2011年05月31日

私の自慢 続き




 


                 KPM(Denmark)
                 Rosenborgシリーズ  


            昨日ご紹介したこの食器たち。
            この 食器たちとの出会いをご紹介します。

            お店を始める為の買い付け第1回目。
            2008年 3月。
            
            コペンハーゲンのマーケットを何日か廻って
            私達が住んでいた Præstø と言う街に移動しました。
            昨年我が家にも遊びに来てくれた
            友人Annetteが所有していたアパートに滞在していました。                       その頃はマーケットの情報も持っていなかったので 
            デンマーク人の友人たちが頼りで色々な場所を教えてもらいました。
            週末のある日 何軒かのショップに案内してもらいました。
            そのうちの1軒が Annetteの友人のお母さんの家でしたicon25

     
           
            大きな農家で 驚くほどおきなお宅で 古いストーブも各部屋にあり
            キャビネットの中には 食器グラスフィギュリンが沢山並んでいました。

                                                Annetteの友人のお母さんは                       
           このキャビネットの中のものは私のコレクションよ。
           私のママが集めた物が納屋の中にあるけれど 良かったら見る?
           と 言って下さり私たちを案内してくれました。
           そして 
           もう長い間納屋にしまいっぱなしだから
           もし気に入った物があれば あなた達に売ってもいいわ。。。

           私達は 大喜びでそのお話を受け
           売っていただいたのが この Rosenborg のセットです。icon12
           この他に
    


            Bing&Grondahl(Denmark)
                           手書きプレート                        
                   今まで何度も買い付けに行っていますが
                   数あるB&Gのシリーズで この手書きプレート同じシリーズは
                   まだ見たことがありません。 
                   めったに出会えないとても貴重なお皿たちですicon06          
                   
                                                                                                                               

Posted by びーべばい  at 18:42Comments(0)商品紹介

2011年05月30日

私の自慢

台風一過で とてもよいお天気になりましたねicon01icon01

      雨上がりのこんなお天気には
      お花たちも より一層美しく生き生きとしていますね~emoji49

      今はバラの見ごろ。
      多くのブロガーさん達がご自身で育てたバラ
      島田や 河津のバラ園などで
      香り立つほどの美しいバラをアップしていらっしゃいます。

      友人mikanさんも 大の花好きemoji49
      ご自身で丹精されたお庭のお花をアップしていますよemoji08
         

      では 私の自慢のバラも どうぞご覧ください face05  





     
                コーヒーセット             花瓶2種


           KPM (Denmark)
           Rosenborg(ローゼンボー)
           1883年~1924年まで製造されていました。




   コペンハーゲンに同じ名前のRosenborg Slot(ローゼンボー城)
          があります。
          お城は一般公開されていて広間や調度品も見ごたえがありますが
          私が大好きなのは
          1番上階に ため息が出るほど沢山の 食器が展示されています。
          
          中国や日本のお皿や壷。
          柿右衛門のお皿もありました。
     
          そして 目を皿のようにして眺めても眺めても見飽きない
          ロイヤルコペンハーゲンの フローラ・ダニカですicon12icon12

          フローラ・ダニカ はデンマークの花という意味です。
          デンマークに生息する花を植物図鑑からそのまま写したものです。
          ですから 図案化された花ではなく
          図鑑に描かれた花そのもの、根まで詳細に描かれています。     
          それはそれは素晴らしく美しいシリーズです。
          ロシアのエカテリーナ2世に献上する為に作られたのですが
          シリーズが完成しないうちに エカテリーナ2世が亡くなってしまい
          送られませんでした。              
          なので、その品々がデンマークに残ったのです。

         フローラ・ダニカシリーズは今でも継続して作られていますので
         ショップで購入する事も可能です。
      
         ですが 歴史に刻まれた名品は ローゼンボー城でしか見られません。 
            
         emoji52観光一口メモemoji52

         デンマーク王女がお住まいの アマリエンボーには衛兵がお城を守っています。
         その交代式が 正午から行われます。
         衛兵の交代式は イギリス、バッキンガム宮殿でも行われていて有名ですが
         アマリエンボーでの交代式は至近距離から見られるのでお勧めです。icon09
         この 交代要員たちは  11時半ごろ
         ローゼンボー城を出発して アマリエンボーに向います。
         足に自信のある方は ローゼンボー城から ずっと付いて歩き
         アマリエンボーで交代式まで見届ける と言うのも面白いです。icon24
    


               icon48     icon48      icon48      icon48      icon48                       

                        お知らせ     
 

emoji326月1日(水)emoji33
展示会に行ってきますので
お休みいたします。
emoji35
   
emoji42 5月31日(火)定休日 と連休になりますので
宜しくお願いいたしますemoji43 emoji50m(__)memoji50
       

                           

Posted by びーべばい  at 22:01Comments(2)商品紹介

2011年05月29日

思い出の街で、出会ったような。。。

     


             これからの季節
             透明感のある グラスキャンドルフォルダー
          キャンドルナイトicon12を楽しむのも 涼しげでお勧めですが

          こんなキャンドルナイトはいかがでしょぉ icon25                                 
                

             キャンドルハウス (リトアニア製)    
     

           リトアニアの熟練した職人さん達のハンドクラフトですicon23
           1軒、1軒 全部デザインが違います。

           icon68キャンドルを入れると お家に灯りが燈った様で綺麗です。
           icon68キャンドルではなくコーン型のインセンスを使ってもいいですね。                         
           icon68煙突のある家は そこに水を入れ
           お好きなアロマオイルを入れたら アロマポットとしてもOKです。
           icon68煙突の無い家でも 屋根が熱くなりますので
           屋根に直接 アロマオイルをたらしていただいても OKです。
 


                      思い出もの街で見たような。。。。 そんなお家が見つかったら。。。emoji52      

     
                                                                            鬱陶しい季節がスタートしました。
             お部屋の匂いも気になるところです。
             キャンドルは お部屋の不純物も燃やして綺麗にしてくれる効果もあります。
             その為にも 品質の良いキャンドルで
             灯りと 香りと 雰囲気を 楽しんでくださいね。
             そして 周囲に燃えやすい物はないですか~face09
             小さなお子様の手の届く場所ではないですか~face09

             など、充分気を付けてお使いくださいね。                                                                                
 

              emoji20     emoji20       emoji20       emoji20       emoji20

                        お知らせ     
 

emoji326月1日(水)emoji33
展示会に行ってきますので
お休みいたします。
emoji35
   
emoji42 5月31日(火)定休日 と連休になりますので
宜しくお願いいたしますemoji43 emoji50m(__)memoji50
         

Posted by びーべばい  at 16:45Comments(0)商品紹介

2011年05月28日

お知らせ




emoji326月1日(水)emoji33
展示会に行ってきますので
お休みいたします。
emoji35
   
emoji42 5月31日(火)定休日 と連休になりますので
宜しくお願いいたしますemoji43 emoji50m(__)memoji50
  

Posted by びーべばい  at 18:53Comments(0)お知らせ

2011年05月28日

雨の日の出来事

先日のお休みに SUNRISEさんに行ってきましたicon01




作らせて 頂いたのは
 
化粧水  香りはティートゥリー
      私に足りない要素をプラスしていただきました。

紫外線防止クリーム 香りはユーカリレモン
              虫除け効果もあると聞いて即決!   


タルク  香りは ユーカリレモン
      汗を吸着するクレイはピンクにしたので
      すごく可愛い色になりました。
      キラキラパウダーも+していただきましたicon12





      年を重ねるごとに 気になる肌のコンディション。
      安心して使える事が第1です。
      紫外線も 汗も おまけに虫除けも 対策でしましたicon22    
      
      市販のUVカットのクリームは つけると
      なんだか肌に蓋をしてしまったような感じがして
      あまり好きではありませんでした。
      SUNRISEさんで作ったクリームはそれが全くないので
      安心して使えます。
      蜜蝋と2種類の紫外線を拡散させる鉱物が入っているだけなので
      ないとクリームとしてOKですって!

      朝の メイクタイムが楽しみになりましたface05




      そして 本日 先程
      ずぅ~っと 憧れていたブロガーさん
      icon12ルクサンブール さんicon12が いらしてくださいました!

      想像していた通りの
      ゴ~ジャスな美人マダムです!
      icon34ばら色のオーラが輝いていました。。。。icon34
      
      いつも 誰かの事を心配していらっしゃる
      優しい 大家さんicon25で お母様でface02 奥様emoji49 なんですよね。

      薄暗いお店の中が ぱぁ~っと華やぎましたicon12icon12
      お目にかかれてとても嬉しかったです♪♪

      こんな雨の中を わざわざありがとうございましたm(__)m  

Posted by びーべばい  at 16:18Comments(6)ブロガーさん

2011年05月27日

強い日差しから逃れて

emoji44emoji45森のきのみ mapleさんから 新作が届きましたemoji45emoji46


 
         どんぐりのリース                あじさいとオリーブのリース  

 
 
         額入り 栗のリース              ドライフラワーのリース



      植木鉢のブーケ        デンマークの森            ほうき 

                    
                デンマークの森 はこんなに厚い木の表皮です。
                北欧の木だそうですよ。。。icon06                


           リースはクリスマスのもの。。。。

           と 思っていませんか。。。?face03

           mapleさん のリースが
       「いえいえ、リースは1年中楽しめますよ~~~face22
           と 教えてくれますねemoji51


           mapleさんの リースは 森の豊かで爽やかな空気
           運んで来てくれます。

      emoji45今年の夏は mapleの森に 行きましょぉ!
      きっと やわらかな日陰が待っています。。
emoji52
         
                              

Posted by びーべばい  at 18:59Comments(2)商品紹介

2011年05月26日

始まりは プレゼント・・・・






        2週間ほど前
        長身の優しそうなご主人さまと とても可愛い奥様がいらしてくださいました。
        わざわざ 菊川から奥様の誕生日プレゼントを。。。。icon51と。face05  

        店内を色々ご覧になり
        Cordial と Relief のカップを決めてくださいました。
        その後 もう1客追加してくださったのが
        Rune 。。。。icon12

        3客とも同じQuistgaard のデザインですよ
        と お伝えしました。
        お客様も 驚いていらっしゃいました。
     
        Quistgaard の 3シリーズのコーヒーカップが
        奥様へのプレゼントになりましたicon27

        とは いえ、きっとお二人でまたはご家族で楽しんでくださるのだと
        とても 嬉しく思いましたicon61icon62icon61。    


        そして 翌週、
        
        又 来ちゃいました!face22emoji14
 
        と お揃いでにこにこ笑顔を見せてくださいましたface02face02
        今度は Holmegaard のグラスを!と。

        私のブログを熱心にずっと前まで遡って読んでくださったそうでした。
        その中から
        Holegaard のグラス と Lingby のしずく模様のカップ
        選んでくださいました。icon11icon11


        そして 先日 写真を送ってくださいましたのでご紹介いたしま~~す

       
                       
 何処に置こうかと 色々考えて ここに納まったそうでした。
 早速 コーヒーを飲んだり ワインを楽しんだり
 活躍させてくださっているとの事でした。
 
 ご家族が集まって 楽しい時間をすごすリビング。
 これからご家族と寄り添って一緒に
 楽しい時間を過ごすカップやグラスたち。
 ご家族の歴史を一緒に歩ませていただけるような気がして。。。icon24icon24icon24
 とても 嬉しく思いました。

             素敵なご縁に恵まれて 私も幸せ一杯 ですemoji52
             emoji49ありがとうございました 
emoji49                  
           
                         
                                                       

Posted by びーべばい  at 18:43Comments(0)お客様紹介

2011年05月25日

ハリネズミが 目印です





          少しまえですが
          森のきのみ mapleさんのご紹介で
          葵区両替町 の ヨージクさんに行ってきましたface22
          
           実は1年ほど前でしょうか。。。
           インターネットでヒットした雑貨屋さんに行ってみたくて
           両替町周辺をうろうろ探し回ってみたものの
           探し当てられずに諦めてかえった。。。
           そのお店でしたface03

    
     
           雰囲気のある店内は
           オーナーさんが集めたセンスのいい珍しい雑貨が並び
           特に ハリネズミが大好き ということでface05
           よくこんなに。。。。
           と驚くほど 可愛いハリネズミグッズが集められていました。  


            カフェも併設されているので
            香ばしいいい香りに満ちていて
            思わず お腹が グ~~ となりそうでしたface03                                                                                                                                                                                                             
                                                                               


             あんまり可愛くてレースを買ってしまいました。。。
             いよいよ 何か作らなきゃ!! という思いになってきましたが。。。。emoji30
             
                    本当に何か作るの~~~
                    という。。。 悪魔の声も。。。icon52                                                                                 





                                                    

Posted by びーべばい  at 12:48Comments(0)ブロガーさん

2011年05月23日

きれいな海で出会えたら。。。



                 icon12icon06 マザー マーメイドicon06icon12



                  Tikankoro (Finland)
                   Liisa Tikka 製作                                       
                  慈愛に満ちた 美しい作品です。
                  素材はシルクです。
                  Liisa自身が材料の染めから行っています。


                  
                    ベビーベッドは貝の中                             

   


                      Finlandの冷たい海から
                            暖かい日本に海に。。。。。
                    海の妖精たちicon10  icon10  icon10
      
                                                                                                 

Posted by びーべばい  at 16:34Comments(0)商品紹介

2011年05月22日

 今年も戦いの季節が始まりました





         icon08 昨晩 忘れていたあの嫌な音に悩まされました icon08
           耳元で ぷぅ~~んん。。。。。  


           あわてて 虫除けのハーブスプレイを しゅ==icon09  

           今日もムシムシしてきました。。。。
           皆様もご注意くださいませemoji02




                     虫除けキャンドル         



                虫除け効果があるとされるイネ科の
                「シトロネラ」を配合したキャンドルですicon22                   


                大きな缶入り 燃焼時間 50時間
                小さな缶入り 燃焼時間 8時間   
                              
               キャンプやバーベキューなどアウトドアに役に立ちます。
               蓋付きの缶入りですから持ち運びは便利ですicon09
               
                3時間用のカップ入x6個入り もございます。
               ハーブの香りですからティーライトとしてもお使いいただけますicon61

            
               緑もお花も綺麗なときですねemoji49emoji51emoji49
               育てたお花を見ながら
               テラスやお庭でのティータイムに 活躍いたしますicon61face02icon62                                                                                                   


                                 





                                 

Posted by びーべばい  at 16:16Comments(2)商品紹介

2011年05月21日

I love ...

                     emoji06 DOTSemoji07                       



                  Matilda (Gustavsberg Sweden)                                Lisa Larson デザイン 1962年                                      
                                                          
    


              NUCELLA (Royal Copenhagen Denmark)                      Ellen Malmer デザイン 1964~74年   




               Solt Box (Royal Copenhagen Denmark)                         Ellen Malmer デザイン 1977~79年





                  Marina (ARABIA Finland)                                                    1974~76年
     
                                                

Posted by びーべばい  at 18:57Comments(0)商品紹介

2011年05月20日

キャンドル生活のススメ



 日に日に 日が長くなってきました。
        街灯やランタンに灯りを点ける6時は
        薄暗い店内より 外の方が明るいくらいですicon12        
              
        こんな季節に キャンドルを生活に取り入れたらいかがでしょうか。
        「節電」にも 大いに役に立ちます。
        キャンドルがどの位明るいのか
        どの範囲まで届くのか
        そんな事も体験しながら
        キャンドルの灯りを楽しんでみてはいかがでしょうicon12



 こんなポットの中にキャンドルが入っていれば
 なんとなく安心感がありますね。
 でも 真上は熱くなりますから注意が必要です。

 キャンドルは 直径5cm 高さは10cm
 これ1本で15時間燃焼します。

 ポット     ¥1,785.-
 キャンドル   ¥420.-
   
           
            



 ピラミッド型キャンドル (3本使用)
 
 こんな風に何本か立てて見るのも素敵です。

 1本 ¥787.-
 1本で24時間燃焼します。
 



             


             icon12グラスキャンドルフォルダー icon12     
        
          ¥682.-       ¥2,100.-    ¥472.-      




       お手軽に灯りを楽しみながら 節電 しましょ♪♪ face02
              *小さくても火ですら 充分注意は必要です*              

Posted by びーべばい  at 18:20Comments(0)商品紹介

2011年05月19日

紫外線予防計画

いいお天気が続いて太陽の日差しがまぶしいですねicon01icon01
        つい先日まではまだ さむ~~ 
        なんて言っていたかと思えば
        今度は 紫外線対策 の季節がやって来てしまいましたemoji20

        私は普段 日傘を使います。
        日傘なら 顔も首も胸元も陰になるので
        これが1番! と思ってう使っています。。。
        これが 行きはよいよい・・・・ で
        帰りは 荷物とバッグで。。。 日傘がさせない。。。。face10
        こんな状況によく陥りますicon15

 
        でも 先日 NHKのあさイチ
        日傘は あくまでも上から降り注ぐ紫外線を防ぐだけ。
        紫外線は 地面に反射したり 建物の壁や窓に反射して
        下からも横からも私達は攻められているのだそうですicon10icon10face07
        攻められている紫外線の50%を防いでいるに過ぎないそうですface07
      
        それから 間違っていた認識がひとつ。
        紫外線を防ぐ色は 黒!そう思ってました。
        街には 黒い帽子、黒い日傘、黒い手袋、黒いシャツ
        マダムが一杯ですよね。。。。

        でもね。
        色はあまり関係ないそうですよface10
      いかに生地の目が細かくて
      陽を通さないか。。
ですってface08  


       だとすると 日傘の代りに麦藁帽子を。。。
       と考えてもいましたが
       それも NGですね。。。。icon15icon15       
                             
       色々 面倒な季節です。。。face03
       兎に角 まずは SUNRISEさんに行って
       紫外線防止 や 汗防止 の外から内からを
       相談しに行かなくては。。emoji10                   
       
     
                                                          
       


                  ブルーの泡。。あわ。。??
       なんだか可愛い ARABIA のカップ トリオです。icon45
                  1964年~71年 の製造      

Posted by びーべばい  at 17:41Comments(2)

2011年05月18日

 私たちだけのスペシャルコース

 


        先日 閉店後に予てから ”美味しい” と伺っていた
        草薙の サレペペ さんに行ってきました。              

                  マンゴーとトマトのサラダ    ピクルスいっぱい    生トマトのパスタ


                  名前は忘れてしましました    お野菜のパイ包みゴルゴンゾーラソース
     ぱりぱりのチーズが層になってます       サクサクッと壊れる軽いパイ生地
     中は大豆グルテン     

このメニューは ぜ~~んぶお野菜で作っていただいていますemoji45emoji50
        誘ってくださった Mさんがシェフにオーダーしてくださったのです。
        シェフは 特別なオーダーが入ると燃えるタイプだそうで
        今回の「野菜だけ」のお題に色々なアイディアで作ってくださいました。

        確かに 今まで食べた事の無いお野菜の料理ばかりでした。
        優しいお野菜の味に ソースでパンチが効いていたり
        味もボリュウムにもメリハリが効いて
        バランスの良いコースを作ってくださいました。

        どれも美味しかったのですが
        特に感動的だったのは パイ包みです。
        ナイフを入れると、はらはらと崩れるパイ生地は初めてです。
        パイのいい香りも 中のお野菜も ソースもどれも生かされて
        既に満腹でしたが 食べてしましました。。。
        シェフの職人気質と技に感謝のディナーでしたicon28



今月はMさんの誕生月
直前のお願いにもかかわらず
HAPPY BIRTHDAY 
の演出をしてくださいましたicon51



   
お隣の席のお客様も一緒に
HAPPY BIRTHDAY を歌いました~face05     
まっくらけでごめんなさい。
キャンドルを ”ふ~” しているところですface03






         住宅街の中 お庭の木々が風に揺れて
         静かなたたずまいの サレペペさん。
         おしゃれなお店ですが
         オーナーさんの奥さんもシェフもとっても気さくで楽しい
         素敵なお店でしたface05

         ご馳走様でした。            

Posted by びーべばい  at 18:37Comments(6)美味しいもの

2011年05月15日

魔女の仲間は。。




                 Vibevej 11 から 住処を移した魔女 emoji07           
                 製作者は Helle Nielsen (Denmark)                
                             
                    移住先は ジャズライヴハウス
                   ハニーサックルローズ さん。



                 
               シンガーでオーナーでもある安部さんが気に入ってくださいました。

               私が留守も時の 私の代わりににらみをきかせて
               お店を守ってくれそうな気がするの・・・・
icon25

               そうおっしゃって 連れて行ってくださいました。                                       
               
               昨日のライヴの時 夫が 写真を撮らせていただきました。  


               ライヴ前のリハーサルの時
               あの魔女に向かって 歌いかけているの。。。。
               そうするとね。。
               彼女も じぃ~と聞いていてくれるのよ。。。。
icon26


                既に 安倍さんとの相性もバッチリのようですねicon22
                そして 安住の地にしていただいたようです。
                ありがとうございますface02     


                 
                まだ二人の魔女が仲間をまっていますface25

  
                                                                                       icon01お知らせicon01

5月16日(月)は第3月曜日 金継ぎの教室のため
お休みいたします。
16日(月)、17日(火)連休になります。
                  
                                                                 

Posted by びーべばい  at 19:23Comments(0)お客様紹介

2011年05月14日

出番到来!かな。





        今年は日本中どこも 「節電」 をしなければなりません。
         どこの家庭も 事業所も 15% が目標です。

         でもね。
         震災後 計画停電が東電管内で行われた時
         思いのほか それぞれの人が節電を心がけたために
         計画停電が中止になった日が何日もありました。

         私達の生活の中には
         「あると便利」 な物が溢れています。
         それが快適な生活と勘違いしていましたが
         その為に 必要ない電気を使っていることもあると思います。
         あると便利は 「なくてもOK」 では?


         先日のテレビで 家電屋さんで蓄電池が売れているとか。。。。
         何十万円もする高額な 蓄電池の前で
        若い夫婦がインタビューに答えていました。

         「赤ちゃんがいるので ミルクを作るから電気ポットがいるし
         離乳食を作るには 電子レンジがないと。。。。」  
                                    
         聞いていて 
         うそでしょ~!  そんな理由??
         と思ってしましました。(ごめんなさい。。 おばばの意見でしょうか)

         電気ポットではなくても やかんでもお鍋ででも
         沸かしたお湯を 保温するだけのポットなら電気は要りません。
         離乳食も 自分たちの食べる物を
         味付けする前に 取り分けてつぶせば 簡単です。

         若い人達は 生まれた時から何でもある生活をして来たから
         ないのは考えられないのかもしれません。
         無くて生きてきた私たち世代が
         生活の知恵を紹介していく事も必要なのかもしれません。


         我が家には 電子レンジはありません。
         結婚する時に母が用意してくれた電子レンジを20年使い
         デンマークに行く時 処分していきました。
         デンマークでの4年間は特別電子レンジを必要としなかったので
         帰国してからも 買うことは頭にありませんでした。
         それから10年
         何の不自由もなく 暮らしています。

         揚げ物等の温め直しは ホイルに包んでで魚焼きグリルへ。
          やきいももぬらしてホイルに来るんで魚焼きグリルで上手に焼けます。     
         魚のホイル焼きも お野菜やきのこと包んで 上手に出来ます。
         先日 点検に来た静岡ガスの人が
         このように利用している事を褒めてくださいました。

         ちょっと硬くなりそうな柏餅とかお饅頭、肉まんなど
         ご飯を炊いたおの中に少し入れておくと
         ほかほか~~ で とっても柔らかくなります。
         柏餅もお饅頭も ホットですが。。。 face25                            
                            
        
         その家庭によって 様々な事情も違いますから
         その家庭の事情にあったアイディアがありますよね、きっと。

         emoji50どれだけアイディアをだせるかも結構楽しくなりそうです。face02emoji50         
                                                                        
   



 

               emoji46      emoji46       emoji46      emoji46                                                                                        
                      icon01お知らせicon01

5月16日(月)は第3月曜日 金継ぎの教室のため
お休みいたします。
16日(月)、17日(火)連休になります。
                  

                        

Posted by びーべばい  at 19:02Comments(4)

2011年05月13日

見えますか~

 


                  マツムシソウの花がいっぱい咲きました



              この花を見るといつも思い出します。
              大好きだった いとこのお姉さんのことを。

                  ・・   ・・    ・・
  
           ずぅっと昔
           まだ私が 中学生の頃
           そのいとこは 清里農村センター(KEEP)で働いていました。
           まだ nonno で清里が紹介される前で
           誰もそんな場所を知らない時でした。

           私は大好きないとこが遠くに行ってしまったのは淋しいけれど
           手紙を書く相手が出来ことが嬉しくて
           しょっちゅう書いていました。             
           どんな事を書いていたかは忘れましたが
           中学生の私の手紙にいとこも必ず返事をくれました。
              
           清里の美しい自然の事や 清水とは全く違った生活の事など
           わくわくしながら読んだものでした。

           その手紙に良く出てきたのが
           「マツムシソウ」でした。

      。。。。 あのほっこりとした清らかな花を見ると心がなごみます。。。。
 
           そんな文章だったと思います。

           どんな花なのかなぁ。。。。
           きっとまだ見たことの無い綺麗な花なんだろうな
           と思っていました。

             
           ある時 マツムシソウが描かれたポストカードが同封されていました。
           いとこが表現した 「ほっこりと・・・」 がうなずけました。                                                                                                                                                                                     
           マツムシソウは高地で咲く花なのでしょうけれど
           今では 暖かい清水でも普通にお花屋さんで買えますね。

           
           昨年秋に 5.6株買って植えた苗が
           沢山増えて いま花盛りです。

           大好きないとこは 天国に召されてもう10年を過ぎました。
           このマツムシソウが空から見えるでしょうか。。。。

     
        


                  
                                                                            

Posted by びーべばい  at 16:10Comments(0)思いで

2011年05月12日

嵐の夜に

          

          自然とは本当に容赦のないものですね。
                   
          大地震、大津波
          その上 原発でもたもたしているうちに
          大雨、台風、大洪水。。。。icon05

          どこまで苦しめたら気が済むの~!?
          と 問いたくなります。

          どうか 大きな被害が出ませんように。。。。

         

        洪水と言えば
  
         
        「小さなムーミンと大きな洪水」
        1945年出版 トーベ・ヤンソン 著・絵 

        このお話で ムーミンは世の中に大きく知られるようになったそうです。                         
        このお話はまだ読んでいないので内容は詳しくは分かりませんが
        なんでも ニョロニョロたちと旅に出てしまったパパを探しに
        ムーミンを連れて ママは深くて怖い森を旅するお話のようです。

        無事に探し出して村にたどり着けるようですが
        執筆中は第2次大戦下だということをうかがわせる
        少し暗い内容だそうです。 
    
        機会があったら 是非読んで見たいですicon53

   


これは 昨年2010年 初版本から65年 を記念して
Ekeiund(Sweden)
発売されたキッチンタオルです。
絵柄は「小さなムーミンと大きな洪水」から作られました。 

ムーミンもミーも今の絵とは違いますね。。。
             





       ムーミンのガールフレンドのフローレンicon06について。。 


フローレンといえばこの前髪がチャームポイントですicon06  
ムーミンも初めてフローレンを見た時、
あの前髪にやられちゃった。。。icon06face05 
そうでしたface02

同じ様に見えますが、ムーミンとフローレンは種族が違うそうです。
ムーミンはムーミン族。
フローレンはスノーク族ですってface08
だからフローレンのお兄さんのスノークも髪が一杯ありますね~。ムーミンの家族には髪はないですものね。。。  
  
  私には知らないこと一杯のムーミンと仲間たちです    

                

Posted by びーべばい  at 22:07Comments(2)商品紹介

2011年05月11日

暑い夏のすごし方



     昨日の 暑さには驚きましたface08icon01icon01face08
     急に暑くなったから
     こんなにも しんどいのかと思ったら
     な。。なんと 32℃越ですってね。。。。face07

     暑かった訳です。。。icon10icon10 


     きっと 昨晩は 
     おつかれさま~~の後の ビール が美味しかったのでは。。。。icon36icon36



       
                 Holmegaard(Denmark)
                 デンマーク王室御用達の会社です。             


           現行品ですが デザインは1970年代からの商品です。icon45



             今年は節電の夏
             いつもより いっぱい汗をかいてすごす夏 かも。。。icon10icon01icon10
                          
             エアコンに頼らなくても
             暑い夏を大いに楽しむぞ!icon09icon22icon23
             と
             アイディア と 英知 と 意気込み
            迎え打ちたいですね~ face21                                                                                      


                    Holmegaard のビアグラスたち                         

                                            

Posted by びーべばい  at 16:53Comments(0)商品紹介

2011年05月09日

ピンクです!






          icon12 Cordial (コーディアル) Pink icon12   

            Bing og Grondhal(Denmrk)
            Jens H・Quistgaard デザイン
            1980年代                      


            残念ながらカップはありませんでしたが
            21cmプレートだけ 見つかったと友人から連絡があり
             
            icon09完璧な梱包で!icon09
            emoji52無事にemoji52
            icon12 美しいまま届きました icon27face02icon12   


            


  



            母の日に間に合わなかった方・・・・・face03icon06

  母に日に何も来なかったから自分へのプレゼントに!face09icon27                                    

             そうじゃなくて・・・・
             理由はなくても。。。。。。。。icon22icon34
                                                                                              

Posted by びーべばい  at 17:18Comments(0)商品紹介

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE