2019年11月02日

北欧のクリスマスをお届けします





11月4日(祝月)
三島市楽寿園 10:00-16:00  
ご来場をお待ちしております







           
                 icon61 と めがね + 201 



楽寿園への入場料が大人だけ300円かかります。




北欧ヴィンテージ食器
シルバージュエリー
クリスマスアイテム
古い本
ハンドクラフト
ポストカード など
リクエストがございましたらお気軽に
コメント欄などでご連絡
くださいませ。

ご来場をお待ちしております。




    icon61 と めがね + 201 




  


Posted by びーべばい  at 16:46Comments(0)イベントクリスマス

2019年11月01日

ゆかいなおばあちゃんたち!








 フィンランドの人気イラストレーター
 Inge Löök のポストカード

 クリスマス、冬 の絵柄
 写真は一部です。
 可愛いのが一杯です。
 お早めにどうぞ!!









          これは古いドイツのカード→










  


Posted by びーべばい  at 15:51Comments(0)フィンランドクリスマス

2019年10月27日

キャンドルが似合う季節に






キャンドルが似合う季節が来ました。
ご紹介しているのは壁掛け用です。

Wiinblad のキャンドルホルダーは
ティーライトキャンドル用です。








Royal Copenhagen
Søholmのキャンドルホルダーは
スティックキャンドル用です。




実際に壁にかけて火を灯すことはめったにないかもしれませんが
インテリアとしてもこれからの季節にはとても素敵です。
壁掛け用のキャンドルホルダーは キャンドルの灯りが
後ろの陶器に反射してとても明るくなります。
日本のお部屋の中は全体が明るいので
あまり活躍する機会はないかもしれませんが
北欧のお家は部屋全体を明るくする事はないので
様々な場所に小さな明かりを置きます。
キャンドルの灯りも日常の重要なアイテムです。




  


Posted by びーべばい  at 17:28Comments(0)イベント

2019年10月25日

小さなライトが似合う季節になりました






KPM(Denmark)
Københavns Porcellains Maleri
Bernstorff

1950年代製造

コーヒーカップ&ソーサー
ケーキプレート





特別クリスマスとか冬のシーズンアイテムではないのですが
クリスマスが近づくとこのシリーズが似合う気がしています。
森の動物たちがモチーフになって今います。
同じモチーフが使われているものもありますが
組み合わせが様々で同じものはありません。




                                                                     ::::::::::::::::::::::::::::::::::




  
タグ :KPMDenmark


Posted by びーべばい  at 17:06Comments(0)デンマークイベントクリスマス

2019年10月17日

クリスマスシーズンへ




10月15日の湘南蚤の市は無事に終了いたしました。
ご来場、お立ち寄り頂き誠にありがとうございました。








   次回出店は 11月4日(月祝)
      コーヒーとめがね+本
      三島市 楽寿園(入園料大人300円)
      JR三島駅から徒歩3分
      10:00-16:00


         自然豊かな公園の中で香り高いコーヒーを始め
         美味しい物、こだわりのハンドクラフト
         お花やグリーンなど
         大人も子供も楽しめるイベントです。
         1日ゆっくりお過ごしください。




      北欧には子供達が大好きなお話のスターたちが揃っています。
         人魚姫
         マッチ売りの少女
         親指姫
         ピッピ
         ロッタちゃん
         ニルス
         ムーミン

      昔子供だった方も一緒にお話の世界にいらっしゃいませんか。
      当店のテーマの一つでもある
      北欧のクリスマス187
      そろそろ北欧のクリスマスの妖精たちが起き出して来る頃です。
      北欧のクリスマスをご紹介いたします。










    

  


2014年10月30日

冬への支度





                    日中は暖かいですが
                    風が冷たくなりましたね。
                    
                    まだ10月ですが 日没後は寒くなりました。
                    どんどん寒くなってもいいように
                    準備完了いたしました。 
                                      

   

                    薪小屋に満杯ですicon34 








  
タグ :


Posted by びーべばい  at 17:00Comments(0)

2014年10月27日

お日さまの 恵み




                     Holmegaard(Denmark)

                 西日に照らされて グラスたちが美しく輝いている時間は
                 何ともいえず 光の世界にうっとりしてしまいますicon12



                 ヨーロッパでは 昨日から 冬時間へと変わりました。
                 いつもより 1時間得した気分になれる1日で
                 1時間多く寝られる日でもあります。face04

                 目に見えてどんどん日が短くなるのは日本もそうですが
                 日の出が遅いのが日本とは大違いです。
                 まだ 日が昇らない星が輝く真っ暗な朝に
                 通勤、通学の人たちが忙しく行き交う光景は
                 朝、8:30(12月初旬)という 時間との違和感を感じました。
                 
                 どんより曇った1日が多い中で
                 たまに出た太陽は弱く、低くても 大切な喜びです。

                 北欧の家庭で 窓際にお気に入りにガラス類を集めて飾っているのをよく見ます。
                 弱い冬の太陽の日差しも
                 ガラスに反射させて リビング一杯に日を集められたら!icon34
                 そんな気持ちがこもっているのかもしれません。
                 
  
                     
           


Posted by びーべばい  at 18:22Comments(0)

2014年02月01日

寒いから 余計に美味しい~






           暖かな日でしたね。
           日が薄かったので 家の中は少し寒かったので
           どうしようか迷いながらも ストーブは炊きました。 
            
           外に出てみたら 意外と暖かくて おどろきました。 

           でも さすがに日没後は冷え込みますね。

           

          「牡蠣と長ネギのグラタン」
          という レシピが目に入って ネットを覗いて見ていました。 

          おいしそう~~~です。
          熱々 トロトロ そして牡蠣のこく 長ネギの甘さと辛み。。。。



                  ARABIA(Finlan)
                  Otsa
                  Ulla Procope デザイン

                  そんな牡蠣と長ネギのグラタンがぴったり!
                  とこの器に目がいきました。

                  小 直径 10cm 深さ4cm
                  大 直径 14.5㎝ 深さ5cm
                  
                  Dishwasher-Proof は日常使いに最適です。
                  1975年~81年製造


                             30cmx22cm
                  これなら大人数のグラタンをたっぷり作れそうですicon28
    


Posted by びーべばい  at 19:04Comments(2)

2014年01月24日

快眠のために






               昨年 12月の初めごろ
               あるお客様がこんなお話をされました。



               久しぶりに友人たちと お泊りの旅行にいったの。
            そうしたら、寝る前に 友人たち二人とも 靴下履いたり 手袋したりするのよ。
              私にはそんな習慣がないからおどいたわ~。。。

             よく眠れるのですって。
face04



               私も若いころ冷え性で靴下をはいて寝ていた時期もありました。
               でも 手袋までして寝るなんてことは この時初めて聞き
               へぇ~~ と思いました。

               手荒れがひどくて クリームを塗って綿の手袋をして寝ると
               翌朝 すべすべになる  という話は聞きますが。

               ですが この後 立て続けに全く関係のない友人、知人2人からも
               同じような話を聞いたのです。

               それでは、試しにと私も始めてみたのです。
               手袋装着睡眠icon23face04

               最初にした手袋は手編みのウールでしたが
               少し締め付け感があり 夜中にはずしていました。
               なので 別の ひじまである長いウールの手袋にしてみました。
               これが いいのです155
               もともとよく眠れるので 睡眠障害とは無縁ではありますが
               夜中に布団から腕を出すくせがあり
               寒くなって一瞬目を覚ます時がありました。
               今は手袋をしてるので たとえ腕をだしても寒くないので
               目覚ましが鳴るまで ぐっすり眠れますicon22

              
               眠れない。。。 お悩みのある方。
               試しに 今夜いかがですか?
               もしも合わなくても 体へのダメージはないですし
               お手持ち品でのお試しで コストもありません。
                
               私は今夜も マリメッコの長い手袋をして マークicon68をお腹に抱いて眠ります。
               ポッカポカ ですicon01    




                      フィンランドの手編みのミトン  


Posted by びーべばい  at 18:20Comments(0)

2014年01月18日

伝統が生きてます。






             お正月から 多くのお店がバーゲンをしています。
             私も  新しいブーツがほしいな。。。。
                     バッグが欲しいな。。。。
                     セーターも。。。。

             など 物欲満々でみに行ってはみました。
             確かに素敵な物は一杯、一杯あるのですが
             これ!! がいい!!icon22icon06

             と思える物には出会えませんでした。face07icon07
              
             古いブーツも 履けないわけじゃないし。。。。
             そう言って 13年。

             バッグも ないわけじゃなし。。。。。
           
             着る物だって ないわけじゃない。。。。


            そして 引っ張り出してきたのは
 
 
                デンマークに居る時に買った
                ノルディックデザインのボレロのようなカーディガン179
                バイキングデザインの この留め金が気に入っていますicon06
                Sサイズですが かなり大き目、ゆとりの袖をごらんください。

                でも この寒さには最適です。
                あぁったかいですicon01175




 日本に本帰国する前に 
 スコットランドに寄って来たのですが
 その時に買った
 スコットランドのタータンチェックのバッグとマフラーicon41151

 どちらも13年の月日が経っていますが
 なんともありません。
 マフラーは自分で洗って少し縮んでしまったこともあり
 本当に温かくて厚手のセーターを1枚羽織ったようです。


              
                 そうだ! 物置の中で寝ている
                 デンマークで履いていた 古いブーツも出してみようかしら。。。face10

                 寒い国の伝統的なものはあたたかいです。
                 そして 今も私のお気に入りです。
                 13,4年たっていますが まだまだいけますね。




         **********************************

         
                        
           
             151 made in Denmarkmade in Finland のあったかアイテムたち151  


Posted by びーべばい  at 18:05Comments(0)

2014年01月16日

スケート靴だけ持って身軽に行ってました。






            昔の話ばかりで恐縮ですが
            清水のイオンがある場所は 
            狐ヶ崎ヤングランド と言うレジャー施設でした。
            夏は プール、 冬はスケートリンク、ボーリング場もありました。
            スキーは気軽に子供だけで行ける場所はありませんが
            ヤングランドは 友達と一緒に行ける場所でしたから
            プールもスケートも行ったものです。
            (でもね。。。 行く時は学校に許可証を提出しましたよ~~!!)

            特にスケートは大好きで 自分の靴も持っていたので
            一緒に行く友達の都合が悪くなって行けなくなっても
            一人でも行きました。
            今思うと ただリンクをグルグル滑っているだけでしたから
            何が楽しかったのか分かりませんが
            ただ 一人で 2時間くらいはひたすら滑っていました。
            つまらないとは思ったことはなかったと思います。  
            


Nymølle (Denmark)
   Bjørn Wiinblad デザイン
32cm Winter









 
  Tikkankolo(Finland)
   Liisa Tikka 製作
    スケートをする妖精たち
 
  

             
                 

                 子供の頃なので確かな記憶ではありませんが
                 静岡の七間町辺りにもスケートリンクなかったですか。。。?
                 そこにも 何回か誰かに連れて行ってもらった記憶があります。


                 今は気軽に遊びに行かれるスケートリンクってないですね。
                 ちょっと寂しいですよね。

                  
                
                 何年か前まで コペンハーゲンのコンゲンスニュートウの真ん中が
                 冬はスケートリンクになって 多くの人たちが楽しんでいました。
                 今はそれもなくなってしましました。


                 ヘルシンキは中央駅の横がスケートリンクになってました。
                 多分今年もそうなっていると思います。
                 
                 街中のそういう光景。。。いいですよね~195


               ヘルシンキ中央駅横の スケートリンク 2011年撮影


 
  


Posted by びーべばい  at 18:13Comments(4)

2014年01月15日

1月15日の記事






                 雪は 30分位で止んでしまいましたが 
                 横殴りの雪が降り続いた信じられない光景でした。

                 
                 アップした写真は あれが精一杯でした。
                 雪には 見えないかな。。。。。


                 なので
                 フィンランドから届いた素敵な写真をご紹介します。
                 ご覧くださ~~い。     
  

      195    195    195       
                        195          195          195

             
                     195         195         195 


                      フィンランドは雪のない冬だったようですが
                      先週末から本格的なマイナス気温になり
                      雪が降り積もってきたようです195  

Posted by びーべばい  at 19:20Comments(0)

2014年01月15日

雪!!


          195 ふってる~~195




  

Posted by びーべばい  at 12:30Comments(2)

2013年12月21日

くれぐれも 火の用心で


          ===============================
            年内営業は 12月28日(土) 午後6時まで とさせていただきます。
               新年は  1月8日(水)から通常営業いたします。  
   
          ==================================  







            
               日没後の寒さが身に染みる 夜となっています195

               今年の冬至が明日の22日です。
               明日の夜が一番長い夜になりそうです。

               
     icon12154冬至の夜も キャンドルを灯して
                      キャンドルナイトで
154icon12
               長い夜をお楽しみください。    
               そしてカボチャを食べて 柚子湯に入って157icon34
               この冬を 元気に乗り切りましょう!

 

               それでも 夏と冬の日照時間が違うとはいえ
               北欧の様に 夏は夜の11時まで明るくて
               冬は 朝は9時過ぎの日の出、午後3時過ぎには日没。
               と言うほどの違いが日本ではないので
               この冬至を境に 明るくなる~!! icon01
               と言うような 喜びはあまり感じないですね。
               それよりは これから本格的な寒さがやってくる!icon04
               という感じでしょうか。   

               
               
                           
   

                        


Posted by びーべばい  at 19:27Comments(0)

2011年10月06日

その日までの楽しみ方





も、もう。。 クリスマスなの。。。。??face07
        早すぎじゃ。。ないの。。。?
  
        と 思う方も多いかと思います。

        
        でも、 本当は私は1年中でも いいと思っているのです。
        だから 毎年10月を楽しみにしています。

        Vibevej 11 のクリスマスを楽しみにいらしてくださるお客様の中にも
        そんな クリスマス大好き人間が結構いらっしゃるのです。
     
        北欧のクリスマスは
        最近日本でも増えてきた 大掛かりなイルミネーションを施すのとは
        全く違い
        キャンドルの灯りや
        伝統的な飾りや手作りのデコレーションで飾る
        とても家庭的なあったかなクリスマスです。  

      
           いつもの インテリアに 赤いキャンドルを置いただけでも
           クリスマスのイメージが できてきます。
           赤い小さな小物を置くだけで 楽しい気分がしてきます。
       
           ちょっとずつ ちょっとずつ 増やしながら
           クリスマスを待つ時間もたのしみたいです。




                 そして 敷物など 広い部分に赤が入ると
                 気分はすっかり クリスマスです!
     
                 楽しみながら 
                 じっくり 足す物、辞める物を考えながら
                 そして
                 今年のお気に入りが見つかるかしら。。。
                 夢を膨らませて
                 その日が来るのを待っていたいです。



                                今年のお気に入りの1品が見つかりますように!            
                 
                       

Posted by びーべばい  at 19:32Comments(2)

2011年10月05日

スタートです!








           Vibevevj 11  がお届けする
           北欧のクリスマスemoji08emoji08 Julemoji08icon12

                                   icon06始まりましたicon06   



    

Posted by びーべばい  at 21:27Comments(2)

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです