2011年04月30日
ちょっと うきうきしません?
夏に向けて レース使いの小物が素敵ですよね
テーブルが一足飛びにきらきらした眩しい光に覆われます


かぎ編みやボビンレースのドイリー


可愛すぎない色合いの刺繍と
縁のレースはボビンレースです














5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
連休させていただきます。
16日(第3月)金継ぎのためお休みいたします。
火曜日定休
よろしくお願いいたします m(__)m
2011年04月29日
覚悟
毎日報道される福島原発の事故処理。
「本当?」
「だから?」
「また?」
「まだ?」
様々な?と どうなっちゃうの?
これからが見えて来ない不安。
フリーランスのジャーナリストの中で
あの孫さんが記者会見をしました。
明るい未来が見えてきます。
こういうリーダーが前面に立ってほしい!
と心から思いました。
1時間45分ほどの長い記者会見ですが
どのメジャーなテレビや新聞では得られない情報が詰まってます。
http://www.ustream.tv/recorded/14195781#utm_←ここ
2011年04月29日
Hygge しませんか?
こんないいお天気の日には 庭やテラスで
おうちカフェ
を楽しむのに最適な午後ですね
ファミリーでも お友達同士でも。。。
こんな時思い出すのはデンマークでのひとコマ。
オープン前の買い付けのとき
友人Annetteが持っているアパートの1室を借りて過ごした数日。
確か4月の初めでしたが
とてもいいお天気が続き 太陽も暖かくなりました。
そうなったら 家の中にいられないのがデンマークの人達。
アパートの隣人が倉庫の中から
テラス用のテーブルや椅子、パラソルを出していました。
夏がははじまったわ~
と!
一緒にコーヒーを飲まない?
と 誘っていただき
その年初めての テラスでのコーヒータイムをご一緒させていただきました


食器は その時私たちも捜し求めていた
Relief
まだまだ一般家庭で普通に使われてるのを見て。。。
感動
ただ数日お隣の部屋で過ごしただけですが
気さくに 気軽に誘ってくださり
食べて 飲んで おしゃべりをしながら楽しく過ごしました
こんな和やかな憩いの時間を
Hygge(フュゲ)
本当は日本人には発音不可能かも
デンマークの人が大好きなそしてもっともデンマーク人らしい言葉の一つです

5月のお休みのお知らせ
5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
連休させていただきます。
16日(第3月)金継ぎのためお休みいたします。
火曜日定休
よろしくお願いいたします m(__)m

おうちカフェ
を楽しむのに最適な午後ですね


ファミリーでも お友達同士でも。。。
こんな時思い出すのはデンマークでのひとコマ。
オープン前の買い付けのとき
友人Annetteが持っているアパートの1室を借りて過ごした数日。
確か4月の初めでしたが
とてもいいお天気が続き 太陽も暖かくなりました。
そうなったら 家の中にいられないのがデンマークの人達。
アパートの隣人が倉庫の中から
テラス用のテーブルや椅子、パラソルを出していました。
夏がははじまったわ~

一緒にコーヒーを飲まない?

と 誘っていただき
その年初めての テラスでのコーヒータイムをご一緒させていただきました



食器は その時私たちも捜し求めていた
Relief

まだまだ一般家庭で普通に使われてるのを見て。。。
感動

ただ数日お隣の部屋で過ごしただけですが
気さくに 気軽に誘ってくださり
食べて 飲んで おしゃべりをしながら楽しく過ごしました
こんな和やかな憩いの時間を
Hygge(フュゲ)

本当は日本人には発音不可能かも













5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
連休させていただきます。
16日(第3月)金継ぎのためお休みいたします。
火曜日定休
よろしくお願いいたします m(__)m
2011年04月28日
歩く時は


ちっちゃなグリミスが5個入ってます。
ストラップが2つ付いていますので
お好きなようにアレンジして作れます。 1セット ¥1,260-
黄色の天使や ブルーのお化けは
普通サイズには無い色なので
綺麗な色も嬉しいミニサイズです。


人気のモンスターシリーズやお化けも
廃盤になりましたが
要望が届いて復活しました

ウォーキングや お散歩のお供に
反射材を何処かに付けていると安心です











5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
連休させていただきます。
16日(第3月)金継ぎのためお休みいたします。
火曜日定休
よろしくお願いいたします m(__)m
2011年04月27日
ミーのお昼寝
スウェーデンの熟練した職人さんのハンドワークです。

朴木(ほうのき)のかご


ほらね。
ミーは こうしてお裁縫バスケットの中がお気に入りなんです。。。

(このプレートは当店の商品ではございません)







5月3日(火)、4日(水)、5日(木)
連休させていただきます。
16日(第3月)金継ぎのためお休みいたします。
火曜日定休
よろしくお願いいたします m(__)m
2011年04月25日
今夜は ほっこりと。。
お天気がいいのですが 風邪が強くて

家の中にいると あったかい飲み物で温まりたくなりました


私だけ。。。??
Royal Copenhagen(Denmark)
Tener&Bacca シリーズ
デンマークでは紅茶には温めたミルク(牛乳)をたっぷり入れるのが
ミルクティー
だから ミルクピッチャーが大きいです。
コーヒーには クリーム(生クリーム)を入れます。
小さなミルクピッチャーは コーヒーの時用です。
熱々のミルクをたっぷりいれたミルクティーで温まりたい気分です。

そして あまいペストリーがあったらもっとうれしい

2011年04月24日
ありがとうございました
今日は晴天

イベント日和 でした

沢山のお客様が 遊びにいらしてくださいました。
郭様。
Eさま。
mapleさんwithお友達ファミリーさま。
ケラーさま。
Sさま。
Fさま。
Yさま。
ブラジル店長 ファミリーさま。
IZUMIさま。
友人H。
ありがとうございました
いつもと違う場所での初めてのお店は
勝手が違って行き届かない事が多くて気がかりばかりがのこりました。
でも お隣のお店の方々とも知り合えて楽しかったです。
私にとっても凄く刺激的な2日間でした。
明日は通常通り お店で皆様をお待ちしておりま~~す。



イベント日和 でした


沢山のお客様が 遊びにいらしてくださいました。
郭様。
Eさま。
mapleさんwithお友達ファミリーさま。
ケラーさま。
Sさま。
Fさま。
Yさま。
ブラジル店長 ファミリーさま。
IZUMIさま。
友人H。


いつもと違う場所での初めてのお店は
勝手が違って行き届かない事が多くて気がかりばかりがのこりました。
でも お隣のお店の方々とも知り合えて楽しかったです。
私にとっても凄く刺激的な2日間でした。
明日は通常通り お店で皆様をお待ちしておりま~~す。

2011年04月23日
どしゃぶり~~
清水駅前銀座 での初日
大雨の中を OPEN早々に
mikanさんが 来てくださいました


え~~ 清水って来た事無かった。。。

そうですよね。
靜岡の方が、しかもいつも車の方がJR清水駅は
利用しないですよね。。。。
ありがとうございました m(__)m
お手製の可愛いチュニックのmikansさん
内緒の生地やさんで買ったという。。。
アンティーク風の 素敵なバラ柄


美味しいクッキーも頂いちゃいました

ご馳走様でした!
お久し振りの やかちさ~~ん。
背の高いやさしそうなフィアンセさんとお二人で


幸せオーラ一杯できらきらして益々綺麗で可愛かったです



おまけにスタンプラリーの抽選で
Vibevey 11からのプレゼントをgetしてくれました


何かご縁がありそうな やかちさん。。。
Vibevej 11 は 駅側から入って ホテルシーグランデ の前です。
お隣は
千代田家具さん
Vibevej 11 in 清水駅前銀座 グリミス新しいデザイン入荷してます
2011年04月22日
ちょと 怖い話
ニュースを見たり 新聞を読んでいて思うこと。
福島の事故後 世界中で
NO MORE FUKUSHIMA の運動。
現場である 日本でどうしてこういう運動が起きないのかな。。。。と。
でも、
現実には 各地で
「脱原発」 のデモや集会が行われているのです。
しかも1万人規模の。
ただ、どこのテレビ局も流していない。。。
どの新聞も 報道していない。。
そう思いませんか?
なぜ?
福島第1原発の20キロ圏内が立ち入り禁止になりました。
そこに我が家があれば
財産も家財も思いでも全て残して行かなければならない憤り
それは 理解できます。
でも
「立ち入り禁止」 になるという意味は。
そこで 起きている深刻さや危険度は、伝わっていますか?
政府の対策への批判だけがとりざたされていませんか。。。
繰り返される
「ひとつになろう」 という CM
何か大きなものが私達の目を何処かに向けて
本当の姿を 見ない、気が付かない所に置いているような
いや~~~な感じがしています。
まるで
。。。。「大本営発表」。。。。
原発導入を決めた人達、
原発を推進してきた人達、
原発を安全だと言ってきた人達、
そこで 大いにいい思いをしてきた人達。
その人達はこの事態の収束にどんな力を発揮しているのでしょう。
私達は 理性と想像力を働かせて
見えないものも 見出すことを忘れてはいけないのでは。。。。と。
2011年04月22日
お待ちしてま~す
明日、明後日の
清水駅前銀座でのイベントの場所が決まりました

ここ← で 駅側から入ってすぐの場所です。
ここで お待ちしておりますね~

明日は雨模様ですが
アーケード街なので雨には濡れずに歩けます。

遊びにいらしてくださいね






2011年04月21日
我が子の晴れ姿
Vibevej 11 の素敵なお客様が
最近ブログを始めました。→ここ
彼女の素晴らしい北欧コレクションが活躍しています。
彼女のお仕事が和菓子屋さんです。
和菓子と 北欧の食器がさりげなくコーディネイトされています

でもあくまでも主役はお菓子です

でも 食器も キラリ と光ってます



あくまでも お菓子の ご紹介ですが
当店から お嫁に行った子達の晴れ姿を見るようで嬉しい私です




今日のブログには 超レアな このティーカップのトリオがディスプレイされていました

Royal Copenhagen(Denmark)
Tenera & Bacca シリーズ
Bert Jessen デザイン
2011年04月20日
にゃん
森のきのみ mapleさんから可愛い絵本をお借りしました。

ねこ記念日 高野 玲子 銅版画集

「いい子ですね」
おとなしくだかれている子は
ほんとうに可愛い。
mapleさんは この 「いい子ですね」
という言葉にぐぅ~~ときてしまい
この詩集を買ってしまったそうです。
優しいmapleさんがよ~~くわかる動機です。
目をうるうるさせて
「いい子ですね」 の言葉の温かさを伝えてくださいました。

「みんながいるとね」
お父さんがいて、お母さんがいて。
家族そろっているといいなー。
安心してぼーっとしていられる。

「ぼくの家族」
お父さんは魚つりの準備。
おばあちゃんは今夜も編み物。
お母さんはガーデニング。
子供たちは・・・・・大騒ぎ。
いいでしょう ぼくんち。
銅版画なのでモノトーンです。
シンプルなことばとの奥行きが
絵の中に ぎゅーと詰め込まれていて
心が温かくなる詩集です。
素敵な1冊を紹介していただきました。
そのmapleさんが ブログを始めました
←ここ
素晴らしいリースがアップされています



我が家のやんちゃぼうずたち

今週末、eしずさん主催のイヴェントに参加します
4月23(土)、24(日) 清水駅前銀座です。
遊びにいらしてくださいね
ねこ記念日 高野 玲子 銅版画集
「いい子ですね」
おとなしくだかれている子は
ほんとうに可愛い。
mapleさんは この 「いい子ですね」
という言葉にぐぅ~~ときてしまい
この詩集を買ってしまったそうです。
優しいmapleさんがよ~~くわかる動機です。
目をうるうるさせて

「いい子ですね」 の言葉の温かさを伝えてくださいました。
「みんながいるとね」
お父さんがいて、お母さんがいて。
家族そろっているといいなー。
安心してぼーっとしていられる。
「ぼくの家族」
お父さんは魚つりの準備。
おばあちゃんは今夜も編み物。
お母さんはガーデニング。
子供たちは・・・・・大騒ぎ。
いいでしょう ぼくんち。
銅版画なのでモノトーンです。
シンプルなことばとの奥行きが
絵の中に ぎゅーと詰め込まれていて
心が温かくなる詩集です。
素敵な1冊を紹介していただきました。
そのmapleさんが ブログを始めました

素晴らしいリースがアップされています

我が家のやんちゃぼうずたち




今週末、eしずさん主催のイヴェントに参加します

4月23(土)、24(日) 清水駅前銀座です。
遊びにいらしてくださいね

2011年04月17日
忘れていました!
4月18日(月) は第3月曜日です。
金継ぎの教室に行きますので
休業いたします。
ご迷惑をおかけいたします。
m(__)m
2011年04月17日
会えた
先日 昔読んだ本を夫がロフトから探し出してくれた時
一緒に探していた大切なものが出てきました

母の写真です。
それは娘の成人式の時。
一緒に写真館で撮った時。
その時
写真館の方のご好意で 父と母の二人を綺麗に撮ってくださいました。
その様子を私が脇から撮った写真です。
父と向き合って はにかんだ母。
その写真を探していたのですが何処にしまいこんだのかわからなくなって。。。
やっと会えた。
元気だった頃の 母。
その写真を入れる為のフレームはもうずっと前にデンマークから買って来ていました。
やっと 入れられました。

古いフォトフレーム(デンマーク製)
来週末、eしずさん主催のイヴェントに参加します

4月23(土)、24(日) 清水駅前銀座です。
遊びにいらしてくださいね

2011年04月16日
心の故郷
今日は 暖かな1日でした

ずっと寒かったので 急に夏になってしまたかのようで。。。
クローゼットの中はまだ 冬物もそのままなのに。。


日差しがきらきらしてくると

私はこの2枚のカードの絵が思い浮かびます。
私たち家族が4年を過ごした
Denmark Præstø です。
今も 変わらないたたずまいです。
Præstøの風景が思い浮かぶと
心が 柔らかくなってくるのがわかります







4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します

初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!

2011年04月15日
被災地からの報告
3月19日に ご紹介した被災地で動物達の保護活動をしている団体から←ここ
このような報告がきました。
やはり 物言えぬ動物たちはこんな時どんな気持ちで飼い主達を待っているのでしょう。
考えただけで 胸がくるしくなります。
動物達の命は こうした団体が活動してくれなければ
助ける事が難しいと思います。
どうか 少しでも小さな命の炎が消えませんように。。。
と祈るだけです。





アークでは4回被災地へ出向いて、避難所や被災地へペットフードの配布と
4月10日までに犬猫59匹を保護いたしました。
震災で行き場のない動物は無条件で預かることを
各避難所の方々にお伝えしています。
もちろん放浪している犬猫も見捨てません。
4月8日は福島県女川で取り残されていた猫と、茨城県ひたちなか市の
犬を10匹、無事に保護できました。
4月10日から2チームに分かれまして、大阪チームは原発立ち入り禁止近くの
生き延びていた放浪犬5匹をレスキュー、東京チームは福島県の避難所を
回って7匹(飼い主依頼6匹・放浪1匹)を保護しました。
昨日、4月14日は放浪犬9匹をレスキューし大阪へ空輸しアークシェルターで
保護、本日は7匹レスキューし、夕方の便で大阪に到着予定です。
(保護した犬全て、現地の取りまとめの保健所に写真を登録して、
はぐれてしまった飼い主様が探し易くしています)
現地には、まだたくさん残されている犬がいます。
車から降りてさらに進み民家を覗くと、犬舎に入れっぱなしの残されている
大型犬などいて、エサや水をあげると頭ごと入れ物に突っ込んでくるそうです。
残念ながら置き去りにされ閉じ込められっぱなしで、餓死している犬も何頭か
見られたとの報告もありました。
・・・・最後まで飼い主が迎えに来てくれるのを待ってたはずです。
かわいそう過ぎて何とも言えない気持ちになります。
現在4回目のレスキュー中で、レスキュー隊は福島県にいます。
明日も保護活動を予定しています。
まだまだこれからで、きりがないです。
近々人間用の仮設住宅が出来上がるそうで、一緒に連れていけないペットを
手放す方が増えると予測できます。
アークではできる限りお預かりします。
被災動物の仮設ハウスを建てる計画も進めています。
今後の動きはHPにて後日ご報告させていただきます。
このレスキューができるのは、支援してくださる皆様の
ご寄付のおかげです。スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
2011年4月15日(金)
NPO法人 アニマルレフュージ関西
経理担当 吉岡 裕美
〒563-0131
大阪府豊能郡能勢町野間大原595
TEL:072-737-0712
FAX:072-737-1886
EMAIL:account@arkbark.net
WEB:www.arkbark.net
2011年04月15日
ホワイトクロス
Vibevej 11 の トレードマーク
デンマークの国旗
Dannebrog(ダナボー)
デンマークでは 愛をもってこう呼びます
誕生日、結婚記念日には 通りから家の玄関まで
小さな旗を 道案内のようにさしてあります。
だから 道を通っていると
この家には今日はお誕生日の人がいるんだね。。。。
と分かります。
お店は 誕生際や何かのイヴェントには お店中に旗が散りばめられてしますし
セールの時も 一杯のDnnebrogがディスプレイされています。

Vibevej 11 ではオープン初日から
開店中は この旗が目印です。
雨風に打たれて 色落ちしたり
強風で何処かにとんでいってしまったり。。。
今の旗で 4代目です。
先日デンマークからいらした Sさんに買ってきていただいた旗です。
今まで使っていたものより立派な旗になりました。
当店までの道が分かりづらく迷われるお客様が多いので
いつも 申し訳なく思っています。
どうぞ このDannebrogを目指していらしてくださいませ

4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します
初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!
デンマークの国旗
Dannebrog(ダナボー)
デンマークでは 愛をもってこう呼びます

誕生日、結婚記念日には 通りから家の玄関まで
小さな旗を 道案内のようにさしてあります。
だから 道を通っていると
この家には今日はお誕生日の人がいるんだね。。。。

と分かります。
お店は 誕生際や何かのイヴェントには お店中に旗が散りばめられてしますし
セールの時も 一杯のDnnebrogがディスプレイされています。
Vibevej 11 ではオープン初日から
開店中は この旗が目印です。
雨風に打たれて 色落ちしたり
強風で何処かにとんでいってしまったり。。。
今の旗で 4代目です。
先日デンマークからいらした Sさんに買ってきていただいた旗です。
今まで使っていたものより立派な旗になりました。

当店までの道が分かりづらく迷われるお客様が多いので
いつも 申し訳なく思っています。
どうぞ このDannebrogを目指していらしてくださいませ

4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します

初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!

2011年04月14日
4月12日 清水区押切
春 満喫






4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します

初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!

2011年04月14日
届けたい!
毎日 刻々と変わる福島の実態。
溢れてくる 数字や単位に感覚も無くなっていませんか。。。
もう 私たちには 関係ないと。。。
でも 繰り返し起こる大きな余震に
ぼろぼろの原子炉は日々みしみし音を立てているのでしょう。。。
起こってしまったことは
なかったことにはできません。
こういう 日本の中で私達は生きていくのです。
一握りの専門家(?)しか本当のことはわかりません。
私達は その人達のなすがままにしか生きられません。
見えない、臭いもしない悪魔は
すぐそこにいても 私達は知らないまま生きていくのです。
だとしたら
爆走する前に 安定しているうちに 安全に止めて
安定した冷却を続けてもらいましょう。
浜岡は。
止めてどうなるのか。。。。
そこから 考えましょうよ。これからのこと。
私達の今の生活のあり方と
子供たちのこれからの生活を。
これも私たちの出来る事の一つでは。。。

地球ハウスから浜岡を止めて欲しいという署名が来ました。
同感してくださる方、ご来店下さっての署名も大歓迎ですが
オーナーメールでご住所を送ってくだされば
署名用紙をコピーしてお送りいたします。
地球ハウスへの送り先も書いてありますので
そちらへ送って頂けたら嬉しいです。
溢れてくる 数字や単位に感覚も無くなっていませんか。。。

もう 私たちには 関係ないと。。。
でも 繰り返し起こる大きな余震に
ぼろぼろの原子炉は日々みしみし音を立てているのでしょう。。。
起こってしまったことは
なかったことにはできません。
こういう 日本の中で私達は生きていくのです。
一握りの専門家(?)しか本当のことはわかりません。
私達は その人達のなすがままにしか生きられません。
見えない、臭いもしない悪魔は
すぐそこにいても 私達は知らないまま生きていくのです。
だとしたら
爆走する前に 安定しているうちに 安全に止めて
安定した冷却を続けてもらいましょう。
浜岡は。
止めてどうなるのか。。。。
そこから 考えましょうよ。これからのこと。
私達の今の生活のあり方と
子供たちのこれからの生活を。
これも私たちの出来る事の一つでは。。。
地球ハウスから浜岡を止めて欲しいという署名が来ました。
同感してくださる方、ご来店下さっての署名も大歓迎ですが
オーナーメールでご住所を送ってくだされば
署名用紙をコピーしてお送りいたします。
地球ハウスへの送り先も書いてありますので
そちらへ送って頂けたら嬉しいです。
2011年04月13日
手から 生み出されるもの
先週末は様々なイヴェントがあったのですね。
椿の里 さんでの 山のマルシェはご紹介しましたが
護国神社では クラフト市 があったそうでした。
行って来られた Eさま から素敵な贈り物をいっぱい頂いてしまいました。



可愛い包みを開くと お野菜の手まり寿司が。。。 優しいこころもそっと。。。
手まりといっても 小さなおにぎり位の大きさで1人前に丁度の量です。
赤がみょうが 茶色がやまうど 緑が菜の花
それぞれのお野菜の味と 酢飯の酸味と甘みが私にはドンピシャなお味でした。
春ならではのお野菜のお寿司は初めてでした
美味しかったです

これは篆刻(てんこく)です。
石のはんこです。
めがねのデザインです
我家は全員めがねをかけていますから。
嬉しい 我家らしい はんこをいただきました

草薙の イタリアンレストラン サレペペ さんの
海鮮マリネ 夫は閉店を待てずに
ワインボトルとこのマリネを抱えてお向かいのT家へ。
押しかけ飲みに行ってしましました


入手困難な ガトーママン さんのクッキー
しかも 堂林の sahaji+ さんとのコラボで
震災への寄付も入ったスペシャルバージョンです



スペシャル尽くしのプレゼントに 感動です
ありがとうございました
広~い日本には 知らない事が一杯です。
美味しい物も 素敵な手工芸も。。。。
一人では知りえない情報もこうして
誰かとつながっていく事で また誰かにと伝わり共有できるのですね。。。。
知って嬉しくなる事を伝えあっていけるといいですね。


4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します
初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!
椿の里 さんでの 山のマルシェはご紹介しましたが
護国神社では クラフト市 があったそうでした。
行って来られた Eさま から素敵な贈り物をいっぱい頂いてしまいました。
可愛い包みを開くと お野菜の手まり寿司が。。。 優しいこころもそっと。。。
手まりといっても 小さなおにぎり位の大きさで1人前に丁度の量です。
赤がみょうが 茶色がやまうど 緑が菜の花
それぞれのお野菜の味と 酢飯の酸味と甘みが私にはドンピシャなお味でした。
春ならではのお野菜のお寿司は初めてでした

美味しかったです

これは篆刻(てんこく)です。
石のはんこです。
めがねのデザインです

我家は全員めがねをかけていますから。
嬉しい 我家らしい はんこをいただきました

草薙の イタリアンレストラン サレペペ さんの
海鮮マリネ 夫は閉店を待てずに
ワインボトルとこのマリネを抱えてお向かいのT家へ。
押しかけ飲みに行ってしましました

入手困難な ガトーママン さんのクッキー

しかも 堂林の sahaji+ さんとのコラボで
震災への寄付も入ったスペシャルバージョンです





ありがとうございました


広~い日本には 知らない事が一杯です。
美味しい物も 素敵な手工芸も。。。。
一人では知りえない情報もこうして
誰かとつながっていく事で また誰かにと伝わり共有できるのですね。。。。
知って嬉しくなる事を伝えあっていけるといいですね。








4月23日(土)、24日(日)の2日間
eしずさん主催の清水駅前銀座でのイベントに参加します

初めてお店から飛び出して 他の場所での出店です。 是非遊びにいらしてください!
