

Royal Copenhagen
(ロイアル コペンハーゲン)Denmark
Tenera&Bacca
(テネラ&バッカ)シリーズ
Nils Thorsson
(ニルス トーソン)デザイン
(ロイアル コペンハーゲン)Denmark
Tenera&Bacca
(テネラ&バッカ)シリーズ
Nils Thorsson
(ニルス トーソン)デザイン
VASE
この花瓶も GW少し前にコペンハーゲンから届いたばかりです。
写真でしか見た事がなく
それは お花のようなデザインのところが
がさがさしたような写真で
もっと重い感じがしていました。
届いたこの花瓶は淡いブルーベージュで
チェックになっているところも
白とブルーに紫がかかって
とても明るい綺麗な花瓶でした

一目で惚れ込んだ私は暫くは私の手元に置いておこう。。。

と 思っていたのでした。。
このシリーズの大ファンのEさまが
大きな青い鳥のプレートを見に来てくださった時
あれこれ話している内に
好きな物の事はどーしても 見せたくなっちゃいまして
実は。。。 これも あるのです!

と、お見せしたら
やっぱり Eさま にとっても
ど真ん中ストラ~ィ~~ク!!

Eさまは お花も大好きで
生け花のお稽古も何年もしておられた方です。
この花瓶には あの花をいけたら。。
この花なら・・・・


と 一瞬にして思い浮かんで想像していらっしゃいました。
我が家は 愛すべき ダンとマークがいます。
生けたお花は彼らが食べてしまうため
お花も観葉植物も置けないのです・・・・・
花瓶だけ眺めて楽しむのもいいのですが
花瓶ですから
本来 お花を生けて使ってこそ その良さを発揮するものですよね。
だとしたら E家 で綺麗なお花と共に
皆さんに見ていただくのが一番です。
かくして E家に 嫁ぐことになりました。

これは E邸 の玄関ではありません。
Vibevej 11です。
Vibevej 11です。
私のそんな 心の呟きを察してくださった Eさま。
代金もお支払いしてくださっているのに
お花を持って来て生けてくださり



な、なんて 心優しいお客様でしょう。。。


その優しさに 甘え切って
毎日 眺めて楽しませていただいている 私です



2010年05月13日
お告げ


Bing&Grondhal(ビング&グレンダール) Denmark
Cordial(コーディアル) バターケース
Jens H・Quistgaard(イェンス ホー・クィストゴー)デザイン
Cordial(コーディアル) バターケース
Jens H・Quistgaard(イェンス ホー・クィストゴー)デザイン
GWの少し前 無事にデンマークから届いたバターケースです。
まだ、まだ寒い頃、多分1月の終わりか2月の初め頃
小さな男の子を連れて可愛いママがお友達と来てくださいました。
その可愛い親子さんは
もう何度かお店には見に来て下っていた方でした。
店内を色々見て
バターケースが気になっているようでした。
Cordialのバターケースはありませんか・・・?
と尋ねられましたが
今は ない事と、割と出会う頻度が少ない事など
その時にお話しました。
でも 私も大好きなので 見つけたら絶対買ってきますね

とお話したら
そしたら 絶対欲しいです!!

そんな会話をして お見送りしました。
それから色々な伝で Cordial のバターケースが見つかり
様々な手配をして
昨日 日本に向けて出荷したよ

というメールが届き
あの 可愛いママさんのご連絡先を伺っておけばよかった・・・

まさか こんなに早く見つかるとは思っていなかったから。。。

そんな 反省をしてた夕方でした。
ドアが開き
こんにちは~ と入ってきたのは
可愛いママさん!!


お顔を見ただけでテンション



可愛いママさんの口から出た言葉が
バターケースが来た って夢でみたので。。。。


えぇっ==!!


じ、実は 見つかって 昨日荷物を出荷したって。。
メールが来たばかり。。。。なの。。。。(私)
ええぇぇっ====!!!!! (ふたり)
鳥肌。。とりはだ。。。トリハダ。。。。。。。
こぉ~んな事ってあるのですね!!
びっくり びっくり びっくりです。
そして 昨晩、
アルバイト帰りに Cordial のバターケースを
お迎えに来てくださいました。


可愛い笑顔でそう言ってくださいました。
遠いデンマークからのつよーいご縁があったのですね。
不思議パワーを備えていらっしゃるのかもしれません。
嬉しい 嬉しい 不思議パワーでした
2010年05月12日
親心。。。。???なのか~!?

Nissen(ニッセン)Denmark
AZUR(アズール)
Jens H・Quistgaard(イェンス ホー・クィストゴー)デザイン
AZUR(アズール)
Jens H・Quistgaard(イェンス ホー・クィストゴー)デザイン
AZURというシリーズですが
日本では プラム とか レリーフフラワー などと紹介されている事もあります。
Quistgaardのデザインでは
Cordial (コーディアル)、Relief(レリーフ)が良く知られています。


AZUR や Relief は 色合いが和食器とも思えるので
最近 様々な雑誌や お料理本などに
スタイリングに使われて掲載されているのを見ることがあります

先日も Eさま がいつも購読されている月刊誌に
そら豆のお料理の盛り付けに
AZUR が使われていると 本を持ってきてくださいました。
おしゃれなお料理が盛り付けられた写真を見るのは
とても気持ちがいいものです。
可愛いわが子が
読者モデルに推薦されたような。。。
そんな気持ちでしょうか。。。。


単純に うれしぃ!!


反面、
知っている私たちだけの可愛い子でして欲しい。。。

みたいな。。
世間の目に あまり曝されたくない。。。
ような。。。。
そんな気持ちもあり、身勝手な私です

とは言いつつ
Quistgaard のデザインは気軽さと、重厚さと、可愛さが
ぜ~~んぶあるので
どんな場面でも、どんなお料理でも
ちゃんとさまになる
とても おりこうさん だと私は自信を持って言えます!!
