2011年09月24日

実際に使ってみましょう






            私達は 地震の備えは色々していますが
           今回の台風のように
           地震以外でも 停電したり 家のどこかが壊れたりする事がわかりました。
           
           我が家やこの周辺では 大きな被害はなかったのですが
           友人Pの周辺は停電になり
           翌朝仕事に出る時はまだ電気が復旧していなかった
           と聞き 驚きました。
           先程も 三保のお客様の周辺も停電したそうでしたが
           朝までには復旧していたから
           シャワーも浴びる事ができて良かったです。。。
           とおっしゃていました。

           また 別のお客様もご主人の車が何か飛んできた物にぶつかったのか
           傷になっていた。。 とか。。。。
               
           身近なところで様々な事が起きていた事をしり
           今更ながら 大きな台風だったと再認識しました。     
 
           様々な備えが 実際に「いざ」と言う時に
           機能しなければ何もならないですよね。


           我が家も 手回しで充電したり ライトになったりする機械を
           幾つか用意してありますが
           実際使ったことがなかったので
           包装を開けて初めて使ってみました。
           使用方法も 分かっていないと使えませんよね。。。。
           買って 置いてあるだけで安心していてはだめでしたね。。。。
           その辺りが 今回の反省点です。


                                              
 ピラミッドキャンドル 大  24時間燃焼 ¥787-
               小  7時間燃焼 ¥577-




  火をつけなくても インテリアとして楽しめて
  近くに置いておくだけで 何かの時には安心です。
  しまいこんでしまうと 暗闇に中で探すのも大変です。
  燃焼時間が長いキャンドルが1本でもあると心強いです。       









  

 ランタン 大 ¥1,260-
       小 ¥1,050-



 ランタンは 持って歩けるので 停電中に
 トイレや キッチンなど移動するのに便利です。
 ティーライト用の3時間くらいのキャンドルを使用します。
 炎が外に出ないので 風の影響も受けません。
 あると 便利な可愛いインテリアです。    



 

 
            この際 シュミレーション体験をしてみてはいかがでしょう。
            キャンドルの灯りで 何ができるのか。
            何処と何処に必要なのか。
            心積りがあるのとないのとではきっと大きく違いますよね。
          
       
            その他お手軽にご利用できるキャンドル、キャンドルフォルダーなど
            取り揃えております。

                                    

Posted by びーべばい  at 19:01Comments(0)防災対策

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです