2017年03月31日

桜と柳






      

   Bing og Grondhal       Gustavasberg
  Jens H,Quistgaardデザイン  Stig Lindberg デザイン

          


Posted by びーべばい  at 16:47Comments(0)商品紹介

2017年03月30日

交通安全祈願




        入学、進学の準備で大忙しの方も多いと思います。
        特に新1年生になるお子様には
        新しい環境での生活が始まりますね。
        小学生は大きなランドセルを背負っての登校は
        心はウキウキでもご心配事も多いのではと思います。

        毎年この時期にスウェーデンの反射材 
        グリミスをご紹介しています。
        
        スウェーデン交通局が認める反射材です。
        ロービームでも150M先からドライバーはこの反射を確認できます。

        遅い帰宅になる事はなくても
        ドライバーの目に早く止まる事はきっと事故の抑止力になると思います。        
        
         
        154moomin

        



little pink & brokiga

154brokiga とは
スウェーデン語で「色んな色や形」だそうです。
子供と子供の心をもった全ての人に贈る
スウェーデン発のブランドです。





グリミスにはアイロンプリント用もあります。
普通にお洗濯をしても剥がれません。

 icon12その他沢山の種類を揃えていますicon12


    交通安全に万全の準備をして新しい生活を生き生きと楽しんでください。
  


Posted by びーべばい  at 20:30Comments(0)商品紹介

2017年03月26日

雨の日に



                icon11 冷たい雨模様の日曜日。icon03


            Lyngby Porcelain Danmark
             Lyngby 66 





             カップ&ソーサーやプレート類以外にもicon61
             様々なアイテムがあって面白いシリーズです。 



             白磁にグレー、ブルーの雫の配色がツボですicon37icon22  


Posted by びーべばい  at 14:44Comments(0)商品紹介

2017年03月25日

次の世代まで





       Kjøbenhavns Porcellains Malleri(Denmark)
            Rosenborg


            1930年代に製造されたシリーズ
            典型的なヨーロッパスタイルのシリーズです。
            
            デンマーク人の友人の紹介で手に入れた物でした。
            地域でお料理などを長くされていらしゃる方が
            とても気に入ってくださりお取り置きとなっていました。
            本日無事にその方のお手元にお渡しが完了しました。
         
            お品物を改めて美しいと感動してくださり
            お孫さんがお嫁に行くときは持たせてやりたいと言ってくださいました。

            本当に嬉しい言葉です。
            お孫さんがお嫁に行く頃には100年越えのアンティークになっているでしょうね。

            同じシリーズのコーヒーカップがあれば。。。
            とおっしゃってくださいました。
            次回買い付けでは探してくる事をお約束させていただきました。
            又、次に世代に繋なげていただける楽しみがあります。 

 
   
    197Cobenhagen にある Rosenborg城 
197         
            

  


Posted by びーべばい  at 17:56Comments(0)商品紹介

2017年03月24日

Koka とは




      なぜか春先になるとこのシリーズが似合う気がしてならないのです。194194




            Rörstrand(Sweden)
            Koka

            Hertha Borgtssenデザイン
            1955年~88年まで製造されていました


         現行で目にしている方もいらっしゃいます。
            
         最近までこのネーム「KOKA」を男の子という意味だとお伝えしていました。
         私が持っている本にそう書いてありましたので
         そのままお伝えしていたのですが
         昨年末娘からkoka という単語は「男の子」ではない
         と指摘されました。

         娘はフィンランドのスウェーデン語を話す地域で2年半勉強してきましたので
         日常会話や授業などのスウェーデン語は十分理解しています。
         その指摘を受けて調べてみたら
         icon34koka - 沸騰icon34
         と辞書にできました。

         このデザインと沸騰はちょっとイメージが違いますが
         男の子ではない事は確かのようです。
         長い間違った情報をお伝えして来たことを深く反省しお詫びいたします。 
   



同じシリーズでも アイテムによっては
このような 葉 がデザインされています。
ティーポット
スクエアーボウル
ミルクピッチャー
シュガーカップ
 等に描かれています。





   
   調べてみたらこの写真がcoca(英語) の葉
   似てますよね。
   この葉の事ではないかな~~と思うのですが。。。  
タグ :KokaRörstrand


Posted by びーべばい  at 17:54Comments(0)商品紹介

2017年03月23日

ジャムを作るなら




        イチゴジャム
        キウイのジャム
        あまなつのマーマレード

        静岡にはジャム作りが楽しみなフルーツがりますね。


   
         QuistgaardのRelief のジャムポット。
         蓋にスプーンが入る窪みがあるのはシュガーではなくジャムポットです。

         デンマークに居た時農家に直接大きなお鍋を持って買いに行った事もあります。191
         私が作ったジャムはボトルに2,3本ほどでしたが
         多くのデンマーク人は 何ケースもの箱に一杯のイチゴを買っていました。
         1年間分のジャムや友人にプレゼントする分など
         相当量のイチゴジャムを作るんだとか。 
         
         大きな保存ボトルから その日に食べるだけicon56191
         ジャムポットに入れ替えて食べるのです。
         といことは1回に食べる量も相当多いのでしょうね。face15






            こちらはARABIA Pomona191
 
  


Posted by びーべばい  at 17:26Comments(0)商品紹介

2017年03月19日

ゆでたまご






          日本ではお彼岸ですが
         ヨーロッパではもうすぐイースターです。
         イースターと言えば 卵 ですから 
         多くの人は家の中のインテリアを黄色をメインに
         卵、ひよこ、うさぎなどの小さな動物の置物や emoji32
         黄色の水仙などのお花を飾ります。
         イースターのお休みもありますから
         クリスマス休暇の様にイースター休暇も楽しみにしていると思います。

         お菓子屋さんやスーパーには卵やうさぎなどの形のチョコレートも一杯並び 
         子供達もきっと楽しみにしている事でしょう。
            


      

            エッグスタンド
 
            日本ではあまりゆで卵をゆで卵だけ食べる事は少ないかもしれません。
            北欧ではこうしてスタンドに卵を置いて
            ナイフの背でコンコンと1周たたき殻をとり
            スプーンで掘って食べます。

            ただの茹で卵もちょっとご馳走になりますね。




     


Posted by びーべばい  at 18:09Comments(0)商品紹介

2017年03月18日

春爛漫





         暖かい1日でした。
         こうして1日、1日暖かくなっていくのですね。
         もうすぐ桜も咲く始める頃になりますね。

         
         店内も 春色の食器たちが美しいです。













  
タグ :


Posted by びーべばい  at 17:16Comments(0)商品紹介

2017年03月17日

初新宿!






        新宿高島屋さんでの「ノルディックギフトマーケット」
        ブログを見ていらしてくださった方々
        本当にありがとうございました。
        初めての場所でイメージが描けませんでしたが
        澁谷も凄いけれど 新宿はもっとすごかったですface08
        田舎のおばさんには「驚愕」と言う文字がぴったりでした。
        
        イベント会場はそのような驚愕な状況とは違い
        和やかな北欧の雰囲気が漂っていました。

        まだディスプレイが出来ていない時から
        お客様が覗いて下さり 
        多くのお客様と交流させた頂いました。
        
        Vibevej 11を訪問してくださった皆様
        ありがとうございました。

        写真も沢山撮ったのですが
        PCの具合も良くなくて保存したはずが見当たりません。
        又見つかったらアップしていきます。
        mimi.co さんから頂いた写真だけアップします。




        
            


Posted by びーべばい  at 18:53Comments(0)イベント

2017年03月06日

2017年03月05日

新宿高島屋です!



    新宿高島屋に出店します。


   ぽかぽかの3月の午後。遊びにいらしてくださいね~。     

http://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/nordic-gift-market.html  

Posted by びーべばい  at 09:08Comments(0)お知らせ

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE