2018年07月27日
夏のフィンランドの空へ
ARABIA(Finland)
ARABIA 100年記念プレート
Raija Uosikkinenデザイン
1973年製造
Φ26㎝
ARABIA 100年記念プレート
Raija Uosikkinenデザイン
1973年製造
Φ26㎝
今日は今月初旬にフィンランドに旅行に行ったお客様が
素敵なお土産とお土産話をしにいらしてくださいました。
好天に恵まれリストアップした場所は制覇
目的の物も買い求められ
美味しいスープ、シナモンロール、コーヒーにも出会い
トラムの中や、街中で地元の方々との触れ合いもでき
それはそれは充実した旅を満喫できたようでした。
お話を伺いながら私も妄想の中で旅を楽しませて頂きました。
私は買い付けに行くときはいつも冬。
暗くて寒い12月。
朝8時はまだ星が出ていて、3時を過ぎると暗くなる。
でも、今は陽が沈まない時。
外が明るいと行動時間が長くお店が閉まってからも
ゆっくりと街歩きを楽しめますね。
ARABIAのこのプレートを見て
また夏のフィンランドの上空を旅した気分を味わいました。
2018年01月12日
審美眼
先日 まだ開店前でしたが
お客様が訪ねて来てくださいました。
昨年 白いKoppel のカップをご購入くださり
とても気に入っていつも使ってくださっていたようでした。
今度はブルーの紋の様な絵柄の方をと
いらしてくださいました。
生憎デミタスしかなくお取り寄せになりました。
Koppelは 非常にシンプルなフォルムです。
一見しると何の変哲もないカップに見えます。
ですが 昨年静岡市美術館で開催されていた
デンマークデザイン展でも
Henning Koppelの展示がありました。
主にGeorg Jensenのシルバー製品が展示されていました。
昨年夏、金沢21世紀美術館でも北欧のデザイン展をしていましたが.そこでは
このBing og GrondhalのKoppel シリーズの展示がありました。そう言う扱いのシリーズなのだと思います。
美術館で展示されている物が自分の店にあるという事は
本当に誇らしく 嬉しく思いました。
そのお客様が
あら! これいいわ!!
と手に取って下さったのが
Royal Copenhagen Bacaシリーズの花瓶。
長くアートディレクターを務めたNils Thrssonが描いた
蝶が舞う絵柄の物でした。
帰り際
次には これをいただくわ!

と手に取ったのが
Orrefors の Nobel シリースのウォーターピッチャーでした。
何の知識もなくただの感性だとおっしゃっていましたので
これは Nobelというシリーズで
その名の通り ノーベル賞の晩餐会で使われるシリーズですよ。
とお伝えした時は
一緒にいらしたご主人も 冗談だと思われたようでしたが
本当に鳥肌が立つほど驚いてしまいました。
周辺情報だけでなく自分の目を磨くというシンプルな事を

もっともっと大切にしたいとつくづく思った午後でした。
2017年12月21日
出店おたのしみ
12月19日は
こーんな青空の下での湘南蚤の市でした。
ぽっかぽか陽気でコートいらずでした。
今回も素敵なお客様の出会いがあり楽しい1日でした。
誠にありがとうございました。
Liisa Tikkaのスノードロップの妖精を
お買い上げ下さったお客様が
当店ブースを離れる時に
また戻っていらしていらして
みせてくださったのが右の写真です。
そういえば。。。。
確か10月に出店した時に
クリスマスの物を少しだけ持っていたのですが
その時に当店でこの2点をお買い上げ下さった方でした。
その後 インスタグラムにアップされた写真だそうです。
今回もLiisaの妖精を気に入って選んでいただきました。
とっても嬉しかったです。
出店は準備、移動、展示 そして屋外での販売。
撤収、移動、店内復元 と
私にとっては結構ハードな仕事ですが
こうしたちょったしたお客様とのお話や
かかわりで痛かった腰も、足も
あっと言う間にどこかに吹き飛んでいきます。
今年も青山、湘南、二子玉川 と出店させて頂き
普段では出会えない沢山のお客様に出合う事が出来ました。
私にとっては本当に幸せなことでした。
ありがとうございました。
本年の出店はこれが最終になりました。
来年、すこーし暖かくなって来たら又。。。。
と今の所は思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
そして 来年の干支は犬。
羊毛作家 HANE さんのとびっきりキュートな
フレンチブルさん
当店に来てきくれました!!
こんな お

詳細は明日!
2017年01月12日
良い1年になりますように
寒い冬がやって来ました。
明日は雪が降らない場所の方が少ないようですね。
少ない場所の一つが静岡のようです。
札幌の友人からも50年ぶりの大雪になりそうだと恐れていました。
デンマークの私達が住んだ場所は
そんなにたくさんの雪が降る地域ではなかったですが
今年は雪も多く、海が凍ったようです。
そんな話を聞けば
静岡は本当になんて温暖で住みやすい場所なのかと
改めて土地の神様に感謝したい気持ちになりました。
本日は今年最初の営業日。
懐かしいお客様が3人目の可愛い坊やを連れてご来店くださいました。
最初のお子さんの幼稚園をどこにしよか。。。
と言う頃によくおいでくださいました。
間に女の子もいらっしゃるそうで
3人のママになっても相変わらずキュートなママでした。
忘れずにいて下さった事に感謝。
こんな素敵な始まりの1年になりました。
今年も又 素敵な出会いが待っていてくれますよーに。
2016年08月12日
癒しのにゃんショット

8月14日(日), 20日(土)~31日(水)まで.
長く休暇をいただきます。宜しくお願いいたします。
--------------------------------


青山アンティークマーケットのお客様
Mさまのお宅のまるちゃん

前回もLisa Larsonのフギュリンと一緒に
撮った可愛い写真を送って頂きました。
今度は Columbia Pink form 38
コーヒータイムに一緒にテーブルについて
可愛いまるまるのお眼目が愛嬌一杯です。
さぁ、コーヒーにしましょ~

っと言っているかのようですね。
モデルさん顔負けの演技力です

Mさま、ありがとうございました。
Pink form 38 Black form 38 Siesta
Columbia Tema Mexico
(ごめんなさい。又このような現象が。。。 どれだけスペースを開けてもつまってしまいます。)
2016年08月05日
末はデンマークでデザイナー。。。

8月14日(日), 20日(土)~31日(水)まで.
長く休暇をいただきます。宜しくお願いいたします。
--------------------------------
昨日いらしてくださった小さな可愛いおねえちゃま。
弟君を抱っこした綺麗なお母様とごいっしょのご来店でした。
店内を色々ご覧になって





そう小さなお姉ちゃまが指し示したのは
なんと Koppel のシンプルでスタイリッシュなカップとティーポット

これにはママもそーなの?とびっくり。
私は なんとお目が高いお嬢さんかとびっくり!!

そして 私はね、ここにおせんべいとか乗せたらいいな。。って。
このWiinblad のプレートを見ていたのでした。
これには本当に驚きました。

実はこれは取り分け皿で
デンマークではティータイムの時
パンやクッキーなどを取り分けるお皿のですよ。

と説明すると
ママさんも本当に驚いていらっしゃいました。
もしかしたら前世はデンマークの人だったかもしれませんね

5歳の素敵なおねえちゃまは
ママの抱っこから飽きた弟君とソファーに座り
ぐずり始めた弟君に
きゅーってしてあげるからね。

そう優しく言って 抱きしめていましたよぉ。。。。
きっとご家族皆さんが愛情豊かに育てていらっしゃるのでしょうね。
過去の自分を色々反省しながら勝手に彼女のこれからがとっても楽しみになりました。
2016年07月15日
お盆だからかな。。
今日はとても嬉しい日になりました。
長い間待っていた方がいらしてくださいました。
お預かりしていた物もあり
お渡ししなければならない物もありながら
私の確認が甘かった為に
連絡がつかなったのでした。。。。
会話の中で知り得た心当たりのつながりに
伺ってはみたものの
ご本人には辿りつけなくて。。。。。
今日は 変わらない可愛い笑顔にお会いでき
沢山お話ができました。
嬉しすぎて私が沢山しゃべりすぎました。
深く反省。
今度は確実な連絡方法を教えて頂きました。
よかったです。
清水はお盆の所も多いです。
偲び方は色々。
問題は気持ち。
遠くてなかなかお墓参りやお仏壇に手を合わせらえなくても
自分なりに気持ちを込めて亡くなった方を偲ぶ。
それでも 気持ちは通じ、受け取っていただけるのでは。
と
私は思うのですが。
2016年07月14日
亡き方に頂いたご縁です。
今日いらしてくださったお客様は初めての方でしたが
母が時々ここに来てたいたと思うのですが。。。と。
お母様の事を色々伺ってみてどなたか見当がつきました。
もう2年も前に亡くなったそうでした。
店内を色々ご覧になってくださり
母ならきっとこれが好きだろうな。。。でも私はこちらが好きなの。
などと コーヒーカップ、ティーポット、マグカップなど
様々なものを丁寧にごらんくださいました。
そして、Aluminia と Royal Copenhagenの2点を決めて下しました。
ここのお店の事は母からも聞いたことがあり
亡くなった後 遺品の整理で日記を見たら
ここのお店で気に入って買った物の事が書いてあったのです。
だから 1度行ってみたくて。
でもなかなかチャンスがなくて。
今日はお盆で里帰りしたのでやっと来れました。
良い供養になったなかな。。。と思います。
そう言ってくださいました。
お参りにも伺えませんが
心から掛けて頂いたお気持ちに感謝してご冥福をお祈りいたしました。
ありがとうございました。
合掌
Aluminia、Royal Copenhagen(Denmark)
Tenera&Baca
シガレットケース
1950年代製造
Royal Copenhagen(Denmark)
Tenera&Baca
キャンドルスティックホルダー
1970年代製造
2016年03月23日
報告とお知らせ
大変長らくお休みをさせていただいてしまいました。
何とか体力も戻りましたので
3月25日(金)より営業を再開したいと思っております。
暫くの間営業日 は 木、金、土、日
営業時間は 11:00~18:00 とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
3月12、13日の青山でのノルディックライフスタイルマーケットでは
大変寒い中を沢山のお客様がいらしてくださり
沢山の北欧ファンの方々との出会いがありました。
当店から向かい入れて下さったLisa Larsonのフギュリンと
お客様の先住フギュリンさん、そしてねこさんとのお写真も送って頂きました。
素敵なお宅が想像できてわくわくしてしまいます。
青山でのマーケットの様子と一緒にご覧くださいませ。

Mさま。
素敵なお写真をありがとうございました。
キャビネットやスタンドの美しさにも魅かれます。
まるちゃんの可愛いお目目、ちゃんとその場にお座りしていられる
とってもおりこうさんなのですね。
我が家のマークとは大違いです。
2015年10月18日
次は
青山 ウィークリーアンテークマーケット
雨の東京でしたが お天気は良くないまでも割と早くやみました。
オープンから沢山のお客様でにぎわうファーマーズマーケットでした。
私も いろんなお店をきょろきょろと回って覗き
お店の方々の熱いお話に耳を傾けました。
こういうの大好きです!
冷たい1日でしたが
関東圏のお客様が心配しながら顔をみせてくださったり
清水、静岡からも おなじみの方が
応援にかけつけてくれたり。。。。

娘の友人、デンマーク時代の夫の同僚であり
娘が寮で大変お世話になった先生まで
駆けつけてくださり
マーケットに売りに行ったというより
懐かしい人に会えて 当店のお客様の優しさに感動の1日でした。
マーケットでは ベテランの方が色々アドバイスをくださったり
「今日が初めてです~」
という アメリカ、オハイオ出身の女性と一緒に出店していて
流ちょうな英語で話している方も
みなさんとてもフレンドリーに交流してくださり
とても楽しい1日になりました。
両隣は 山盛りのアクセサリーのお店で
きらびやかな世界に 沢山の女性で賑わっていましたよ~!
私も張り付いてみていたい! という気持ちをこらえて
「いらっしゃいませ~

応援に来てくださった方々から てんこ盛りの差し入れです

これは もう 涙なくては語れません






++++++++++++++++++++++++++++++++
CLAS Cocktail Party Collection 2015
in Vibevej 11

2015 10/25 sun.~ 11/2 mon. 10:00 ~ 19:00
清水区蜂ヶ谷216-5
清水区蜂ヶ谷216-5
++++++++++++++++++++++++++++++++
息をのむほどの細かな細工を施す技術と
心を引き付ける美しい色と輝きを放つ宝石たち。
HIROKOさんの感性により
魅惑のカクテルとなりました。
今まで見たことのない 大人可愛いジュエリーをご堪能ください。
コレクションの中からセレクトされたジュエリーがやって来ます。
会期が短いですので お見逃しの無いようご来店くださいませ。
お待ちしております。
2015年10月12日
大切な事

お休みさせて頂きます。
翌18日(日)は 通常営業いたします。
==================================
ご来店くださる お客様には
ご夫妻でいらしてくださる方も多いのですが
色々なタイプのご夫婦がいらっしゃいます。
1、いったんは お二人で入って来られて
ご主人は ぐるっと1周すると あまり興味がないと
外に出てしまわれるか 車に戻ってしまわれる。
2、お二人で入ってこられ、ご主人があまり興味がないのは1と同じでも
店内のソファーにすわられ 本を見たり
ご自分の携帯をみたり 奥様を待っていらっしゃる。
3、お二人で揃って あれ、これとご覧になり
インテリアや食卓をイメージしながら ご覧になる。
意見が合う方、合わない方もありますが
それでも 最後は納得し合って決めてくださる。
色々なご夫婦がいらっしゃいますが
たとえ 1 のご主人も奥様の希望に合わせて
わざわざ一緒に来てくださるのですから
奥様にとっては嬉しいに違いありません。
ご自分たちの 家の中のインテリアや
毎日の食卓で使う食器の事を
ご夫婦で 興味を持って話をしたり
奥様のこだわりにご主人も気に掛けてくださる。
そういう事は
日々の暮らしを 大事に 丁寧に
そして いい物にしたいという思いですよね。
そういう事のお手伝いが出来ることは
本当に 嬉しいなぁ と 心から思っています。



そんな笑顔の食卓を想像して、私も幸せを頂きます。

タグ :夫婦
2015年09月24日
秋の新作撮影会

遅い夏休みとさせていただきます。
================

時々いらしてくださる 可愛いお客様。
お母様はもともとプロのキャメラマンだったそうです。

今は 子育てに頑張っていらっしゃる。
お店の前を借りて写真を撮らせてください。

と、夏になる前に声を掛けてくださり
時々 ご自分で作った服を着せての写真撮影会場として
お店の前を使ってくださいます。
生地のwebショップに投稿すると
その生地の着用例としてサイトに掲載されるそうです。
自分が作った服と それを着た可愛い我が子の写真を
沢山の人に見て貰えて
自分の思い出にも 子供の記録にもなり
素敵なアイディアですね~

思いがけない事でお役に立ててちょっと嬉しい私です

ご近所の方に頼まれて
秋は柿も売っている Vibevej 11 です

2015年08月09日
祈りの時
今日いらしてくださったお客様から
思いがけず懐かしい名前を聞きました。
息子の小学校の時の同級生だった 彼の事。
小柄で 華奢で読書家。
当時から群れずに 我が道を歩いていたという印象でした。
あれから 約20年。
彼は 石巻の小さな家をお寺として住職さんをしているのだそうです。
震災後 ボランティアで石巻に入り
がれきの撤去などの活動をはじめ
壊れてしまった墓石や お位牌を片づけたり
供養をする活動をへて 移住したそうでした。
なかなか出来ない立派な事を
きっと 本人は導かれるように淡々としているのでしょうね。
そういえば 中学に入って運動部に入り
それだけでも驚きましたが
かなり上下関係の厳しい、そして強硬な先生の元
上級生でも怖気づいて言えない事を
堂々と先生に理不尽な事に意見をしたと聞いたことがありました。
自分の意思を貫いて 正しく 弱きものには柔らかく
生きているのだなぁ。。 と
深く感動しました。
いつか 会える時があるでしょうか。



Michel Andersen(Denmark)
この陶板を見て


と おっしゃる方が何人もいらっしゃいます。
思わず 息をのみ手を合わせて行かれます。

日本中が これほど強く「祈る」時を迎えたのは
3.11 以来かも知れません。
2015年08月08日
私の大切なもの

臨時休業させていただきます。
昼過ぎに 昨日見えたお客様からお電話がありました。

一瞬 お買い上げいただいた物に何か不備があったのでは。。。。
と 不安になりました。
でも 反対でした。
わざわざご丁寧にお礼の電話をしてくださったのでした。
一緒にいらしてくださった方からのお礼の言葉も添えて。
とてもいい物に出合えて嬉しかった事。
使ってみて それもまたとても使い安くて気に入った事。

そんなお礼の言葉をいただきました。
こんな嬉しい事はありません。
心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。
*******************************

今度は あなたの手から
大切な人へ。

*******************************
これが私達がこの店を始める時の思いです。
改めて 物と人を結びつける強い気持ちを考えました。
長い時間と 人の営み。
遠い北の国々の日々の暮らしをの面影をまとって
凛と 背筋を伸ばして立っている。
私には そんな愛する素敵なヴィンテージたち。
ここで、あなたにとっての 1品を見つけだしていただけたら。。。。
それが 私達の心からの願いです。

タグ :ヴィンテージ
2015年05月14日
まっていました
もうすぐ創刊3年だそうです。
でも すでに多くのファンが次を待っている
「百花壇」
フリーペーパーとは思えない 上質な内容と
美しい紙面。
本日No、12を届けて頂きました。
今回も興味深い内容が一杯です。
今回特にご紹介したいのは
当店の開店当時からのお客様が お仲間と会社を立ち上げられました。

お客様の声を形にする住まいを提案して
型にとらわれない 1歩先をデザインしたい。
熱い思いの3人が末永く安心して住める家を提案してくださいます。

おしゃれな事務所を見てもなんだかわくわくしますね。
私はこの「百花騒鳴」が大好き。
いつもは くすっ と笑えるところが。。

今回は取材のご苦労が。。。。

どうぞお気軽に手に取ってくださいね。
タグ :百花壇Hands Works
2015年04月11日
eしずのお蔭です
+++++++++++++++++++++++++++++++++
4月12日(日) 藤枝 Lieben rosa さんのイベント
「ひとはこマルシェ ~ おいしいものとそのまわりのもの」
出展いたします。
イベントに出展いたいしますので
蜂ヶ谷の店舗は閉めて行きます。
宜しくお願いいたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++;
今日は 素敵お客様をお迎えしました。
当店は足の便が悪いので ほとんどの方は車でいらっしゃいます。
車の音がしなかったので お近くの方かと伺うと
「タクシーできました。
」 と。
驚いて伺うと 横浜から静岡の「手作り市」へいらしたそうでした。
静岡に行くなら ブログで知っていた当店にも! と
場所もわからないまま タクシーで ご八洲水産まで乗って
見当を付けて 歩いて来てくださったそうでした。

感動してしまいました。
こんな住宅街の他には何もないような場所で
きっと 着くまでは不安だったことでしょうね。
有り難くて感謝の気持ちでいっぱいです。
そして 聞けばそもそもの始まりは simoさんだそうですよ
simoさんのブログをよくご覧になっていたそうで
simoさんのブログで当店をご紹介くださり
リンクを辿り 私のブログを見てくださるようになったそうでした。
ご縁は不思議なところで繋がっているようです。
simoさん、改めてありがとうございます。

素敵なステンシル仲間の横浜の2人の女性との
懸け橋になっていただきました
明日も どんな方々にお目に掛かれるのかとても楽しみです。





4月12日(日) 藤枝 Lieben rosa さんのイベント
「ひとはこマルシェ ~ おいしいものとそのまわりのもの」
出展いたします。

蜂ヶ谷の店舗は閉めて行きます。
宜しくお願いいたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++;
今日は 素敵お客様をお迎えしました。
当店は足の便が悪いので ほとんどの方は車でいらっしゃいます。
車の音がしなかったので お近くの方かと伺うと
「タクシーできました。

驚いて伺うと 横浜から静岡の「手作り市」へいらしたそうでした。
静岡に行くなら ブログで知っていた当店にも! と
場所もわからないまま タクシーで ご八洲水産まで乗って
見当を付けて 歩いて来てくださったそうでした。


感動してしまいました。

こんな住宅街の他には何もないような場所で
きっと 着くまでは不安だったことでしょうね。
有り難くて感謝の気持ちでいっぱいです。
そして 聞けばそもそもの始まりは simoさんだそうですよ

simoさんのブログをよくご覧になっていたそうで
simoさんのブログで当店をご紹介くださり
リンクを辿り 私のブログを見てくださるようになったそうでした。
ご縁は不思議なところで繋がっているようです。
simoさん、改めてありがとうございます。


懸け橋になっていただきました


明日も どんな方々にお目に掛かれるのかとても楽しみです。

2015年01月29日
「本物」を見る
今日は素敵なお話を沢山聞かせていただきました。
いらっしゃったのは 地域で長くお料理教室をされているという母娘さま。
もう40年近くされているとか。
地域の奥様方に 季節の素材、地域で収穫した素材を使って
日常の食事にちょっと手を掛ける という事での
お料理教室だそうです。
和食器の骨董品も大好きなので沢山お持ちとか。
お料理や 季節に合わせてそういう貴重な食器も使っているそうです。
しまったり 飾ったりではなく
使うためにあるのよね~と。
たとえ 100万円の食器でも それが丁度お料理と合うと思えば
お料理教室で普通に使っているそうです。
いいと思う人もいれば そうじゃない人もいるかもしれないけれど
わかる人だけ 分かってくれたらいいのよ。
とにかく 「本物」を使いたいし
生徒さんにも「本物」を見て、使ってもらいたいから。 と。
生活スタイルが変わってきている中で
昔ながらの日本の「食」を守って行くことは難しいけれど
知っている人が 伝えていかなきゃね。
これで 子供や孫が引き継いでくれたらそれは幸せよ。
季節毎の行事も 食器の使い方も そこにまつわるお作法も
全部文化でしょ。
凛として静かに語ってくださいました。
おばあちゃんの影響力が大きいです!
娘さんのお嬢さんは中学生。
「本物」じゃなきゃ! という筋の通ったおばあちゃんの生き方は
しっかりお孫さんに継承され始めているようです。
こんな年の重ね方ができたらどんなに素敵でしょう。
新しい事、IT社会だけが輝く未来ではなく
決してもう手に入れようもない玉手箱を
地域で、家庭で 大切に、一緒に、生きていけるとしたら
もっと日本が、地域が好きになって行くように思いました。
聞けば古いおばあさんもいらっしゃるとのことで
4世代 7人家族で100年以上経つ古民家にお住まいだそうです

機会があれば 是非見学させていただきたいものです

2014年12月26日
新しい年を迎える為に

新年 1月7日(水)から開始いたします。
宜しくお願いいたします。
クリスマスが終わったら
急に なんだか気ぜわしく
やらなきゃならない事が一杯で
焦りはじめますね。
お天気が心配ですから 早くお掃除しなきゃ!
スーパーのチラシも すっかりお正月モードになり
お値段も お正月価格ですよね。
店内も 新年をお祝いするテーブルに。。。
クリスマスには間に合わなかったけれど
今朝 娘から荷物が届き
私が頼んだもの等が無事に付きました。
そして 娘から
フィンランドで有名なおばあさん達のカレンダーと
カード。
そして娘の友達が
この可愛い 白樺で編んだ靴を。
1日遅れで我が家に来てくれた
小さなサンタさんでした。
2014年12月21日
ウルトラマンZ
今日は可愛いお客様が お父様といらっしゃり
ウルトラマンのお勉強をしました。
昔のウルトラマンしか知らなかったので
今の新しいウルトラマンの斬新なデザインや色に
驚いたり 感心したり。
そして 当たり前ですが
スタイルが全然違いますね。
足が長くて 頭が小さくて。。。。。
小さなお子様ですが
静かに 本やお絵かきでお店に居る事が出来て
訳の分からないおばさんにも
ウルトラマンの本を見せながらお話してくれました。
とってもおりこうさんでした。
ウルトラマンや戦隊者のヒーローは
若いお母様たちにも ファンが多いという事はよく耳にしますから
なるほどと 納得してしまいました。
ウルトラマンが地球を守ってくれるから安心よね。
と 言うと
「うん」
と。
小さな子供たちの純真な心に答える為にも
それぞれの大人がウルトラマンになって
子供達の未来を守らないといけませんね。
タグ :ウルトラマン
2014年12月17日
いつでもどうぞ
粉雪が舞う 寒い寒い1日となりました。
風花 にしても 長い間舞い続けるのは珍しいですよね。
今夜はもっと寒くなりそうです。
お仕事で通りかかって 店のウィンドウを見上げている方がいらしたので
どうぞ お時間があるのでしたらあったまっていってください。
と 夫が声を掛けていました。
あまりの寒さに本当に凍えていらしたようで
お言葉に甘えて
と 入って来られました。
ストーブの前で

生き返るようです。。。

お仕事で1日外を歩いていたそうでした。
店内を見てくださったり
少しお話しもして
その中で
もし、どこかに移住できるとしたら 北欧がいい
と、ずっと思っていました。
青い空 湖 森 そんなイメージですが、違いますか?


きっとそれは 夏の フィンランドとかスウェーデンですね。
イメージだけではなく 本当にそんな場所が一杯ありますよ。
丁度 昨年の夏に娘が撮った写真がありましたので
PCで見ていただきました。
やっぱり 見に行きたいです。と目を輝かせていらっしゃいました。
お買い物もして下さり
おつりが 「55円」でした。

あら、、、 なんだかご縁がありそう。。。

そんな事もおっしゃってくださいました。
やっと暖かくなりました。 と、お仕事に戻られました。
戸外でのお仕事は 暑くても 寒くても大変ですね。
お疲れ様です。
特に 清水、静岡では 寒いと言ってもそれほどではないのに
今日のような 突然の寒さは答えますね。
ストーブに火は 心にストレートに飛び込んで来るのですね。
マッチ売りの少女 の気持ちが少しわかるようですね。
どうぞ お散歩の途中、お仕事の途中でも
通りかかった時は お気軽に温まりに寄ってくださいね。


B&G カールラーション 絵皿 R.Cアンデルセンコテージキャンドルホルダー
R.C 1970年イヤープレート B&G ユールヤーテ