2016年02月28日

春が待ち遠しい・・・ 花瓶たち 3


             155誠に勝手ながら 
         明日2月29日(月)は臨時休業させていただきます。
         宜しくお願い致します。  

            **********************************
               



                   
                   高さ21,5㎝  口直径5,5㎝  底7㎝x7㎝


      
               高さ13㎝   口直径4㎝  底6,5㎝x9㎝
     


      
                  高さ15㎝  口、底7㎝x10㎝

            Royal Copenhagen(Denmark)
            Tenera & Baca
             Nils Thrsson デザイン


             趣の違う3点の花瓶は全て
             巨匠Nils Thrssonのデザインです。
             長くRoyal Copenhagenでアートディレクターを務めたThrsson が
             当時の若い女性だけで構成されたTenera & Bacaチームのリーダーでした。

                   
                   

                   
  


Posted by びーべばい  at 18:54Comments(0)商品紹介

2016年02月27日

Royal Copenhagenの逸品たち


             155誠に勝手ながら 2月29日(月)は 臨時休業させていただきます。
               宜しくお願い致します。


            ++++++++++++++++++++++++++++++++






                Royal Copenhagen(Denmark)
                Tenera & Baca
                Berte Jensen デザイン
                高さ25㎝、 口直径(縁含)9,3㎝、 底直径9,5㎝ 






                Royal Copenhagen(Denmark)
                Tenera & Baca
                Berte Jensen デザイン
                14,3㎝x18㎝x5,7㎝ 




                  Aluminia(Denmark)
                  Tenera & Baca
                  Inge-Lise Koefoedデザイン 
                  高さ28㎝、 口直径2㎝、 底8㎝x5㎝


                  Royal Copenhagen の 個性豊かなシリーズの花瓶たち。
                  1950年代後半から 70年代まで作られたシリーズです。
                  Aluminia の窯からスタートしたので 初期の物はAに3本の~(波線)
                  が刻印されています。

                  花瓶そのものが存在感があります。
                  どんな花をどのように生けるかは センス次第です。
                    


Posted by びーべばい  at 18:07Comments(0)商品紹介

2016年02月26日

今後も変わらずお願いいたします



        155 誠に勝手ながら 本日 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************




              店頭に
              
            誠に勝手ながら 
        2月26日(金) 15:00 閉店させていただきます。

     


              という張り紙をしたところ


             今日の3時で 辞めちゃうの?   face08


              と驚いてお店に入って来てくれたご近所の奥さん。



              言葉足らずですみません。
              本日だけ 15:00 閉店です。
              今まで通り お店やりますので
              どうぞ宜しくお願いいたします。     




    
タグ :閉店時間


Posted by びーべばい  at 16:08Comments(2)お店

2016年02月25日

春が待ち遠しい・・・ 花瓶たち 2

 


        155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************







HOLMEGAARD(Denmark)
Kylle Svanlund デザイン
1974年製造

 美しいブルーのガラスの花瓶です。
 ユニークな形と色が花瓶とは思えないので
 お花を生けなくても そこに置くだけで
 透明感が溢れる場所にしてくれそうです。
 
       



 そして ひっくり返すと キャンドルフォルダーとしの顔もあります。

 写真は大きなキャンドルを乗せていますが
 ティーライトの小さなキャンドルを置いても
 テーブルの上で特別な日を演出してくれます。

 HOLMEGAARD も 現行で操業していますが
 Royal Copenhagen と同様今はアジアの国々で
 製造されていますので
 貴重なデンマーク製となります。
  
タグ :HOLMEGAARD


Posted by びーべばい  at 18:22Comments(0)商品紹介

2016年02月24日

春が待ち遠しい・・・ 花瓶たち

 


        155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************







               Michael Andersen(Denmark)                   
 
                 又 寒さが戻りましたが
                庭や お花屋さんには春の花が一杯です。

                春色の 柔らかい黄色やピンクのお花をシンプルな花瓶に生けたら素敵です。169171

 

                右側の花瓶も 言わなければ きっと多くの方が
                日本のと陶器だと疑わないのでは。
                梅や、これからの桜など枝物を行けたら素敵かな。。。194
    


               Michael Andersen は デンマークのBornholm という小さな島にあった窯です。
               Bornholmは デンマークのリゾート地として人気の島です。
               古くからガラス工芸や陶器の工房がありました。
               今は 個人の作家さんの小さな工房やショップがあり
               ますます おしゃれで人気の高い島になっているようです。

               私達が居た頃は 電車やフェリーを乗り継いで
               行くにも大変でしたが 今は直行の電車やバスもあるようです。

               又 季節の良い夏に行ってみたい場所の一つです。   


Posted by びーべばい  at 19:33Comments(0)商品紹介

2016年02月22日

ずっとそばに置いて欲しいもの

 


        155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************






                2月も残すところあと1週間。
                何だか 本当にとっとと行ってしまいます。
            
                この季節、いつも楽しみにしながら選ぶのは
                卒業、進学する方へのプレゼントです。
                何か その方に合った、はなむけになる品はなんだろうと。。。。。
                
                できれば ずっとそばに置いて使ってもらいたい。
                できれば ずっと思い出して大切に思ってもらえたら。。。。
                 
                そして それはありきたりではない何か。。。。

                などと 考えすぎて自分でハードルを上げてしまい
                何だか訳が分からなくなるという過程を通ります。
                そして すとん! と何かに辿りつきます。

                


                一人暮らしでも カフェタイムは癒しの時間。icon62icon61
                マイスプーンとフォークで
                一人暮らしの寂しさを ちょっと優雅に。
                コンビニのケーキでも ちょっとリッチに。

             icon12ヴィンテージの ケーキスプーンとフォークicon28 icon12




           Koka               Coq            Vardag
         
               これらのカップはどっしりした作りで大きさもあり
                 飽きの来ないシンプルなデザインも普段使いに適しています。
                
                  

   


Posted by びーべばい  at 18:04Comments(0)商品紹介

2016年02月21日

思い出のなかには生きています

         155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************






                      

                      
Kähler(Denmark)
1960年代 製造

貴重なブルーケラーのコーヒーカップです。
コバルトブルーの美しい色と
ハンドルの着き方がケラーの特徴です。
花瓶には出会う事もありますが
コーヒーカップはこの時だけでした。
貴重な1客です。


ケーキプレートとのトリオで販売いたします。




こちらは同じ時代に作られた
イエローケラーと呼ばれるシリーズです。
こちらは ティーカップです。
コーヒーカップより少し大きめです。
こちらも 貴重な1客です。

デザートプレートもございますが
こちらは別売りとなっております。
    
      




                  日本ではあまりご存知の方は多くはないKählerですが
                  デンマークでは今もファンが多いようです。
                  なので なくなってしまった窯を惜しむ声も多いと聞きます。
                  デンマークらしい食器と言えるような気がします。
                  どっしり重く そしてシンプルで機能的なフォルム。
                  長く使い込んで味わいが深くなっていきます。


                  私が初めてケラーに出会ったのは
                  デンマーク時代、皆で習っていた英会話の先生のお宅に招かれた時でした。
                  ケラーの大きなティーポットで美味しい紅茶をご馳走になりました。
                  先生のお奥様がおばあさまから受け継いだ物だとお聞きしました。
                  見たこともない美しいブルーに心魅かれました。
                  その時はまだケラーの窯が先生が住むNæstvedと言う町にありました。
                  なので 何度かその窯を訪ねた事もあります。
                  ですが その時既にモダンなデザインの陶器が製作されていて
                  ご紹介した様な物はありませんでした。

                  こうして 出会えて当店に来てくれることは夢のようです。



                       
タグ :KählerNæstved


Posted by びーべばい  at 18:22Comments(0)商品紹介

2016年02月20日

幸せの味と形

         155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************






                   行きたかったのですが
                   いつもお店から お客さんが溢れていて
                   入られなかったお店。

                   なかじま園さん。

                   この苺が美味しい今行かなくてどーする!!191
                   と 夫にせがんで連れて行ってもらいました。
                   ラッキーな事にそんなに混んでいなくて入れました。

           
        
               大きな立派な苺がたっぷり入った大きなグラスが前に置かれたときは 
               食べきれない・・・・
               と思いましたが
               ほとんど苺なので クリームもスポンジ部分も
               あっさりと ぺろっと 食べてしまいました。
               完熟、積み立ての苺は本当においしかったです。192

               夫は フローズン苺ソフト。
               これも ほぼ苺なので たっぷりですがくどくならず
               最後まで苺を食べ尽くして満足していました。
            
               今度はメロンの時に行きたいです!


   

                  ARABIA(Finland)
                  POMONA
                  Raija Uoskkinen デザイン
                  1965年~75年製造
         
                   こちらの苺も粒がそろって立派です。
                   
                   ジャムポットの蓋まで無傷で残っているのは本当に珍しいです。
                   プレートは直径19,3㎝です。


                    
                       
                       




                         
                          


Posted by びーべばい  at 18:23Comments(0)商品紹介

2016年02月19日

大変失礼ですが

         155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************




         icon68  2月22日 は にゃんにゃんにゃん で 猫の日 icon68



                         当店のにゃん達face05
                  ユニークなにゃんから 美にゃんまで 揃っております。
                  ただし 右下のにゃんだけは非売品となっております。
                  時々店内のストーブの前で丸くなってお客様をお迎えしております。icon06                       
タグ :猫の日


Posted by びーべばい  at 17:25Comments(0)商品紹介

2016年02月18日

シルバージュエリーのお手入れ

         155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************




          icon12 mimi.co Fimland 2016





 
                   シルバージュエリー は黒くなるから。。。face10
                
                  と敬遠される方もいらっしゃいます。
                  確かに しばらく間があいて付けようとしたら
                  
                  あら。。 これでは付けて行かれないわ。。。face07

                  と言う事もありあすね。


                  シルバーは空気に触れると黒く変色していきますが
                  シルバ―磨きのクロスやリキッドで元通り綺麗になります。199
                  又はご家庭にある 重曹で水洗いすると綺麗になります。
                  こちらの方が簡単かもしれませんね。

                  綺麗にしてしばらく使わない時は
                  小さなジップロックのビニール袋に空気を出来るだけ抜いて保管してください。 
                  そうすれば次に使う時も 綺麗なままでいてくれます。icon12

                  もし 当店でお買い上げくださいましたシルバージュエリーが黒くなってしまった
                  と 困っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら
                  当店にお持ちくだされば 綺麗に洗います。
                  お気軽にお問い合わせくださいませ。    
  


Posted by びーべばい  at 19:07Comments(0)商品紹介

2016年02月17日

デンマークの手工芸



         155 誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
                          29日(月)は 臨時休業させていただきます。

                          宜しくお願いいたします。 


               ******************************






               デンマーク時代の 知人で刺繍作家の佐藤ちひろさんから
               素敵なお葉書が届きました。




                デンマークの手工芸を学ばれて帰国し
                エスカ という刺繍を貼った小箱を日本で紹介しました。
                お教室も大人気で ウェイティングリストで待っている方も多いとか。
                NHKの「おしゃれ工房」などにも何度か出演されたり
                作品集の出版、刺し方の本なども出されています。

                作品集には デンマークでの思い出もさりげなく添えられていて
                同じ景色の中で何年かを過ごして来た私にも
                懐かしい光景が広がります。
                
                作品もさることながら 佐藤さんご自身もとても素敵な女性です。
                



 



                 会期中に伺えないのは本当に残念です。
                 
                 興味のある方は是非ご覧になってください。
                 手芸が好きな方ならきっとやってみたくなりますよ。

                佐藤ちひろ 公式webサイト http://aesker.com/
                    

  


Posted by びーべばい  at 17:51Comments(0)お知らせ

2016年02月14日

お国が違えば




         154誠に勝手ながら 2月26日(金)は 午後3時までの営業とさせていただきます。
           宜しくお願いいたします。



             :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





                   今日はバレンタインディー でした。
                   皆さんはどんな 1日だったのでしょうか。

                   最近は日本でも 友達同士、家族間 でも
                   チョコレートやプレゼントを交換したりするのも普通になって来ました。

                   デンマークでは 家族、友達、同僚など
                   親しい人の間で 小さなプレゼントを交換していました。icon27
                  
                   フィンランドでは 友達の日 のようです。
                   プレゼントを交換したり 一緒にティータイムを過ごしたり。icon61

                   日本はどうして 女性からの告白の日になり
                   チョコレートを配る日になったのでしょうね。icon06icon07

                   夫は昔からチョコレート業界の陰謀だ!
                   と言って毛嫌いしていましたが
                   チョコレートは大好きなので 頂いたチョコは
                   美味しく頂き ほくほくの笑顔になります。
                   
                   今年も頂いたチョコレート 家族でシェアして
                   楽しく 美味しく 頂いております。   face05

   





  


Posted by びーべばい  at 18:46Comments(0)デンマークフィンランド

2016年02月13日

時を超えてもまた






                    今朝は 懐かしい友人夫婦が来てくれて
                    久ぶり見る友人たちの顔を見ながら話すうちに
                    あの頃の皆若かった頃の様々なエピソードを
                    楽しく思い起こして笑いあいました。
          
                    時の流れは 孫の成長を熱心に話し心配する
                    おじいちゃん、おばあちゃんにの顔に変わって行くのも
                    又楽しい時間になりました。




                   随分和風の物に見えるわね。。。
                   これも 北欧の物なの。。。
                   何につかうの。。。



                   
                  北欧好きの人にとっては定番品ですが
                  よく聞かれる事です。

                  北欧という言葉からの連想で
                  モダンで華やかなデザインを連想しがちですがicon61
                  こういう 渋い 北欧も また とても北欧的 です。166
                  そして 日本との関係も深い事も事実です。
                  

                  随分前ですが デンマークのアンティークショップで

                  あなたはデンマークの古い物が好きなの?
                  私は日本の食器や伝統に憧れているわ…
       
                  と言われた事もあります。

                  どちらにも通じる事があるわね。。。。

                  と言いあった事を覚えています。


                 1950年代、多分どの国も戦争が終わり物がない不自由な時代から
                 何とか国を復興させようとしていた時代。
                 人々も皆貧しくて 忙しく働いていた。
                 デンマークでも子供も働らかなければならない時代もあった。
                 そんな時代でも物を作るなら
                 目に触れては良いデザイン、使うには機能的
                 そして長く使える耐久性
                 そんな視点から 多くの物が生み出されてきた。

                 それが 今 遠い海を越えても愛され続け
                 日本の文化の中に溶け込んでいる事を思うと
                 ただのティーポットとしてだけでは見られない気がしてくるのです。 
         
    



         
  
                     
                      
タグ :デンマーク


Posted by びーべばい  at 18:20Comments(0)デンマーク

2016年02月12日

UNIKKO




  MRIMEKKO(Finland)
  UNIKKO
  Mrija Isola デザイン

  140cmx248㎝
  今やMARIMEKKOの代名詞とも言える
  UNIKKO
  白地に 紫、黒、黄色、オレンジの大きな花です。
  カーテンとして使われていたかもしれません。
  裾、サイドは白糸で縫ってあります。
  多少の色落ち感はありますが十分綺麗です。
  このままテーブルクロスにもなりますし
  何かに加工するのも生地が大きいだけに可能性は広いです。


             マリメッコの生地はしっかりしているのでいいですね。
             大きな花柄はインパクトがありますので
             広く使うのも良いですが 部分使いでも素敵かもしれません。

             春を前にお部屋のイメージチェンジにいいですね。
             又、春から一人暮らしを始める方も多いと思います。
             自分の理想のお部屋にするために どうでしょう?




  MARIMEKKO(Finland)
  KANRLIRUOSU
  Erija Hirvi デザイン
  147㎝x46㎝
  未使用
   
タグ :MRIMEKKOUNIKKO


Posted by びーべばい  at 19:07Comments(0)商品紹介

2016年02月11日

日本とは違う習慣で







                  Royal Copenhagen(Denmark)
                  Tenera & Baca
                  Ellen Malmmer デザイン
                  1970’s 製造 
                  Φ 14,5㎝


                   
                  このプレートをご覧になったほとんどのお客様は

                  鍋敷きですよねface02

                  と おっしゃいます。
                  確かに日本人の生活の中ではこのようなプレートは
                  熱いポットや急須などを乗せます。
                  
                  ですがそれではせっかくのデザインが見えなくてもったいないですね。
                  デンマークではこのようなフラットなプレートを
                  ティータイムの時に取り皿として使います。icon61
                  クッキーや 甘いパンなどを大皿から取り分けて使います。icon62

                  もちろん使い方は自由ですから
                  チーズを乗せたり バターを置いたりしてもいいですよね。
                  フックを通す穴がありますから壁に掛けても綺麗です。


           
                       これらも同じ目的のプレートです。
  
                  


Bjørn Wiinblad 
の マンスリープレート
同じ目的のプレートです。                   

お茶の時間に こんなプレートを出されたら
始めは え。。。
と驚くかも知れませんが
ちょっと嬉しくなりますよ。
  


Posted by びーべばい  at 18:18Comments(0)商品紹介

2016年02月10日

mimi.co 2016





               厳しくも美しく 雄大に広がるフィンランドの大地。
              
               吸い込まれるほどの深いブルーの空

               凍てつく氷の大地と化す海

               はらはらと結晶のまま舞い落ちる 雪 195

               群青の空を切り取ったように輝く月

               緑の大地を染めてゆく 色づいた木々 

               輝く太陽の恵みを小さな実の中に閉じ込めたベリー 191


               全てが mimi.co の製作の原動力であり想像力の源です。



          


2016 mimi.co





          ピアス                  ピアス                     ピンバッジ
       シルバー925              シルバー925              シルバー925&カッパー



       
                 ピアス                           ピアス
              シルバー925                       シルバー925





                            ネックレス
                          シルバー925




                デザイン、製作、全行程を一人で行っています。
                ピアスのフックも mimi.coが製作しています。

                全て1点物です。
                気になる方は お早めにチェックしてください。  
                 
タグ :mimi.co


Posted by びーべばい  at 19:12Comments(0)商品紹介

2016年02月08日

春が見えてきました



              
              まだまだ寒さは本番ですが
              2月の声を聞くと 梅が咲き、小鳥たちがさえずりemoji49
              日差しが暖かく 少しずつ日照時間も伸びています。

              装いも 春色が軽やかでいいですね。191
 
              すっきりしたデザインに細かな作業の細部が光るicon12
             mimi.co の シルバージェリーをご紹介していきます。    




                  
                  お楽しみにしてください。  


Posted by びーべばい  at 19:40Comments(0)商品紹介

2016年02月07日

それで いいのかい。。







あまりお日様が出ない寒い朝になってしまいました。
それでも 開店前の時間から
沢山のお客様で賑わい
朝から とってもいい匂いが食欲をそそる空間でした。
午後からは 雪が今にも降りそうな冷たい風も吹き
凍えそうな青山でした。
それでも 閉店まで沢山の方がお店を覗いてくださり
興味を持ってくださり楽しい1日になりました。
わざわざ駆けつけて下さった方もいらっしゃり
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。









              食べたかったけれど売り切れで食べられなかったもの。。。face07
              買いたかったけれど スーツケースでバスで行ったので
              持ち帰れないお野菜や食品も一杯でした。icon35emoji44
 
              売りに行ったの? 買に行ったの?face10
              自問自答ですが 1日ウキウキしながら過ごしてきましたicon06  face03icon09
  


Posted by びーべばい  at 18:24Comments(0)お礼

2016年02月04日

行ってきま~す

 


             2月6日(土)は
               青山ウィークリーアンテークマーケットに出店いたします。
               今回は東京で開催されている別のイベントを実に行きますので
               2月5日(金) 6日(土) と連休させていただきます。







2月 6日(土)に 
青山ファーマーズマーケット内
アンティークマーケットに出店いたします。


今回で3回目になります。
お天気もよさそうで安心しています。

大きなトランクにやっと荷物を詰め終わりました。
果たしてこの重さで引っ張っていけるでしょうか。。。
不安も大きいですが
今回は強力な助っ人 がおりますので
二人でゴロゴロと渋谷の街を引っ張って行きたいと思います。

まだ予定の決まっていない東京近郊の方々
どうぞ 青山国連大学前に遊びにいらしてくださいませ154 



       icon12mimi.co の 新作シルバージュエリーも持って行きますicon12
                          
  


Posted by びーべばい  at 22:19Comments(0)お知らせ

2016年02月03日

楽しい仲間


              2月6日(土)は
               青山ウィークリーアンテークマーケットに出店いたします。
               今回は東京で開催されている別のイベントを実に行きますので
               2月5日(金) 6日(土) と連休させていただきます。








   
   
 
 今まで当店に来たお人形とは少し感じが違いますが
 一目で魅了された
 
icon12おばさんエンジェルicon12
 
 手の込んだおしゃれなドレスをまとっています。
 お顔は ちょっとおすまし。。。

 私の事を 見守っていてね。
 と安心して託せる存在感を感じます。











 キュートな青い目のうさぎさんemoji32
 大切に抱えているのは大好きなニンジン。
 
 そしてなんとこんなにのっぽさんです。
 全長 66㎝。
 パリコレモデル並みのスタイルの良さです199

        
                                   大きな丸い可愛いしっぽがまた魅力的です191



               先月までは ニッセたちが店内を賑わせてくれていましたが
               今はもう、彼らも又長い眠りに着きました。
               その代わりに エストニアから来た
               個性豊かな 面々が
               楽しい時間を作ってくれています。
               どうぞ ご覧になってくださいね~。

               ご紹介いたしましたフィンガードール、パペット、猫、りんご
               おばさんエンジェル、のっぽのうさぎさん
               全て1点物です。  


Posted by びーべばい  at 17:57Comments(0)商品紹介

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE