2015年08月30日

ヴィンテージの生地は嬉しいです。




           ----------------------------

             お休みを頂いたばかりで大変申し訳ございませんが
            8月31日(月)は イレギュラーの金継教室になりましたので
            お休みさせていただきます。

            宜しくお願いいたします。 
      

          ---------------------------- 









           昨日ご紹介しました、当店初のMARIMEKKOの生地です。



Kanel Ruusu
Erija Hirvi デザイン
2010年
幅 147㎝、 長さ 46㎝ 
cotton 100%

 直訳で「シナモン ローズ」というネーミング。
 最近の生地ですが 色もデザインもとてもレトロで素敵です。
 ぱりっとした感じの生地です。
 46㎝しかありませんが 幅広なので
 使い道は色々考えられますね197






Kutsu
Fujiwo Ishimoto デザイン
1988年
幅 148㎝、 長さ 132㎝
cotton 100%

「招待」というネーミング。
淡いブルーのお花畑に 色々な果物や
洋ナシだけ山盛りに盛られたお皿が描かれています。
ガーデンパーティーへ招かれたような絵柄です。
生地もたっぷりありますので使い道はいっぱいですね。
柔らかい生地です。



  


Posted by びーべばい  at 17:48Comments(2)商品紹介

2015年08月29日

新着情報






           ----------------------------

             お休みを頂いたばかりで大変申し訳ございませんが
            8月31日(月)は イレギュラーの金継教室になりましたので
            お休みさせていただきます。

            宜しくお願いいたします。 
      

          ---------------------------- 









                   本日 フィンランドから届きました!icon32




               初めての MARIMEKKO ヴィンテージの生地
               色も デザインも可愛いです154
         
               私もほしいなぁ~~~face10




白樺のバスケットicon41


大きさ色々です。
ヴィンテージではありません。
「僕が編んでいるんだよ。」
という おじさんのハンドクラフトです。








ARABIA 色々。icon61

ちょっと珍しいデザイン、記念限定品など。
これから 綺麗にして店頭に出しますね。
その時に詳しく掲載いたします。
お楽しみに~♬
  

     


Posted by びーべばい  at 18:40Comments(0)商品紹介

2015年08月28日

プルーン




           ----------------------------

             お休みを頂いたばかりで大変申し訳ございませんが
            8月31日(月)は イレギュラーの金継教室になりましたので
            お休みさせていただきます。

            宜しくお願いいたします。 
      

          ---------------------------- 





         

              まだ子供達が小さかった頃の事です。
              無農薬の野菜や 無添加の食品を共同購入いていました。
              そして お米の生産者さんが長野県佐久市の当時の臼田町でした。
              
              臼田町は 佐久病院、行政、農協が一体となって
              生ごみの完全分別をし、堆肥を作り
              それを農家に提供し 町ぐるみで無農薬の農業を目指していた街でした。

              そこから 生のプルーンが収穫できたと送られてきました。
              干しプルーンは知っていても
              生のプルーンを見たのはその時が初めてでした。
              巨大な 巨峰?! のような。。
              食べてみてこれまた 驚きました。
              無農薬で、しかも木で完熟したプルーンは
              甘みも酸味も丁度よく 濃厚で とても美味しかったのを覚えています。
              即体にもよさそう! で子供達も大好きになりました。

              今は当たり前にスーパーでも手に入りますね。
              でも あの時の感動的な味が忘れられなくて
              がっかりするのが残念で 手がだせないでいます。。。





Gustavsberg(Sweden)
PRUNUS
Stig Lindberg デザイン
1962年~74年製造
Φ 7,5㎝ H 5,5㎝             

              
              


              そういえば デンマークの家にも 庭にプルーンの木がありました。
              それに気づいたのは 2年目か3年目でした。
              ガーデナーさんが 庭の木の手入れをしながら
              朽ちそうな木を切り倒してくれたので
              プルーンの木がある事がわかったのです。
              沢山はなりませんでしたが これも木で完熟して美味しかったですよ。   
  


Posted by びーべばい  at 18:59Comments(0)商品紹介

2015年08月27日

鷹匠 充実の時







           本日は お休みを頂きました。
            
            少し時間が出来たので
            いつもは同じ定休日でなかなか寄れないお店に行ってみたくて
            鷹匠へ行ってみました。

             
            まずはこんな時間でも開いているかしら~ 
            と覗いたらラッキーにも開いていたので増田屋さんへ。
            おまんじゅうだけでしたがありました。
            うれしぃ!              

            そして、 天使のお店 Ange passeさん
            passageさんのブログで見せて頂いたとおり
            お店の中は 何とも言えない静かで柔らかな光があふれて
            ふくよかな寝顔のエンジェルたちに心が解きほぐされる思いでした。

            オーナーさんともお話をさせて頂き
            静岡にいらっしゃる前は 表参道でアンティークショップをしていたとか。。。
            何だか 嬉しい共通項に益々心は軽やかになりました。

            そして chagamaさんで 煎茶のエスプレッソを頂き
            口の中一杯に広がる 「お茶のうまみ」に感動しながら
            小さなグラスのわずかな量のお茶で
            普段飲んでいるお茶の 何十倍もの満足感で
            お腹が一杯になりました。

            そして Neufさんへ。
            そこに並ぶ全てが 研ぎ澄まされたように美しく繊細で。
            1点づつ じっくり眺めて ちょっと触れてみたり。

            日常を離れて 上質のものを愛でる。

            わずか1時間位の 贅沢な時間をすごせました。


            デジカメを忘れたので 1枚も写真がなく残念でしたが
            たまには こんなこともいいかな。。。と。
  
    


           ----------------------------

             お休みを頂いたばかりで大変申し訳ございませんが
            8月31日(月)は イレギュラーの金継教室になりましたので
            お休みさせていただきます。

            宜しくお願いいたします。 
            


Posted by びーべばい  at 23:02Comments(2)お知らせ休日

2015年08月26日

200円で楽しむ。

              156  誠に勝手ながら 明日、8月27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;








               昨日 夕方行ったスーパーには 宝くじの販売所があります。
               いつも 気に留めたことはなかったのですが
               なんだかそんなん気になり
               生まれ初めて宝くじを買ってしまいました。

               色々な種類があるのですね。
               「100円」 というのが明日が当選発表日で
               あと残りわずか と聞き
               では、 それを2枚。 と。

               初の宝くじは 200円也。emoji53emoji53

               寄付のつもりで、それでもちょっとウキウキしながら
               神棚はないのでラッキーアイテムや
               天使や亡くなった 両親やダンに見守ってもらいemoji52
               発表を待ってみます。161





 北欧のラッキーアイテムといえば
 ダーナラホース ですね。
 これはスウェーデンのダーラ地方の木彫りの馬 です。
 
 馬は農耕には欠かせない大切な労働力。
 家族のように大切にして暮らしていたのですよね。

 




 
                Ekelund の キッチンタオル、ウォッシュクロス




                      mimi.co シルバージュエリー
                      ホースシュー(馬蹄)を模ったチャーム
                      デンマーク語の Æ Å のデザイン。

                      ヨーロッパでは馬の鄭輝をラッキーアイテムとして
                      玄関ドアに飾ります。

  

     


Posted by びーべばい  at 18:55Comments(0)商品紹介

2015年08月24日

大きなカップで たっぷりと

              156  誠に勝手ながら 8月27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;








               今日はとても涼しい1日でした。
               こんなに涼しくなると 急に暖かい飲み物が欲しくなります。
               どんなに暑くても 本当は暖かい飲み物が体にはいいのでしょうけれど
               暑い時は どうしても氷を浮かべたり
               冷蔵庫で キーンと冷やして しばしの涼を味わいたくなります。

               お客様にお出しする飲み物も
               今日は冷たいお茶は作りませんでしたから
               熱いコーヒーをお出ししました。 icon61

                


Upsala Ekeby(Sweden)
Terrass

Φ 9,2cm  H 7cm

 マグカップ位の大きさですので
 たっぷりと飲みたい方には
 お勧めのカップです。





Rörstrand(Sweden)
Florentin

Φ 6㎝ H 7㎝

 こちらも 大き目カップです。
 ロールストランドらしい薄い作りで
 口あたりもよく 日常使いにぴったりです。










  


Posted by びーべばい  at 18:15Comments(0)商品紹介

2015年08月23日

大人の可愛いいが一杯

              156  誠に勝手ながら 8月27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;









               昨日はお休みを頂き東京へ。
              いつもはビッグサイトの展示会でしか東京へは行かないので
              久々に大都会の人ごみに入り
              おのぼりさんは 
                   
             朝からこんな人が一杯いる!! face08 
              と 目丸くしていました。



              色々と用を済ませ乍ら
              最後は 念願の ジェリー作家の高橋ひろ子さんの展示会へ。
              



                    CLAS
                    Cocktail Party Collection 2015

                    新宿高島屋 2F    9月1日 まで   



   
 

 「カクテル パティー」 icon45の名の通り
 様々なカクテルの名前の付いた
 おしゃれなジェリーたち。

 色、透明感、輝き、そして
 高橋さんの技術とセンスが光る
 うっとりするほどの細やかな細工。face05

 ケースに 顔を寄せて離れられなくなります156



                実は長年 高橋さんのジュエリーを置かせて頂いていますが
                なかなかお目に掛かれるチャンスがなく
                この日 初めてお会いでいました。
                写真ではお顔を拝見していましたが
                ご本人がモデルさんかと思うほど
                とてもとても美しい素敵な方でした。
                お客様への 接客も柔らかくそつがなく
                才色兼備とはこういう方の事なのですね~icon12icon12


        icon34 そして 高橋ひろ子さんのファンの方には朗報です。 icon34              

        face23当店でも作品をお借りすることが出来そうです。199                
               詳細が決まりましたら ご連絡いたしますのでお楽しみにしていてください。  


Posted by びーべばい  at 15:47Comments(0)商品紹介

2015年08月21日

お知らせ



    誠に勝手ながら 明日 8月22日は 臨時休業させて頂きます。
             宜しくお願いいたします。







                174           174              174




   

             人気のCordial も今はちょっと寂しいディスプレイになってきました。





                   
                   次回買い付けでどれだけ出会えるのか。。。
                   ちょっと心配です。
                                        
                     
タグ :Cordial


Posted by びーべばい  at 18:40Comments(0)お知らせ

2015年08月20日

私設動物園

              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



icon68 当店の小さな動物園emoji35










               Royal Copenhagen(Denmark)
               Bing og Grondhal(Denmark)
               Søholm(Denmark)
                Gustavsberg(Sweden)Lisa Rarsson     


  


Posted by びーべばい  at 19:26Comments(2)商品紹介

2015年08月19日

ブルーの貴婦人たち


              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;








                       Kälher (Denmark)
                     1960年代 に製造された 「ブルーケラー」たち



                       
                       コペンハーゲンから 南に60KM位にある
                       Næstved に窯を開き操業していました。
                       ここは 私達が住んだ街から車で25分ほどの街でした。
                       大きな街でしたから 買い物や映画を見に行ったり
                       よく行きました。

                       街の中心部からは離れていましたが
                       その頃はまだケラーの窯がありましたので
                       何度か行った事もあります。
                       すでに 写真の様な製品は製造していませんでしたが
                       ギャラリーの奥に古い物を展示するコーナーもありました。
                       
                       建物の外壁も素晴らしい焼き物の装飾がありましたが
                       それは取り壊されたのでしょうか。。
                       昨年 デンマークに行った時
                       元の場所に復元されるような話を聞きましたが
                       どうなったでしょうか。気になります。






これは デンマークの友人宅にある
ブルーケラーのティーポット

大きくて ぽってりしていて
とても素敵です。
  
タグ :KälherNæstved


Posted by びーべばい  at 17:14Comments(0)商品紹介

2015年08月16日

一人の母親として 思う事



              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;







               平和 とは
               日本中で 老いも若きもこんなに直面して考えた事はなかったかもしれません。
               当たり前だと思っていた事は
               決して当たり前ではなく 
               多くの方々の努力があったからこそだったのですよね。
            
               無関心でいると
               こんなにも簡単に 強引な手段で覆されてしまう。
               そんな危うい土壌の上に建っていたなんて思いもしませんでした。

               民の声は届かない国だからこそ
               いつも 自分たちの事として
               考えていなくてはいけなかったのですよね。
               

               昨日も 様々なテレビ局が特番を組んでいました。
               何を見ても 聞いても
               身につまされるのは
               わずか14歳、15歳、16歳 という
               子供達が駆り出され
               正気の沙汰とは思えない方法で
               命を粗末に扱われるていた事です。
               お国の為、喜んで散ります
               などと 親に手紙を書いていました。
               本当の本人の思い
               そして子供を奪われた親の思いを
               どう受け止められるのでしょう。
               恐ろしくて我が身に置き換える事はできません。

               そして 70年たち、80歳を過ぎてもなお
               その日の事を、その人を思うと
               大粒の涙を流さずには語れない老人たち。
               終れない 悲しくて辛くて悔しい傷はまだ血を流していました。

               2度と繰り返さない為に
               戦争をしない国、戦争に加担しない国、日本を守りたいです。
               日本人として生まれたことを
               子供達も その子供達も ずっと世界に誇れるように
               そういう日本でいなければと強く強く思うのです。




               今日はどの商品を紹介しようかと考えていましたが
               気付けば
               このような内容になってしましました。
               すみません。
               
               明日は第3月曜日、定休日です。
               宜しくお願いいたします。    
              
                        
 
               
     
タグ :平和


Posted by びーべばい  at 18:33Comments(0)平和

2015年08月15日

平和を求める心の色




              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;









                    昨晩は 町内の盆踊りの音楽が遠くから聞こえ
                   ご近所では 花火で遊ぶ子供達の歓声が聞こえて
                   昔ながらの お盆の賑わいが
                   子供達の小さかった頃や
                   自分が子供だった頃の事を思い出しました。
               
                   お盆が過ぎたら
                   早く宿題を片付けないと大変ですね。。。。




icon61
Gustavsberg(Sweden)
Galeian
Margaeta Hennix デザイン
1967年
icon68
Upsala Ekeby(Sweden)
Goran Anderseonデザイン
1960年~67年
 


Gustavsberg(Sweden)
Colorado、 Emma
Stig Lindberg デザイン
Colorado 1955~62年、Emma 1971~77年 
 







icon61Upsala Ekeby(Sweden)
icon34Jacob Jensen(Denmark)
キャンドルホルダー グリーン



夏のグリーンは濃くて命が輝いて見えます。emoji50
癒しを求めて森に行きたくなるように
グリーンは安心感、安らぎを感じる色です。emoji52

心の安らぎは そのまま平和を求める心ですね。face01

今日は 平和のありがたさに感謝し
永久に 戦わない 戦いに加担しない国であり続ける事を誓いたい
そう 確信した1日でした。

                                 


Posted by びーべばい  at 18:06Comments(0)商品紹介

2015年08月14日

今日はオレンジ!





              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;







                 今日もまさに 真夏 のicon01が全開でしたicon34
                 知らないうちに 汗がしたたり落ちますicon11icon11







Gustavsberg (Sweden)
Wilheim Kage デザイン
1917年~30年ほど活躍しました。
Stig Lindberg の先生的存在でした。









Gustavsberg(Sweden)
Karin Bjornquist デザイン
1968年 1年だけの製造でした







                ギラギラ太陽 がとても似合うオレンジemoji16
                元気が出る色ですね。
                オレンジは親しみやすく暖かい気分になる色です。
                そして 社交的であり献身的 な色でもあります。





     真夏の太陽の元
     元気に開放的に 自然の中や お友達と
     楽しく 愉快に 夏休みをお過ごしください
169   


Posted by びーべばい  at 17:08Comments(0)商品紹介

2015年08月13日

黄色の効能






              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;









                雨が降って やっと今日は暑さがひと段落です。
                熱し続けられていた 道路や屋根も
                やっと冷めて本来の温度に戻ったかもしれません。
                 
      
                こうなると うんざりしていた食事の準備も苦にならず
                何にしようかと 考える楽しみもでてきますicon28





 ARABIA(Finland)
 Kilta
 Kaj Frankデザイン
 Ittalla の Tema の原型です。
 

 黄色は元気になる色ですね。
 レモンやライムの様な柑橘系のさわやかなイメージもあり
 こんな季節には ぴったりかもしれません。

 情報収集、自由を求めるそんな色でもあります。

 大人も子供も夏休み182icon25
 ちゃんと情報を集めて201emoji25
 黄色で元気に奔放に楽しんでくださいicon19icon49  


Posted by びーべばい  at 18:39Comments(2)商品紹介

2015年08月12日

期限が迫ってます!


              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



          先日ご紹介した 「デザイン工房 雫」icon11
                池田さんの写真展にいってきました。icon64
   

 

                    



          清水ベイドリーム1Fのタリーズコーヒーの中で  
          お客様がくつろいでいる所に展示してるので
          空いているお席の写真以外は立ち止まってじっくり鑑賞をできませんので
          撮って来た写真はこれだけですが
          店内にはまだ 素敵な写真が展示されています。 


          写真は 透き通った北欧の初夏の日差しのように
          すっきりと爽やかで フレッシュな冷たい空気が伝わって来ます。
          北欧デザイン、歴史的建築物、歴史的な行事 だけではなく
          今のコペンハーゲンを生きる 若い世代の家庭や子育て
          を 映し出しています。

          綺麗! 素敵! に見える表側の奥にある
          価値観、生活感、歴史観を
          じっくり ご覧いただけたらと思いました。


          8月21日まで。                           
















                 174         174          174




                  Cordial  Φ32cm
                  Big og Grondhal (Denmark)
                  Jens H.Quistgaard デザイン
                  1984~1986年製造 

                    貴重なブルーの大きなプレートです。  


Posted by びーべばい  at 16:09Comments(0)展示会

2015年08月10日

自分なりの思いの伝え方

          



              156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。



     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;



              こんなに 暑いと時に キャンドルフォルダーの紹介はどうかとも思いますが
              ご仏壇がないお家でも、
              また お盆で帰省が出来ないお家も
              気持ちの問題ですから
              陽が沈んでから 少しの時間を
              亡き方々を偲んで 静かに炎の揺らめきを
              遠くから眺めてみるのもいいのではと・・・・・






 Kähler(Denmark)
  URBANIA
  現行品

   年を重ねるごとに
   身内が旅立ってしまい
   あちらの世界の方が賑やかそうです。
   ちょっとどうなてるのか
   覗いてみたくなります。

   でもお盆なのですから
   こちらに帰って来るのですね。

   動物たちも帰って来るのでしょか。。。icon68



  


Posted by びーべばい  at 17:28Comments(0)商品紹介

2015年08月09日

祈りの時








                今日いらしてくださったお客様から
                思いがけず懐かしい名前を聞きました。

                息子の小学校の時の同級生だった 彼の事。
                小柄で 華奢で読書家。
                当時から群れずに 我が道を歩いていたという印象でした。

                あれから 約20年。

                彼は 石巻の小さな家をお寺として住職さんをしているのだそうです。
                震災後 ボランティアで石巻に入り
                がれきの撤去などの活動をはじめ
                壊れてしまった墓石や お位牌を片づけたり
                供養をする活動をへて 移住したそうでした。
                
                
                なかなか出来ない立派な事を
                きっと 本人は導かれるように淡々としているのでしょうね。

                そういえば 中学に入って運動部に入り
                それだけでも驚きましたが
                かなり上下関係の厳しい、そして強硬な先生の元
                上級生でも怖気づいて言えない事を
                堂々と先生に理不尽な事に意見をしたと聞いたことがありました。

                自分の意思を貫いて 正しく 弱きものには柔らかく
                生きているのだなぁ。。 と
                深く感動しました。

                いつか 会える時があるでしょうか。

                




                  
                         154      154       154 
                 

      
                  Michel Andersen(Denmark)
                  
                  この陶板を見て

                 icon12 ”マリアさま。。。” icon12

                  と おっしゃる方が何人もいらっしゃいます。
     
                  思わず 息をのみ手を合わせて行かれます。icon34
    
                
                  日本中が これほど強く「祈る」時を迎えたのは
                  3.11 以来かも知れません。

                  
                   
                  


Posted by びーべばい  at 18:27Comments(3)お客様紹介

2015年08月08日

私の大切なもの

             156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。









                昼過ぎに 昨日見えたお客様からお電話がありました。icon29
                一瞬 お買い上げいただいた物に何か不備があったのでは。。。。
                と 不安になりました。

                でも 反対でした。
                わざわざご丁寧にお礼の電話をしてくださったのでした。
                一緒にいらしてくださった方からのお礼の言葉も添えて。              
                
                とてもいい物に出合えて嬉しかった事。
                使ってみて それもまたとても使い安くて気に入った事。icon61
                そんなお礼の言葉をいただきました。

                こんな嬉しい事はありません。
                心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。

          *******************************

              icon12 手から手へ 大切に受け継がれてここまできました。
               
               今度は あなたの手から
               
               大切な人へ。
icon12

                
          *******************************


                これが私達がこの店を始める時の思いです。

                改めて 物と人を結びつける強い気持ちを考えました。
                
                
                長い時間と 人の営み。
                遠い北の国々の日々の暮らしをの面影をまとって
                凛と 背筋を伸ばして立っている。
                私には そんな愛する素敵なヴィンテージたち。

                ここで、あなたにとっての 1品を見つけだしていただけたら。。。。 
                それが 私達の心からの願いです。
               
 
             
                
   





                 


Posted by びーべばい  at 18:29Comments(0)お客様紹介

2015年08月07日

 やっと 揃いました。


             156  誠に勝手ながら 8月22日(土)、27日(木)
                  臨時休業させていただきます。










 品切れだった マッシュルーム型のコースター
 やっと 入荷しました。

 ずっしりと重たいオリーブの木です。emoji50

 商品名はコースターとなっていますが
 チーズやパンを切ったりトレイとしてもicon56
 お使いいただけます。
 





           icon02                    icon11                      emoji45

  


Posted by びーべばい  at 14:56Comments(0)

2015年08月06日

汗かきさんには必需品








                汗をかかずにはいられない毎日です。icon10
                エアコンが効いていても 少し動くとあせばんできますものね。
                屋外でのお仕事の方々には本当に頭が下がります。m(__)m
 





           Ekelund(Sweden)
           30㎝x25㎝
           コットン50% バンブービスコース50%(竹から取った繊維)


     
           本来このサイズは ウォッシュクロス、お布巾として作られています。
           お布巾としては グラスに毛羽が付かなくてとてもいいと
           好評をいただいております。
           2009年 この製品は Textile of the Year を受賞しています。
           でも、私はこれはハンカチタオルとしても最高です。
           コンパクトに畳めるし、吸水性もいい。
           バッグの中でがさばらないです。
           汗をかくこの時期のもぴったりです。  

                       ムーミンシリーズも充実しています。



        


Posted by びーべばい  at 17:41Comments(0)商品紹介

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE