2019年10月17日

クリスマスシーズンへ




10月15日の湘南蚤の市は無事に終了いたしました。
ご来場、お立ち寄り頂き誠にありがとうございました。








   次回出店は 11月4日(月祝)
      コーヒーとめがね+本
      三島市 楽寿園(入園料大人300円)
      JR三島駅から徒歩3分
      10:00-16:00


         自然豊かな公園の中で香り高いコーヒーを始め
         美味しい物、こだわりのハンドクラフト
         お花やグリーンなど
         大人も子供も楽しめるイベントです。
         1日ゆっくりお過ごしください。




      北欧には子供達が大好きなお話のスターたちが揃っています。
         人魚姫
         マッチ売りの少女
         親指姫
         ピッピ
         ロッタちゃん
         ニルス
         ムーミン

      昔子供だった方も一緒にお話の世界にいらっしゃいませんか。
      当店のテーマの一つでもある
      北欧のクリスマス187
      そろそろ北欧のクリスマスの妖精たちが起き出して来る頃です。
      北欧のクリスマスをご紹介いたします。










    

  


2015年02月09日

今年もやっぱり大人気

 


         156 誠に勝手ながら 2月13日(金)は 臨時休業させていただきます。
                 宜しくお願いいたします。









                昨年は ムーミンの作者 トーベ・ヤンソン生誕100年で
                様々な場所で展示会が開かれていました。
                そして今年は
                 「ムーミン」が始まって70年だそうです。
                    
                そんな 節目ではなくても
                ムーミンは大人気で インテリア、文具、お菓子のパッケージなど
                色んな場所でムーミンを目にしますね。

                アニメですが 本来は決して子供向けのお伽噺などではなく
                自然や 人間の生き方 など
                結構重くて深いお話ですよね。
                だから 大人になってもなんだか忘れられないというか
                セリフが 心にしみる。。。のでしょうか。

                日本では 「リトルミー」が1番人気です。
                日本ならではの人気者は「スナフキン」です。
                フィンランドで スナフキンが人気があると言うと
                とても驚かれましたよ。
                「黄昏の旅人」というのは日本では
                男性は寡黙がいい という価値観があるからでしょうか。

                そして 私が疑問に思った事は
                ムーミンのガールフレンド 「フローレン」
                え、、 そんな名前だったかしら。。。。。??
                と思った事。

                私達世代が初めてムーミンを知ったとき
                彼女の名前は 「ノンノ」 でした!
                実は 原作では彼女は名前がなかったので
                この「ノンノ」は日本で付けられた名前だったそうです。
                でも この名前は 「No」を連想するとのことで
                ムーミンキャラクターズからクレームが付き
                今の 「フローレン」に落ち着いたそうです。

                70年の歴史のある物語には
                各国でも様々な歴史が一緒に織り込まれているのでしょうね。    
                      
                     
                    


               Ekelund(Sweden) キッチンタオル


       
               ブックマーク         ローリングキャンドルホルダー

       


      ちょうど フィンランド政府観光局で ムーミン村の動画がアップされていました。
     https://www.facebook.com/video.php?v=1054529927907395&fref=nf                 


Posted by びーべばい  at 16:07Comments(3)ムーミン

2013年12月12日

こんな友達がそばにいたら。。

           
           icon09 リトルミィ からの素敵な言葉。icon22
            ぐさっと。。。
            どきっと。。。
            ぎくっと。。。
            でも
            納得。
     
            又 切り替えて元気になれる。 ↓  ぽちっとしてみてください。   

                http://matome.naver.jp/odai/2136459726373390301



 
  


        
      


  


Posted by びーべばい  at 16:33Comments(2)ムーミン

2010年10月04日

そうだったの、、、 



           Ekelund  (Sweden) から
 
           ムーミンキャラクターのキッチンクロスが入荷し 

           こんなにも ムーミンが愛されている事を実感していますface05

           そして

           お客様から教えていただく ムーミンキャラクター情報で

           初めて聞くことの多さに

           私がいかに 何も知らなかったかが判明しましたface10




           ちょこっと 「ムーミンキャラクター」について調べてみました。 


           
  ミーは 「リトル ミー」と言われる通り とってもちっちゃい女の子です。
  どの位小さいかは 定かではありませんが 裁縫用具入れのかごの中で
  ミーはよく眠ってしまっていたそうです。
  でも ムーミンは 「電話帳位の大きさ」 と
 作者、トーベ・ヤンソン
は言っているそうなので
  ムーミンたちが使う 裁縫用具かごを想像すると 
  本当に すご~~く ちっちゃい ということになりそうですface17

  お客様の Aさまも 「ムーミン」について詳しい方です。

  「ミーがありとにらめっこしている絵を見たことがある」face08
  とのことでしたので
  やっぱり ミーはありサイズ。。。 でしょうか・・・ 


  そして な、な、なんと 35人兄弟だそうです!face08face08






 さすらいの旅人 スナフキン
 スナフキンは ミーのお母さんのミムラ夫人がサヨルクと知り合って
 生まれた子ですって!
 その時 すでにミーは生まれていたので、
 スナフキンはミーの弟
になります。
 ミーは子供で スナフキンは大人。。 だと思っていたけれど
 そうではなかったのですね。。。。


  
            そして 当たり前かもしれませんが


            人間のように見えるこの二人のキャラクターも


            人間ではない 生き物です。
 


          

            「オーブンの裏側にムーミントロールが住んでいるよ」


            という トーベ・ヤンソン のおじさんの言葉から始まったムーミン。


            「架空の生き物」 ではなく


            本当に 「いる」 と ヤンソンは言っていたそうです。。。。icon12   
                      

Posted by びーべばい  at 18:51Comments(4)ムーミン

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです