2012年07月05日

遠い昔の七夕まつり



         もうすぐ七夕さまですねicon12
         清水の七夕祭りも始まりました。
         子供達が大きくなってからは出かけなくなってしまいましたが
         清水が賑わう 大切なお祭りです。

         昨日の記事に 郭さんがコメントをくださり
         遠い昔の事を思い出しました。
       
         私が小さい時、昭和30年代face03icon10
         私の家の通りも商店街でした。
         七夕祭りには どのお店も綺麗に飾ったくすだまを付けた竹さおを飾ったものでした。
         私の家も商売をしていましたから
         家の奥に小さな部屋があり
         働いていた人たちが時間がある時にその部屋に入り
         薄紙を折ってお花を作っていました。
         私もその中に入って薄紙のお花を作ったかすかな記憶がありますemoji49
         
         子供だったので どこの商店街でもそうだったのかどうかは分かりませんが
         駅前銀座も 清水銀座も
         いまで言うなら ディズニーランドに行った時のような
         夢の世界のように きらびやかで華やかで
         嬉しくて 楽しかったのを覚えていますicon12icon12

         
         ある年の七夕祭の時、
         わたしは おたふく風邪で寝込んでいましたface10
         その年は 浴衣も姉とお揃いで新調してもらったのに
         私はただ寝ているしかなくて。。。。
         あまりにしょげていた私を見て祖父が言ってくれました。

         これではあんまりにもかわいそうだから
       熱が下がって歩けるなら 
          浴衣を着せて七夕に連れて行ってやってもいいんじゃないか。。。。
icon11

         なので 私は頬っぺたに湿布を張ったまま
         可愛い新しい浴衣を着せてもらい
         祖母に連れられて清水銀座だけ歩いたように思います。

 
         不思議ですね。
         こんな事 何十年も思い出したことなんてありませんでしたが
         昨日の郭さんのコメントから
         添付してくださった 清水の七夕祭り公式HPを見たら
         こんな事が一気によみがえってきましたface05
          http://shimizutanabata.com/

         この公式HPに昔の七夕祭りの写真が出ていますが
         郭さんが提供した写真だそうですicon64
         若き日の郭さんも写っていましたface02

      そして 明日、TBSテレビ夕刊で七夕祭りの特集をやるそうです。   
      この時郭さんが撮った8ミリフィルムが放映されるそうです
      4:45からですicon09             
          





                   七夕祭りから帰ってきたら
                      グィッ~と やってくださいicon36icon36  

Posted by びーべばい  at 19:13Comments(2)思いで

2011年05月13日

見えますか~

 


                  マツムシソウの花がいっぱい咲きました



              この花を見るといつも思い出します。
              大好きだった いとこのお姉さんのことを。

                  ・・   ・・    ・・
  
           ずぅっと昔
           まだ私が 中学生の頃
           そのいとこは 清里農村センター(KEEP)で働いていました。
           まだ nonno で清里が紹介される前で
           誰もそんな場所を知らない時でした。

           私は大好きないとこが遠くに行ってしまったのは淋しいけれど
           手紙を書く相手が出来ことが嬉しくて
           しょっちゅう書いていました。             
           どんな事を書いていたかは忘れましたが
           中学生の私の手紙にいとこも必ず返事をくれました。
              
           清里の美しい自然の事や 清水とは全く違った生活の事など
           わくわくしながら読んだものでした。

           その手紙に良く出てきたのが
           「マツムシソウ」でした。

      。。。。 あのほっこりとした清らかな花を見ると心がなごみます。。。。
 
           そんな文章だったと思います。

           どんな花なのかなぁ。。。。
           きっとまだ見たことの無い綺麗な花なんだろうな
           と思っていました。

             
           ある時 マツムシソウが描かれたポストカードが同封されていました。
           いとこが表現した 「ほっこりと・・・」 がうなずけました。                                                                                                                                                                                     
           マツムシソウは高地で咲く花なのでしょうけれど
           今では 暖かい清水でも普通にお花屋さんで買えますね。

           
           昨年秋に 5.6株買って植えた苗が
           沢山増えて いま花盛りです。

           大好きないとこは 天国に召されてもう10年を過ぎました。
           このマツムシソウが空から見えるでしょうか。。。。

     
        


                  
                                                                            

Posted by びーべばい  at 16:10Comments(0)思いで

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです