2009年02月27日
2009年02月26日
疲れた夜は・・・
あっという間に2月が過ぎていきましたね・・・
もう今週末は 3月
3月はドラマティックな事が待ち受けている月ですよね
様々なセレモニーにも出なければならない とか
気合を入れて 磨きをかけないといけないときもあるかも。。。。
エステに行く時間や お金がなくても
気軽に家で自分を磨いてください
バスソルトです。1袋 50g ¥210
バスフィズとして湯船にいれても
直接 手にとってマッサージジェルとして使ってもOKです
ローズ、ラベンダー、ティートゥリー、グレープフルーツ の4種類の香りが楽しめます。
天然のアロマオイルなので安心です
何のセレモニーがなくても
日ごろのお疲れを いい香りのバスタイムで癒してください

今日は夕方 ありみさんがきてくださいました
前回より おしゃべりが出来て嬉しかったです。
ありがとうございました m(__)m
今度はゆっくり お茶でも。。。。
とついお誘いしたくなってしまいます。。。。
もう今週末は 3月

3月はドラマティックな事が待ち受けている月ですよね

様々なセレモニーにも出なければならない とか
気合を入れて 磨きをかけないといけないときもあるかも。。。。
エステに行く時間や お金がなくても
気軽に家で自分を磨いてください


バスソルトです。1袋 50g ¥210
バスフィズとして湯船にいれても
直接 手にとってマッサージジェルとして使ってもOKです

ローズ、ラベンダー、ティートゥリー、グレープフルーツ の4種類の香りが楽しめます。
天然のアロマオイルなので安心です

何のセレモニーがなくても
日ごろのお疲れを いい香りのバスタイムで癒してください


今日は夕方 ありみさんがきてくださいました

前回より おしゃべりが出来て嬉しかったです。
ありがとうございました m(__)m
今度はゆっくり お茶でも。。。。

2009年02月25日
春です。 桜です。
朝は冷たい雨でしたがすっきり上がりませんでしたが

午後からは 生ぬるい感じで
あ~ぁ こうして春になるんだなぁ~と思える日でした

先日 WOMO の取材があり
発行されるのを楽しみにしていましたが
夕方 届きました


桜特集の中に入ってます。
本日 私はカラーの研究会のためお店は夫に任せて行きました。。。

私の留守の間に みにまむさんがいらしてくださったとか。。。
ありがとうございました m(__)m
レジが分からなくてご迷惑をおかけしたそうで。。。。。
大変申し訳ありませんでした。。 m(__)m
実は、、、、初めてじゃないんです。。

留守を御願いするとき いつも確認してはいるのです。
さすがに今日は大丈夫だと思ったのですが(本人も今日は大丈夫だと思ったそうでした。。)

ごめんなさい。
夫がアタフタしていると たいていのお客様が
レシートはいいですよ・・・

と優しく言ってくださり事なきを得ています。
今日もみっちり練習しましたので 今度は大丈夫だと思います

宜しく御願い致します!!! m(__)m
2009年02月23日
キラキラ ☆☆
キラキラ した物大好きなんです



Holmgaard (ホルメゴー) Denmark
kluk-flaske (クルックーフラスク) と呼ばれているボトルです。
スモーキー、ブルー、グリーンですが 残念ながら 綺麗なグリーンは口が割れてしまいました・・・
この形がなんとも いいですね~~
真ん中がへこんでいるので中には大して入らないのですが
グラスに注ぐ時に 「クルッ、クルッ・・」 と音がなるので
クルックフラスク と呼ばれているのだそうです。
グラス類は窓辺に置くと お日様の光でを通したり、反射したりとっても綺麗です
暗くなり 店内は幾つもキャンドルを灯すので
キャンドルのゆらめきも 反射させて とっても綺麗です




Holmgaard (ホルメゴー) Denmark
kluk-flaske (クルックーフラスク) と呼ばれているボトルです。
スモーキー、ブルー、グリーンですが 残念ながら 綺麗なグリーンは口が割れてしまいました・・・

この形がなんとも いいですね~~

真ん中がへこんでいるので中には大して入らないのですが
グラスに注ぐ時に 「クルッ、クルッ・・」 と音がなるので
クルックフラスク と呼ばれているのだそうです。
グラス類は窓辺に置くと お日様の光でを通したり、反射したりとっても綺麗です

暗くなり 店内は幾つもキャンドルを灯すので
キャンドルのゆらめきも 反射させて とっても綺麗です

2009年02月22日
入荷しました!!
以前紹介しました、稲吉先生の作品です。
これは、リングをフックに引っ掛けてぶら下げられる、それ専用のフックチェーンネックレスです。
使用例です。

先生のリングは裏から見ても可愛い細工がされています。
ボリューミーなリングは仕事ではしにくい!
という人でも、このフックチェーンを使ってネックレスとしてすれば、仕事にも使える。
そんな代物です。

このフックチェーンも稲吉先生の手作りです。
チェーンは太陽とお花の2種類があり、チェーンは全部で3種類が入荷しました。
長さもそれぞれ違います。
自分にとってベストな長さのチェーンがきっと見つかります!!
勿論、お手持ちのリングを引っ掛けても可愛いと思います★
是非、一度足を運んでみてください♪
これは、リングをフックに引っ掛けてぶら下げられる、それ専用のフックチェーンネックレスです。
使用例です。

先生のリングは裏から見ても可愛い細工がされています。
ボリューミーなリングは仕事ではしにくい!
という人でも、このフックチェーンを使ってネックレスとしてすれば、仕事にも使える。
そんな代物です。

このフックチェーンも稲吉先生の手作りです。
チェーンは太陽とお花の2種類があり、チェーンは全部で3種類が入荷しました。
長さもそれぞれ違います。
自分にとってベストな長さのチェーンがきっと見つかります!!
勿論、お手持ちのリングを引っ掛けても可愛いと思います★
是非、一度足を運んでみてください♪
2009年02月20日
ベテランパテシエと新米パテシエ
友達がモデルさんのような すらっとした美人のお嬢さんと
逞しいご主人と来てくださいました。
彼女はいつも 手作りの御菓子を持ってきてくれます

彼女のご主人は 何十年もケーキやさん1筋に生きた職人さんです。。。
数年前 もう精一杯やり尽くした!!

と すっぱりお店をたたんじゃいました。。。。
うそ~~~!! なんてもったいない!!!

と私は思ったのですが
2人は 今 自由な時間を謳歌できて
とっても HAPPY

なんだそうです


お嬢さんは ケーキ屋さんで バイト中とか・・・・

ご主人が作って持ってきてくださった 生チョコ

お嬢さんが焼いてくれたチーズケーキ
HAPPYな家族に 私は心もお腹も HAPPY にしていただきました

2009年02月18日
お知らせ


明日、2月19日 (木)
m(__)m
2月20(金) からは通常の営業をいたしますので宜しく御願いいたします。
2009年02月15日
ダンの逃走経路
昨日 夕食を食べている間
マークがいつになく大きな声で啼くので
どうしたの・・・・ 江原さんの声が聞こえないからそんなに大きな声で啼かないで・・・・
なんて言ったのですが
夕食もおわり 片付けて ソファーに座る頃には
マークはいつものように私の膝の上で
いい気持ちになっていました。

ダンはどうしたのかな・・・・

とふと思ったのですが きっともう私のベッドの上かな。。。
と勝手に思っていました。。。。
時間が経ち 寝ようとベッドに行くと
あれ・・・?? ダンがいない・・・・。

家の中を探しましたが どこにもいません。。。。

外に出ちゃった??? まさか!! ずっと閉めてあったから出様がないはずなのに。。。
色々と考えたのですが
唯一考えられるのは
昨日は暑かったので2階は網戸にしておいたのです

確かに寝室の窓の網戸は20cm位開いた状態になったまま窓を閉めてあります。
ここから 下に飛び降りたのかしら・・・・
2階から・・・・???

いくら猫でもねぇ。。。。

ドアを開け そ~と だん~~~と呼んでみましたが・・・・

家猫なのに 外でどうかなっちゃってないかしら・・・・
にゃ~~~んんという聞き覚えのある声で飛び起きて
急いでドアを開けると
やっぱり ダン が さむい~~~~と言わんばかりに入ってきました。
午前2時40分
無事に帰ってきたのはいいのですが
やっぱり 2階から飛び降りたのかな。。。。。

恐るべし ダンの跳躍力

朝1で夫が汚くなったダンをお風呂に入れてくれました


2009年02月15日
フ・フ・フ・・・・
昨日 ヴァレンタインデイ でした
私、生まれてはじめて 頂いちゃいました
しかも

買いたくても 買えなかった人も多かったのでは。。。。。
そのような貴重品を 頂いちゃったのです
いつもいらしてくださる Eさま。
早速 夕食後に いただきました

チョコレート会社の陰謀だといいつつ
この芳香にまいった!!!
夫にも
1粒 あげました。。。。。。
今まで食べたどのチョコレートとも違いました
私の陳腐な表現力では言い表せない・・・・
辛い、と苦いを除いた全部の味が含まれてる。。。。と言ったららいいかなぁ。。。
食感も 周りは パリッ 中はトリュフ のようで。。。。
ゴ~~~ジャス!! マ~~~~ベラス!!!
あと、1粒 残ってますので 後で夫が見ていない隙に味わいたいと思います
Eさまのお母さまの丹精こもった 細ねぎ頂いちゃいました!!!
このおねぎがめっちゃ美味しくて
サラダにして 1人おどんぶり1杯は食べちゃいます
新鮮なので 1週間は充分先っぽまで PINN
としてます!!
使い方としては 生のまま食べる が私達のお気に入りです。
熱いものの中に入れる時は 食べる直前に入れる
細かく切らずに 5cmくらいが1番!!
だから一杯食べられます!!!
新鮮な葉ものを一杯食べると すごーく元気になります
本当に 豊かな夕食と デザートを ありがとうございました m(__)m
お知らせ
2月19日(木) は 臨時休業させていただきます m(__)m
私、生まれてはじめて 頂いちゃいました

しかも

買いたくても 買えなかった人も多かったのでは。。。。。

そのような貴重品を 頂いちゃったのです

いつもいらしてくださる Eさま。
早速 夕食後に いただきました


チョコレート会社の陰謀だといいつつ
この芳香にまいった!!!

1粒 あげました。。。。。。
今まで食べたどのチョコレートとも違いました

私の陳腐な表現力では言い表せない・・・・
辛い、と苦いを除いた全部の味が含まれてる。。。。と言ったららいいかなぁ。。。
食感も 周りは パリッ 中はトリュフ のようで。。。。
ゴ~~~ジャス!! マ~~~~ベラス!!!

あと、1粒 残ってますので 後で夫が見ていない隙に味わいたいと思います

Eさまのお母さまの丹精こもった 細ねぎ頂いちゃいました!!!
このおねぎがめっちゃ美味しくて
サラダにして 1人おどんぶり1杯は食べちゃいます

新鮮なので 1週間は充分先っぽまで PINN

使い方としては 生のまま食べる が私達のお気に入りです。
熱いものの中に入れる時は 食べる直前に入れる
細かく切らずに 5cmくらいが1番!!
だから一杯食べられます!!!

新鮮な葉ものを一杯食べると すごーく元気になります

本当に 豊かな夕食と デザートを ありがとうございました m(__)m


2月19日(木) は 臨時休業させていただきます m(__)m
2009年02月13日
お知らせ


2月19日 (木) お休みさせていただきますm(__)m
宜しく御願いいたします。
*********************************************
昨年クリスマス前に 買い付に行き戻って来たばかりですが
来月、3月中旬から又 買い付に行ってきます

昨年は 4月にあったデンマークでの大きなマーケットが
今年はなんと1ヶ月も早く開催されてしまうんのです。。。
色々な事が 4月の方が良かったのですが
これは 仕方ありません。。。

航空チケットも 学生が春休み中だからでしょか
思ったほど安くないし
オイルチャージもちっとも安くなっていなくて

なんだかな~~~~


今回はデンマークとスウェーデンに行ってきます。
私達が住んでいた街には寄らないで
フュンという アンデルセンが生まれた街 オーデンセがある島に滞在します。
前回の旅でLelife(デンマークのヴィンテージ食器)を一杯集めてくださった
デンマーク在住40年以上のSさんのサマーハウス に
滞在させていただけることになり
今から とっても楽しみにしています

そして モビール作家の 田尻知子さんにもお会いできそうで
とてもとてもワクワクしています

今度もめちゃハードスケジュールですが
頑張っていい物GETしてきたいです!!

2009年02月12日
Happy Valentine’s Day!!
Cocoちゃん をご存知ですか?

さかもとりょう さんのキャラクターです。
SM2という お洋服屋さんに ポストカードを見つけ
お洋服はあまり買わないのですが
ポストカードはいつもチェックしてきます。
新作が出ていると買っちゃうので
でも、可愛くて 使えなくて一杯溜まってきて
ときどきだして ニヤニヤしています

イラストも可愛いのですが言葉も結構ぐっとくるんです・・・・

1昨年 さかもとりょう さんの展覧会があり
六本木まで娘と行ってきました。
さかもとさんご本人ともお話できて
綺麗な原画も目の前でみて 感動しました。。。
それから こうしてオリジナルのクリスマスカードや
ヴァレンタインのカードが来るんです




昨年の展覧会は行かれなかったのですが
娘は又行って、サインやメッセージまで頂いてきちゃって。。。
とても気さくな素敵な女性です

あなたは 誰に あったか~~い は~と を 伝えますか?
ささやかな物でも 言葉1つでも 気持ちがこもっていると
きっと 感動 してくれるはずです。。。。。。

そんな 日々の変わらない 気持ちを 伝え合う 日 になるといいなぁっておもうのです。私は。。。
2009年02月11日
キ・セ・キ なのよね~
1月から 3ヶ月間だけの限定品として
稲吉正一氏のジュエリーを販売しています

御来店くださったお客様に ご案内すると
「わ~~!! かわいい~~
}
と 20点程ある 先生の作品を色々試してみられます。
台が可愛いのですが そもそも石にこだわりのある先生の作品です。
私もそうですが
石についての知識がないので
どこがそんなに珍しいのかが 実感としてよくわからず
へぇ~~ そうなんだ~~
と言うしかないのです。。。。。
でも 昨日 WOMO の取材があって
そのライターさんが
この石なんですか?
モルダバイト という 噴火した時に溶岩で溶けた地中のガラス質が固まった物らしいです・・・
と答えたら
え====!!! その石は本当に貴重で持ってるとラッキーだって
この前テレビでみたばかり!!!
こんなに大きなのがここにある!!!
それを聞いて私もびっくり!!!
そうなんだよね~~~ やっぱり珍しい石なんだよなぁ。。。。。
と、実感。。。 (おそいよね。。。)

そういう 奇蹟の石 を見につける事で
私のお守りになってくれる。。。
そう思えるのですよ。。。。
私のは 何億年前の 水と空気 が入ったクヲーツです

稲吉正一氏のジュエリーを販売しています


御来店くださったお客様に ご案内すると
「わ~~!! かわいい~~

と 20点程ある 先生の作品を色々試してみられます。
台が可愛いのですが そもそも石にこだわりのある先生の作品です。
私もそうですが
石についての知識がないので
どこがそんなに珍しいのかが 実感としてよくわからず
へぇ~~ そうなんだ~~

と言うしかないのです。。。。。
でも 昨日 WOMO の取材があって
そのライターさんが
この石なんですか?
モルダバイト という 噴火した時に溶岩で溶けた地中のガラス質が固まった物らしいです・・・
と答えたら
え====!!! その石は本当に貴重で持ってるとラッキーだって
この前テレビでみたばかり!!!

こんなに大きなのがここにある!!!

それを聞いて私もびっくり!!!

そうなんだよね~~~ やっぱり珍しい石なんだよなぁ。。。。。
と、実感。。。 (おそいよね。。。)


そういう 奇蹟の石 を見につける事で
私のお守りになってくれる。。。
そう思えるのですよ。。。。

私のは 何億年前の 水と空気 が入ったクヲーツです


2009年02月09日
ラッピング講座
今日は 地元の中学校でのラッピング講座をしてきました。
「地域ふれあい学習」という体験学習です。
3年生が 入試なのだそうで
その時の 在校生のための企画で今年で3回目だそうです。
地域の公民館活動での様々な教室の先生たちが
公民館ではなく 中学校の中で生徒に教えるのです。
書道、手編み、竹とんぼ作り、デジカメ などの講座があったようです。
朝9時から12時までの3時間の講座です。
昨年、初めてやって 時間が余ったときのために やる事を沢山用意していきました。
でも 結局計画の半分しかできませんでした
カッターで紙をきる 事がとても難しかったようでした。
その反省点に基づいて 今年はきっちり結果が出て
出来た!!
という 達成感を味わって欲しくて
なるべくカッターを使わない で出来るように計画を立てました。
それでも全く使わない訳にはいかないし、
せっかくカッターを使ういいチャンスなので
やってみよう!!
と思ったわけです。
でも、やはり最大の難点はカッターでした・・・・
使い方を説明し、私の周りに集まってもらい
切り方を見せたのですが・・・・
怖いが先に立つのかなぁ~・・・・・
2,3mmづつ切り、その度に紙を持ち上げて確かめて。。。という超慎重派の子・・・
刃できるというより、横に動かし裂いていく子・・・・
勿論 ちゃっちゃかできる様になる子が多いのですが。
イロイロありましたが
何とか 包んでカーリングテープを十文字にかけて
可愛いギフトができました

話を聞かせる、話を理解させる、理解した通りにやってみる
という事がこんなに大変な事だとは思いませんでした。
やっぱり 用意した事の半分しかできませんでしたが
1つは完成したので 良かったです。
私もいい勉強になりました。
心を込めて包む、手を掛けて大切な人に贈る
そういう 思いを伝えることが出来ていたらいいのですが。。。。

「地域ふれあい学習」という体験学習です。
3年生が 入試なのだそうで
その時の 在校生のための企画で今年で3回目だそうです。
地域の公民館活動での様々な教室の先生たちが
公民館ではなく 中学校の中で生徒に教えるのです。
書道、手編み、竹とんぼ作り、デジカメ などの講座があったようです。
朝9時から12時までの3時間の講座です。
昨年、初めてやって 時間が余ったときのために やる事を沢山用意していきました。
でも 結局計画の半分しかできませんでした

カッターで紙をきる 事がとても難しかったようでした。
その反省点に基づいて 今年はきっちり結果が出て
出来た!!
という 達成感を味わって欲しくて
なるべくカッターを使わない で出来るように計画を立てました。
それでも全く使わない訳にはいかないし、
せっかくカッターを使ういいチャンスなので
やってみよう!!

でも、やはり最大の難点はカッターでした・・・・
使い方を説明し、私の周りに集まってもらい
切り方を見せたのですが・・・・

怖いが先に立つのかなぁ~・・・・・
2,3mmづつ切り、その度に紙を持ち上げて確かめて。。。という超慎重派の子・・・
刃できるというより、横に動かし裂いていく子・・・・
勿論 ちゃっちゃかできる様になる子が多いのですが。
イロイロありましたが
何とか 包んでカーリングテープを十文字にかけて
可愛いギフトができました


話を聞かせる、話を理解させる、理解した通りにやってみる

という事がこんなに大変な事だとは思いませんでした。
やっぱり 用意した事の半分しかできませんでしたが
1つは完成したので 良かったです。
私もいい勉強になりました。
心を込めて包む、手を掛けて大切な人に贈る
そういう 思いを伝えることが出来ていたらいいのですが。。。。
2009年02月08日
春ですね~~
2009年02月07日
愛のカタチ イロイロ
2009年02月06日
嬉しいお知らせ ♪♪♪

昨日、この手紙と 卒業式への出欠表が送られてきました。
これは、静岡の国際ことば学院で日本語を学んでいる
インド人の青年が書いて送ってくれたものです。
私達は彼の日本留学での保証人をしています。
彼は1昨年、早朝からのアルバイトに自転車で向かう途中交通事故に合い

大怪我を負い
生きているのが奇跡なほどのダメージでした

目や、耳に後遺症が残り心配しましたが
何回かの手術や治療で何とか勉強を続けることができました。
まだ、目は完治していませんが
これから又治療を重ねていけば治るという
嬉しいお知らせも頂きました。
学校の先生方のサポートには本当に頭が下がるとしか言いようがありません。
でも、こうして卒業のお知らせをもらいとても感慨深いものがあります。
たったの3年で こんなに上手な日本語を書くんですよ。
こんなに上手に書けない日本人も一杯いますよね。。。。

国際ことば学院には アジアの国からの留学生が沢山日本語を学んでいます。
誰もが、働きながら生活費と学費を稼ぎ
そして一生懸命勉強しています。
以前私達が支援していたベトナムの青年は
国のお母さんに仕送りまでしていました

お母さんが貧しいのではなく
今、自分がこんなに苦しい生活をしている事はお母さんは何も知らない。
でも、心配はしている。。。
だから、仕送りが出来るほど安定した生活をしているから。。。
と安心させてやりたい。


こんな事言われたら 泣かずにはいられないです。。。。


彼は 静大の大学院を出て 日本の企業に就職して安定した生活を手に入れましたが
自分のすることはやはり国に貢献することだと
1昨年、ベトナムに帰り 今は日本語学校を立ち上げました。
ゆくゆくは 政治家を目指すのだそうです。
熱意と意欲に燃えてそれに行動力がともなっています。
一言ではいえませんが
私達は 彼らから 言葉で表せない大きなものを
いっぱい、いっぱい、いっぱい、いっぱい
もらい、胸が熱くなります。

本当によくがんばりました!!

2009年02月04日
なんて 珍しい!!!(◎o◎)
見ていただきたい物があるんです・・・

というお電話を頂いて
は~~い・・ お待ちしていま~~す・・

と、答えたものの。。。。
見て欲しい。。 ってどういうことなのかしら・・・・???
という 少々の不安もあったのですが
電車に乗って わざわざ来てくださったAさま。
かわいいマリメッコのバッグから大切に出して見せてくださったのは
ご自身が20年ほど前
静岡インターの近くにあったインテリアのお店で購入された
綺麗なコーヒーカップ&ソーサーでした


ミート皿やマグカップ等もその時ペアで購入されたそうですが
もう、これだけしか残っていないのです・・・・

それは ぽってりした丸みのあるカップでカップの口より高くハンドルがもち上がっていて(ハイハンドル)
とても持ちやすい形です。
やさしいグレーがかった乳白色の地に青い鳥と花が描かれていました。
シンプルな絵付けですが とても雰囲気のある柔らかな感じのする素敵なカップでした。
そのカップの形に見覚えがあったので
裏を返すと やはり思った通り
デンマークの KAHLERE(ケラー)でした。
私の大好きな窯の1つです

KAHLAER は 私達がデンマークに住んでいた街の隣町にありました。
歴史は古いのですが 小さな窯なので
私達がいた時はそんなに多くの物を作っていませんでした。
お店を始めるのに当たって KAHLER はどうしてもはずせない物でした。
でもなかなか見つけることができませんでした。
デンマークもアンティークショップにもあまり見かけませんでした。。。。
なので お店にも KAHLER の物は 3,4点しかありません。
なのに。。。。。
20年も前に こんな素敵なデザインのKAHLERが静岡で売っていたなんて!!!


本当に、びっくり!!びっくり!! びっくり!!です。
でも こうして今でも大切に使っている方が静岡にいたのですね~~

本当に 感動 です

デンマークででも見たことのない 貴重な物を見せていただきました

ありがとうございました m(__)m
2009年02月02日
気持ちいい~です!!


スェーデンで見つけた かわいいデザインをプリントした皮のサボ
あっち、こっち探して漸く見つけたものでした。
底が木製なので 持つと重たいのですが
履いて見てびっくり!!
サボの靴底が足の裏に ぴたっと 張り付くように沿うので
重さがどこかにいっちゃいました~~!!

ぜ~~んぜん重くない!!

おまけに、デザインがかわいい~~



このかわいい~~サボを履いてお店に立つ予定でした。
様々な事情で お店の隅に置いてあったのですが
もう、履いてもいいよね。。。。。
と、やっと私達の元に返って来ました。
違うデザインの物をお店に置いています。


2009年02月01日
デンマークのモビール
とうとう1月が終わって2月に突入してしまいました

2月が何??ってことではないのですが
1月は本当に あっと いう間に終わってしまいました

2月は意識をもって??? (じゃ 1月は無意識だったのか。。。??)
お仕事をしなければ!!です

新しい商品も入ってきました!!
おなじみの デンマークの田尻知子さんのモビールです。

11月に帰国されていたのですが
デパートなどでの販売会や ワークショップでとてもハードなスケジュールで
清水に帰って来る時間もなかったようでした。
私達も買い付に行くのと重なって
お会いできませんでした


新しいデザインのモビールも今回送っていただきました。
今までの人気の ふくろう や アンティーク看板 も 補充できました。

相変わらず 溜息が出る 美しさです。
