2013年09月29日
私も幸せです。
明日 9月30日(月) は臨時休業いたします。
宜しくお願いいたします。
消耗品ではないので
欲しくても 優先順位からすると
ずっと後ろのほうにいってしまう。。。
当店で扱うヴィンテージはそういう部類に位置します。
日々の食事には一応事足りていて
今すぐにないと困る
と言うのでは全くないですから。。。。ね。
ネットでは見たことがあるけれど実際には見たことがなかったり
興味はあるけど なんだかちょっと怖い。。??
是非とも
色々一杯実際に見て あんなものも こんなものもあって
ご自分が魅かれるものが どんな物なのか
それは どの程度珍しいのか
いつでもある とか めったにない とか。
そんな情報を集めるためにも是非来店くださいませ。
本日見えてくだったお客様は
丁寧に時間をかけてゆっくりご覧くださいました。
嬉しい限りです。
ご結婚10周年の記念のお品を選びに来てくださったのでした。

普段は無駄な物を買わないように生活しているので
今日は記念に残る物が欲しくてと。
ご主人はお子様のお相手を。
奥様がゆっくりと選んでくださり
遠慮がちな奥様に
いいよ。好きなものを選んで。

と、なんて優しいおことば。。。。
いいの。。。?

とまた奥ゆかしい奥様のことば。。。。
なんだか ドラマを見ているようで。。。。



奥様が気に入ってくださったのは コーヒーカップ

お祝いの記念としてご夫婦のそばで
一緒に年月を重ねていっていただけるのでしょうね。
そういうお品に当店で出会っていただけたなんて 本当に嬉しいことです。


その気持ちは私にもよーっくわかります。
どうぞ 幸せになりにいらしてくださいね

(本文と写真は無関係です)
2013年09月28日
虫の音も聞こえます。。
-------- お知らせ --------
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------

ランタンの灯りも
なんだかほっとするような
夜の冷たさを感じます。
House Doctor (Denmark)製
タンタンは
勿論キャンドルの灯りを楽しんいただく物ですが
こうして ショーケースとして
季節のインテリアを閉じ込めていただいても
小さなスペースで場所をtらずに楽しめます

グリーンハウスとしても 窓辺の光を集めていい働きをしてくれそうです
勿論、防災用具としても いざとなったらキャンドルを灯して明り取りとしては 有能です。
炎が外に出ていないのは安心です

置くのもいいですがこうして吊り下げると
又 ちがった趣がでますね~
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
ランタンの灯りも
なんだかほっとするような
夜の冷たさを感じます。
House Doctor (Denmark)製
タンタンは
勿論キャンドルの灯りを楽しんいただく物ですが

こうして ショーケースとして
季節のインテリアを閉じ込めていただいても
小さなスペースで場所をtらずに楽しめます

グリーンハウスとしても 窓辺の光を集めていい働きをしてくれそうです

勿論、防災用具としても いざとなったらキャンドルを灯して明り取りとしては 有能です。
炎が外に出ていないのは安心です

置くのもいいですがこうして吊り下げると
又 ちがった趣がでますね~

2013年09月27日
そろそろお目覚めの季節です
-------- お知らせ --------
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
不思議なもので
いつもいるのに 気付かなくて
こんな季節になると 目に入ってくる
そんなことって当店内では割と起こります。。。





冷たい空気のせいでしょうか。。。。。
いつもスタンバイしていますが
出番が近づいてきているせいか
お客様の心にも 飛び込んでいくようです。。。
ストックの中で眠っている沢山の仲間たちも
永い眠りからもう少しでさめてきます。


にぎやかな 店内になります。
デンマークでは ニッセ
フィンランドでは トントォ
スウェーデンでは トムテ
呼び方は違いますが
北欧のクリスマスの妖精たち
です。
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
不思議なもので
いつもいるのに 気付かなくて
こんな季節になると 目に入ってくる
そんなことって当店内では割と起こります。。。

冷たい空気のせいでしょうか。。。。。
いつもスタンバイしていますが
出番が近づいてきているせいか
お客様の心にも 飛び込んでいくようです。。。

ストックの中で眠っている沢山の仲間たちも
永い眠りからもう少しでさめてきます。



にぎやかな 店内になります。
デンマークでは ニッセ

フィンランドでは トントォ

スウェーデンでは トムテ

呼び方は違いますが


タグ :北欧のクリスマス
2013年09月26日
冬の到来。。。 ですって!!
-------- お知らせ --------
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
今日も蒸し暑い日でしたが
一雨降って 空気が変わりましたね
戸外はひやっと冷たくなりました。
ヘルシンキの郊外は今朝は霜が降りて真っ白だったそうです
秋が始まったとたんに冬になったようです。
すでに最低気温は 1℃。。。。ですって
来週はもう10月。
今年も残りが少なくなってきました。。。。

Bing & Grondhal (Denmark)
Kokkenet(キッチン)
1896年に Carl Larsson が書いた絵を
1977年に Bing & Grondhal が絵皿として製造しました。
多分4種類の絵皿が同時に限定品として販売されたようです。
Bing & Grondhal (Denmark)
IDUNA
1900年にCarl Larsson が描いた絵を
1978年にBing & Grondhalが絵皿として製造しました。
こちらも4種類の絵皿が限定ひんとして販売されたようです。


周囲はレースの可愛い絵皿です。
Carl Larsson はスウェーデンの日常を描いた画家です。
暖かな家族の団らんや 農耕生活などを描いた
多くの絵が発表されています。
その多くは、文具、カレンダー、ポストカードなど
日用品に転写され販売されています。
今も変わらず愛され続けている証です。
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
今日も蒸し暑い日でしたが
一雨降って 空気が変わりましたね

戸外はひやっと冷たくなりました。
ヘルシンキの郊外は今朝は霜が降りて真っ白だったそうです

秋が始まったとたんに冬になったようです。
すでに最低気温は 1℃。。。。ですって

来週はもう10月。
今年も残りが少なくなってきました。。。。
Bing & Grondhal (Denmark)
Kokkenet(キッチン)
1896年に Carl Larsson が書いた絵を
1977年に Bing & Grondhal が絵皿として製造しました。
多分4種類の絵皿が同時に限定品として販売されたようです。
Bing & Grondhal (Denmark)
IDUNA
1900年にCarl Larsson が描いた絵を
1978年にBing & Grondhalが絵皿として製造しました。
こちらも4種類の絵皿が限定ひんとして販売されたようです。



周囲はレースの可愛い絵皿です。
Carl Larsson はスウェーデンの日常を描いた画家です。
暖かな家族の団らんや 農耕生活などを描いた
多くの絵が発表されています。
その多くは、文具、カレンダー、ポストカードなど
日用品に転写され販売されています。
今も変わらず愛され続けている証です。
2013年09月25日
イヤーマグ第1号はトーソンデザインです。
-------- お知らせ --------
9月30日(月) は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。
---------------------
Royal Copenhagen(Denmark)
Nils Thrsson デザイン
1933年、35歳でロイヤルコペンハーゲンのアートディレクターに就任
1950年代後半から始まった Tnera & Baca シリーズの
若い女性アーティストを束ねていたのが Thrsson です。
上の写真のような日本画とも思える絵付けから
アートなデザインまで 多くの作品を手掛けています。



(すでに販売済のものもございます。お問い合わせくださいませ。)
2013年09月23日
色の持つ意味
今朝は カラーセラピー からのスタートでした。
開店は10時からですが
カラーセラピー のご予約は
開店前の 9:30 からの 30分間で承っております。
カラーセラピー は 似合う色の診断ではありません。
簡単な塗り絵をしていただき
そこからわかる様々な心の声を見ていきます。
占いではありませんし 私に何かが見えるわけではなく
統計学です。
なので ピッタリ!! という方もいらっしゃれば
時には 全然ちがう~~~ という方もあるかもしれません。
自分でも気づかなかった心の声や
すっかり忘れていた思い
やっぱりそうか。。。と一杯になった思いを再確認したり。。。
今の自分と対面する、自分を見直す、チャンスになればと思っています。
様々な色の中で暮らしている私達。
色の特性を知ることで
日々の小さな安心や、後押しになる色使いができたら
流行だけにふりまわされずに
色の選び方もまた違った楽しさがあるかもしれません。
●~* ○o。. ●~* ○o。. ●~* ○o。. ●~* ○o。.


日時: 10月26日(土) 13:30開演 *雨天中止
場所: Vibevej 11 店舗前
曲目: 小さい秋みつけた
G線上のアリア
エレクトリカルパレード など
注意: 道路脇で行いますので交通事故にご注意ください。
===============================


もぐもぐマリンバ(マリンバデュオ)+フルート
個々に静岡市内のアマチュアオーケストラに所属。
主にディサービスへの訪問などで
聞きなじみのある曲を楽しくお送りする活動をしている若者たちです

================================
少し先ですが 興味のある方は予定にチェックしておいてくださいね

駐車スペースの関係上お車でご参加ご希望の片は
事前にご連絡をお願いいたします。 Vibevej 11 054-367-7107
2013年09月22日
今なら 栗の渋皮煮はどう。。。
Bing & Grondhal (Denmark)
9㎝x7㎝ のシェルプレート
脇役ならが存在感のあるプレートです。
ありそうでない大きさです。
紅茶のパックを置いたり

ナッツやお干菓子など小さなお菓子を置いたり
小さくても 1個でボリュウムがあるお菓子などに。。。

スプーンやフォークレストとしても

インセンスやティーライトキャンドルのフォルダーとしても。。。

使い方自由自在です

2013年09月21日
秋の夜長は お針仕事が似合います
朝晩は 窓を閉めなければ寒く感じるようになりました。
昨晩も美しい月夜を眺めて
お月様の灯りがこんなに明るいなんて!

と感動してしましました。
よく見ているとお月様の模様。。??クレーター??
も見えてきましたが
写真にはただ 光の塊が写っただけでした

デンマーク刺繍 タペストリー
昨年買い付けた物です。
秋になった出そうと思っていました。

秋色の葉っぱのデザインですが
よく見たら どんぐりがデザインされていました。


シックな色合いで、ホルダーも重厚感があります。
他にも
2013年09月20日
1客だけ。。。とは言えなったから。。。。

Gustavsberg(Sweden)
ROD KNT
1968年製造


初めて見たときに感動したカップです。
実はこれも 見つけてはならない物を発見してしまった!!

かのような出会いでした。
お会計を済ませた後
ふと カウンターの中のキャビネットの上に視線がいって。。。

あれは。。何。。??
と 聞いたら
そろそろと下して見せてくれたのでした。
1968年の1年だけの製造で
本当に貴重な品なの!!

もし 全部買ってくれるなら売ってもいいわ!
そんな挑戦を受けては 受けて立つのが 日本人でしょ!!

なんて大げさなことではありませんが
良い品は大歓迎と言う事で、当店に6客来ていました。
フォルムも美しいですが
色もとてもいいです

赤、とも オレンジとも違って
ちょっと深い色で、言うならば 柿色

日本の色です

なかなか ご覧になれない貴重品ですので
どうぞ じっくりご覧になってくだいね

2013年09月19日
一番美味しいところは鳥さんのもの


NymΦlle(Denmark)
BjΦrn Wiinblad デザイン
Autumn
たわわに実ったリンゴ?洋ナシ?を二人で収穫している絵柄です


Wiinbladの絵は どれも穏やかな日常のなかで
愛情あふれるひと時を描いています。
プレートの周囲にも沢山のリンゴや洋ナシが描かれ
実りの秋の幸せを感じます




デンマークの家庭では庭にリンゴの木が必ずと言っていいほどあります

私たちが住んでいた家にも リンゴの木がありました。
何の手入れもしませんでしたが
毎年この季節になると 沢山の実をつけてくれました



日本のリンゴのように大きな実ではなく
子供の握りこぶし位の大きさで

一人で1個食べ切るのにちょうどいい大きさでした。
勿論スーパーや市場で売られているリンゴもそのく位の大きさです。
味は 日本の紅玉ににて 酸味と甘みがあって
私は大好きでした。
ジャムにもして 1年中リンゴジャムは買わずに済みました。
我が家の庭には リンゴのほかに、プラム、プルーン、洋ナシの木もあり
鳥と競争で収穫しました。
木で完熟した果物は本当に美味しかったです

***************



日時: 10月26日(土) 13:30開演 *雨天中止
場所: Vibevej 11 店舗前
曲目: 小さい秋みつけた
G線上のアリア
エレクトリカルパレード など
注意: 道路脇で行いますので交通事故にご注意ください。
===============================


もぐもぐマリンバ(マリンバデュオ)+フルート
個々に静岡市内のアマチュアオーケストラに所属。
主にディサービスへの訪問などで
聞きなじみのある曲を楽しくお送りする活動をしている若者たちです

================================
少し先ですが 興味のある方は予定にチェックしておいてくださいね

駐車スペースの関係上お車でご参加ご希望の片は
事前にご連絡をお願いいたします。 Vibevej 11 054-367-7107
2013年09月18日
それとも 仮面舞踏会。。。
爽やかな秋晴れになりました。
とはいえ
秋 と言うにはまだまだ日差しが熱いですが

それでも木陰がいい気持でした。
Rortrand (Sweden)
Karneval
デザイナーや年代などの詳しい情報がありません。
若葉のようなデザインですが

名前が Karneval というのがなんとなく意味不明ですが。。。。
Gefle で同じ名前のシリーズがありますが
それは オレンジなどのにぎやかな色合いの楽しげな絵柄です。
これはきっと若葉が楽しそうに踊っているイメージでしょうか。。





Φ20cm 4cm位の深さがあります。
日本の食卓には 用途が広い大きさ、深さです。

カーニバルと言えば
サンバカーニバルを連想します

昨日 アトリエブラフマさんに行って来ましたが
サンバカーニバルでの衣装を作っている最中とかで

見たこともない きんきらの細かな衣装のパーツが


一杯出来ていました。
静岡のサンバ隊は日本では浅草の次に有名なんだとか。。。。
まだまだ知らない静岡一杯あいますね。。。
2013年09月15日
再び あのサウンドを!
5月に沢山の皆さんにお楽しみいただき、ご好評だった
(その時の様子はこちらをクリック→)
マリンバとフルートの音楽を
再びお届けできる事になりました。
爽やかな秋風の午後をご一緒に過ごしてみませんか?
どうぞお気軽にお出かけくださいませ。


日時: 10月26日(土) 13:30開演 *雨天中止
場所: Vibevej 11 店舗前
曲目: 小さい秋みつけた
G線上のアリア
エレクトリカルパレード など
注意: 道路脇で行いますので交通事故にご注意ください。
===============================


もぐもぐマリンバ(マリンバデュオ)+フルート
個々に静岡市内のアマチュアオーケストラに所属。
主にディサービスへの訪問などで
聞きなじみのある曲を楽しくお送りする活動をしている若者たちです

================================
少し先ですが 興味のある方は予定にチェックしておいてくださいね

駐車スペースの関係上お車でご参加ご希望の片は
事前にご連絡をお願いいたします。 Vibevej 11 054-367-7107
2013年09月15日
みのりの季節
暑い日が続きますが スーパーに行けば
もうすっかり秋の味覚が並んでいます。
その代表的ともいえる


すぐに手にしたい気持ちを
理性がしばし考える時間を要求します。
栗ご飯を炊こう!

決心はいえに着くと 明日にしよう。。。。
それから 数日が経ち
茹でて スプーンで食べるということに。。。
その過去が 大丈夫なの??
と私に問う訳です。
なんとかワンシーズンに1回は作りたい 栗ご飯です



Bing & Grondhal(Denmark)
珍しい手書きプレートです。
1952年~58年
根まで書き込まれているところが
ロイヤルコペンハーゲンのフローラ・ダニカを思わせます。
ほかの花の絵柄の物は根まで描かれていないので
フローラ・ダニカのような 植物図鑑を忠実に描く
ということではなさそうです。
薄いグリーンの色合いや金のラインだけの縁取りは
きらびやか過ぎずに落ちついた印象ですが重厚感は充分感じます






何度もデンマークに買い付けに行っていますが
これと同じ手書きのプレートに出会ったことは
今まで1度もありません。
Alminia(Denmark)
表面が緩やかな曲線の美しいプレートです。
秋をテーマにしたシリーズの中の1枚です。
他に木の実を描いたものなどありましたが
現在は写真の絵柄のみです。
○o。 .○o。 . ○o。. ○o。. ○o。 .○o。. ○o。. ○o。
もう 本格的な秋の風景ですよね。
9月8日撮影
2013年09月13日
秋は足早に。。。
これもブルーベリーの実と花でしょうか? ○〇○
ARABIA(Finland)
Otsa
Ulla Procope デザイン
1975年~81年製造
Dishwasher proof
留学中の娘と毎日skypeでテレビ電話


日本時刻ー6が向こうの時刻です。
なので 昼の12時ごろ 寝起きの娘と昨日の事や今日の事など
あくびをしながら話すのを聞いています。
「今朝は薄手のセーター着たよ」
元気で 悪戦苦闘の毎日。
クラスメートに恵まれて みんなが現地の言葉を英語でフォローしてくれる。
地域の情報や 綺麗な場所を教えてくれる。
「大変だけど 毎月120時間残業で泣きながら仕事をしていたことを思えば なんともない!」
と言い切る。
フィンランドの森は色付き始めてきたようです

2013年09月12日
敬老の日のプレゼントに添えて
反射板の効果については
さまざまテレビ番組や雑誌などで
よく知られていると思います。
今の季節は 長かった夏の宵に比べて
日に日に 早く暗くなってきて驚きます。
自分を守るためにも是非 反射版を身に着ける事をお勧めします。

Glimmis(グリミス)
スウェーデン製
ロービームで150m先から
ハイビームで250m先から
ドライバーはグリミスの反射を確認できます。
スウェーデン交通局認定
塾やスポーツ少年団で遅くなるお子様に。
お仕事で遅い時間に帰って来る社会人の方々に。
ワンちゃんのお散歩が日課のかたに。
お子様だけではなく 道を歩く人すべての方にお勧めします。
特に 夕暮れ時ご年配者の
「ちょっとそこまで」
のお出かけが 危険なのだそうです。
こんな小さな反射板が命を守ってくれるかもしれません。
運転中に 暗闇から急に人が出て来て
ドキ!!!

した経験がある方も多いのでは?
ムーミンシリーズは種類も豊富です

little pink & brokiga シリーズはスウェーデンで人気のキャラクター

2013年09月11日
キーワードはフィンランドです!


-----------------------------
井上幸子 :クラリネット・バスクラリネット
北海道教育大学札幌校芸術文化課程卒業後
シベリウス音楽院主席終了、ロッテルダム音楽院主席終了。
以後ヨーロッパ、北欧のコンクール入賞など
日本を始めヨーロッパ、北欧で活躍。
----------------------------
バスクラリネットという楽器をご存じでしょうか?
私は4月に井上さんの演奏を初めて聞き
そこで初めてバスクラリネットの存在を知り
初めてその音色をききました

詳しい紹介は ここをクリックしてください。
現在は橘高校や常葉大学で
講師もされていらっしゃるので
ご関係の方も多いのではと思います。
リーズナブルな価格で
1流の音楽に触れるチャンスです。
美しく 強く そしてあでやかな音楽に
酔いしれてください。
チケット予約 お問い合わせ
080-3266-5814
kuhmoz@gmail.com
2013年09月09日
スウェーデンハウス
メイルボックスです

スウェーデンのアウトドア製品を扱う
WILD LIFE GARDEN社の製品です。
スウェーデンの家を忠実に再現した綺麗な郵便受けです。
スティール製の屋根をあけると中蓋があります。
家屋の防水と同じ塗装で仕上げてありますので
綺麗な状態で長く使っていただると思います

毎朝新聞をだしたり、郵便屋さんが来るのが
楽しみになりそうです

エクステリアの一つとしても
とても素敵なアイテムになります

こちらは 小鳥の巣箱です。
鳥が巣立った後は餌台として使える部品もついています。
どんな小鳥たちが集まって来てくれるのか
楽しみの一つになりますね。
勿論 お庭のデコレーションとしても素敵なアイテムです







2012年11月
デンマークで出会った 鳥の巣箱屋さん
2013年09月08日
さて、何を作りましょぉか?

Royal Copenhagen(Denmark)
Domino
Anne Marie Trolleデザイン
1970年~?(現在は製造されていません)
4個ずつ付いたドットに魅かれました

近寄ってみたら
あら、、、Royal Copenhagen!!

という出会いでした○o。.○o。.
これはお櫃ですか?
とよく聞かれます。
キャセロールですのでご飯を入れてもOKではあります。
どのように使いましょうか。。。。?

大小のこんな入れ物です。
Microwave,Dishwsher,Oven safe

ですので 用途は広いです。
蓋は お皿としても使えます。
このDominoシリーズは
これ以上のシンプルはない!という位シンプルなフォルムです。
残念ながら カップやプレートには出会っていませんが
写真で見る限り揃えたら なかなかモダンで素敵だな。。と
狙っているところです

2013年09月07日
選ぶ楽しみ

Relief
Jens H.Quistgaardデザイン
1950年代から80年代まで
たびたび雑誌のお料理のスタイリングで見かける 人気のシリーズです

アイテムが多いのも出会う楽しみや集める楽しみがあります。
製造された会社も独立や合併などを繰り返しているため
製造された時代によって食器の裏側の刻印が違うのも
面白味の一つです。
そんな事を経ても作り続けられていたという事実は
この デザインがデンマークでどれだけ愛されてきたかが伺えます

そんな very Danish なデザインなのに
日本人の心や家庭の中にしっくり馴染むのも嬉しいところです


2013年09月06日
どこまでも続くブルーの世界

ARABIA(Finland)
Marina
ブルーのつぶつぶが可愛い絵柄です。
ハンドルのくるくるがレトロな感じがします。
1940年代の製造です。
カップ&ソーサーとケーキプレートのセットです。
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ 〇 ○ ◎ 〇 〇 ○ ○ 〇 ○ ○ ○
face bookでフィンランド大使館の記事から
FinCafeさんのブログをコピーさせてもまいました。
↓
http://cookpad.com/kitchen/1295981
手軽でおいしそうなお料理が素敵な器で紹介されています。
レパートリーの一つにどうでしょう

美しい夏のフィンランドでしたが
すでに8時には日没を迎え 急速に秋が深まっているようです。
それでもお天気が良い日中の日差しはまだ強く
夏の名残を楽しめるようです。