2014年02月28日
深呼吸は身体にいいかしら??
今朝の気温は10℃。
ジャケットを脱いでダウンベストだけで出発しましたが
すぐ脱ぎたくなりました。
今日は暖かい1日でした

いつもの道に 河津さくらが1本だけありました。
咲き始めました。
これからが ますます楽しみです。


お部屋の空気の浄化
衣類 リネン の香りに
エアーリフレッシャー

お勧めします。

腐敗、カビの発生を抑えます。

2014年02月27日
家のお雛様はすねているかも。。。
先日 友人たちとランチをした後
友人の一人が
「実家でお雛様を公開しているから 見に来て」

と言うことで
丸子まで 足を延ばしてきました。
ご覧ください!
といっても 何が何だかわからない程 一杯です!!
全面 真っ赤っか

天神様は おじいさんの物で約90年前の物だそうです。
ガラスケースの物は 友人やお姉さまのもので約60年位前の物ですって。
その他 友人のお姉さまの御殿飾り
お姉さまのお子さん達の7段飾り
その他 お母様の手作りのお人形や毬、吊るし雛。。。。
圧巻でした。
写真を撮っても全部重なってしまってうまく撮れませんでした。
場所は丸子の 北欧家具の「クラフトコンサート」さん

このようにそのご近所数件で お雛様を 公開しています。
お家の方が 色々説明してくださると思いますよ。
我が家のお雛様は もうずーーーと ロフトのおーーーーくの方で
眠ったままです・・・・・・・



ごめんなさ~~~い

フィンランドから来たこの人たちは ずーーーとここにいますが。。。。。
タグ :丸子クラフトコンサートさん
2014年02月26日
耳をすませば
春の兆しです。
鳥たちのさえずりがとても嬉しい
朝のウォーキングです。
梅の木々に 沢山の小鳥たちが舞い踊っているかのように
あっちの枝 こっちの枝にと飛び渡っています。
逆光で鳥のシルエットだけなので どんな鳥なのかがわかりません。
私が歩く足音で ぱぁ~~と飛び立って
対岸の木々に移ってしまうので
なかなか いい写真が撮れません。



cocone(Denmark)
Hanne Solberg デザイン制作 の可愛い小鳥たち
2014年02月24日
もっと近寄って見たかった。。。
朝のウォーキングで見かけるシロサギ。
こんな川にも何か餌になる魚がいるのね。。。
なんて みていたら。。。。
この鳥 以前みたアオサギ? かしら。。。
少し違うように見えますが。。。
こちらが 昨年12月の初めごろ撮った写真です。
この鳥が首をひっこめるとあのようになるのでしょうか?
そして この絵柄を思い出しました。。。
------------


Alminia(Denmark) RoyalCopenhagen(Denmark)
Beth Breyen デザイン
タグ :アオサギBeth Breyen
2014年02月23日
目も鼻も いい気持ちです
アロマショップ SUNRISE さんが
いらしてくださいました。
元気が出る 黄色のチューリップをいただきました。
春らしい黄色

そして春の代名詞のようなチューリップ

店内が ぱぁ~と明るくなりました

===================
===================

Gustavsberg (Sweden)
ブルー Bell
ピンク Rose
Karin Bjornquist デザイン
2014年02月22日
ご飯の前の儀式
今日は2月22日


我が家の お利口なにゃん、マークをご紹介します。
何がお利口かと言えば
おすわり お手
どーぞ
ごは~~ん!! ごは~~ん と要求してくるのが
夕方は5時半ごろからです。
マークの夕食は6時ですから しばらくは我慢です。
さてさて 時間が来たら マークのお皿にいつもの分量を入れ
少しお水をいれて ふやかしてマークのテーブルに置きます。
お腹はぺこぺこですが お皿を置いても食べません。
「おすわり」 ちゃんと手足を揃えてすわります。
「お手」 手をだします。
「どーぞ」 とお皿をマークの方に寄せてあげると食べ始めます。
暮れに亡くなった ダンもちゃんとできました。
仕込んでくれたのは 夫です!
「家の子お手するのよ」 と言っても信じてもらえない事も多いですが
本当に ちゃんとできるのですよ。
ご飯の前のこの状況でないとしませんが。
今は「お手」の後 10数えて待たせています


その間に お手を 何回もしてくれます





タグ :猫
2014年02月21日
春の兆し
ムスカリ が 満開です


開き過ぎは なんだか別の花に見えます。
左側位が ムスカリっぽいです。



Royal Copenhagen(Denmark)
Berte Jensen デザイン
お花屋さんでは チューリップが沢山並んでいますね。
2014年02月20日
すっきり~です
寒い寒いと言っているうちに
2月も終盤になっていました。
2月は短いですからね、あっという間に3月になってしまいます。
寒さは真冬ですが 花粉はまっていますね。。。
大きなマスクでいらっしゃるお客様も増えました。
なので 先日アロマショップSUNRISEさん

アレルギー対策として
ユーカリ
と
レモン
アレルギー対策には何といっても
ユーカリ だそうです。
合わせて レモン
柑橘系は抗菌作用もあるとのことでした。
この2本のコンビで Vibevej 11 の環境を
過ごしやすくしたいとおもっています。
アレルギーの方も しばし マスクをはずしておくつろぎくださいませ

エガンティス
早春を飾る 可憐な花
今 デンマークではこの花が一杯だそうです。
2014年02月19日
キャンドルの持つ深い意味の一つ
ヨーロッパの国々では部屋の照明は間接照明が殆どです。
日本の家の様に 部屋全体を明るくする照明はありません。
小さな間接照明が幾つかと
ダイニングのテーブルの上や
本を読んだり 手仕事をする時の必要な灯りは
その時だけ 必要な場所を照らすライトを使います。
ヨーロッパに旅行に行かれて ホテルの部屋が
暗い!

と思われた経験がある方もいらっしゃるのでは。。。
ある文献によりますと
70年代のオイルショックの後
生活改善の一つとして
* 節電の為になるべく灯りを付けない
* バスタブにお湯を張るのをやめてシャワーだけにする
を推奨されたことが
当たり前の様に今は生活の中に溶け込んでいるのだとか。。。
私世代の方は覚えていらっしゃるでしょうか。。。。
トイレットペパーが店頭から消え
洗剤が消え・・・
家には山ほどの トイレットペーパーや洗剤の買い置きが。。。
あの頃です。
それ以前から灯りは間接照明 蛍光灯は使わない
というのはあったと思いますが。。。。
瞳の色が明るいので 黒い私達より明るさを強く感じるそうですし。
いずれにせよ、限りある資源だと気付いた時から
時代が変わろうと その時の教訓が生活の中に浸透している事は
ほんの少しの時の流れで
すっかり全てを忘れてしまう私達には学ところが一杯です。
それから 部屋の灯りの一端を担うのが キャンドル。
灯りとしても必要不可欠な存在です。
勿論インテリアとしても 雰囲気を楽しむ為にも
どの家庭でも 大きなものから 小さなものまで
様々な場所で キャンドルを灯して生活しています。
Jens H・Quistgaard デザインの
Relief のキャンドルホルダー

キャンドルにエンジェルの羽のデコレーション

灯りを灯さない時もインテリアとして
シンプルなキャンドルが空間を演出してくれます

森のきのみ maple さんの
木の実のリースの中にキャンドルをいれました。
小さなキャンドルですが エンジェルになりました

2014年02月16日
梅には鶯がお似合いです
久しぶりの晴天でした

やっぱり青い空は気持ちがいいですね。
今朝、ウォーキング中に 満開の梅の木の小さな緑の小鳥が

一杯止まっていました。
私達の気配で 一斉に飛び立ち 他の木に移っていきました。
梅には 鶯 ですよね。。。
メジロかもしれませんが。。。
写真を撮ろうとしたら なんと電池キレ

こんな時にかぎって。。。。

明日、検証してきたいです。
メールボックス と シルエットバード
どちらも スウェーデンの Wild Life Garden社 のものです。
2014年02月15日
2014年02月15日
2014年02月14日
春はまだ遠い
冷たい雨となりました



薪ストーブで温まった店内は外の冷たさがうそのようで・・・・
ムスカリが日に日に大きくなって 花が付いてきます


大好きなムスカリですが これは ちょっと色が薄いです。。。。
タグ :ムスカリ
2014年02月13日
大切なリングは胸元でも輝きます
ジュエリーアーティスト
稲吉 正一氏の




リングをネックレスのチャームにするという
稲吉氏の新しい発想から
今までも沢山のお客様にお買い上げいただき
ご好評をいただいております。
ただ 中には装着が難しかったり
力の入れ具合で歪んでしまったりと
修理のご依頼も多くございました。
新しいデザインはシンプルなリング型です。
ばねになっているので そこを開けてリングを通すだけです。
装着もシンプルになりました。
チェーンも色々な種類がジョイントされ
その間に 稲吉氏ならではのチャームが付いています。
アジャスター付で長さも調節できますし
他のネックレス同様 チャームの落下防止フックも付いています。
まずは 実際にご覧になってお確かめください。




2014年02月12日
梅。梅。梅 そして プラム
ウォーキングコースの梅が満開です

残念ながら白梅だけですが。。。



Jens H・Quistgrd デザイン
AZUR
こちらは 梅ではなく プラムですが。。
2014年02月12日
才色兼備 とはまさに!
昨晩は 清水の入江岡の法岸寺さんで
ソプラノコンサートがありました ♬ ♪
法岸寺さんでは よくこのようなコンサートがあるそうで
設備も整っていました。
音響もいいのですよね。
澁谷えりか さん
まだ音大の学生さんですが
堂々たるもので 素晴らしい歌声を披露してくれました。
昔の唱歌や ドラマの主題曲から
クラシックの歌曲まで
幅広く聞かせていただきました。
マイクを通さずに そのままの肉声で
クラシックの歌曲はめったに聞く機会もないので
とても素敵でした。


2014年02月11日
まずは この子で
数日前、デジカメが壊れてしまいました。
本日 新しいデジカメを買ってきました。
まだ 慣れていませんが
画像が綺麗で驚いています。
まずは 試し撮りの マーク

膝の上のマーク
黒白くっきり

2014年02月10日
プレッシャーをかけてみる!?
睡眠不足です

オリンピックを見ていたいのに
いつの間にかうとうとして。。。。
気付いたら 日本の選手が終わってたり。。。。
on time で見たいけれど
ダイジェストを見た方が 健全な生活が保てますね

例えば・・・
Bing & Grondhal(Denmark)
イヤーベル
各国の有名な寺院や教会のマークが
描かれているシリーズです




なんてのは 直接的すぎですか???








2014年02月09日
考えているのが楽しくて
例えば・・・
Royal Copenhagen(Denmark)
イヤーマグ
このシリーズには大きなマグと小さなマグがあります。
大きなマグははかなり巨大です。
マグ? なの??

ビアジョッキ??

と思う程です。
直径:10㎝ 深さ:11㎝

裏側には シルバーのプレートが入っています

これは デンマークのシルバーのブランド
Georg Jensen の物ですからここに価値があります

シルバープレートが付いているのは大きいマグだけです

このマグだけでも価値はありますが
この中に チロルチョコを一杯入れる。。。。
ミニスニッカーズを一杯入れる。。。。
ポッキーだと ちょっと出ちゃうかしら。。。
このままデスクの上に置いて
小腹が空いたときに すぐに手が出せたり

ちょっと煮詰まった時に 気分転換に一つつまんだり

食べ終わったら たっぷりのコーヒーでもビールでも
お好きなように 使って頂ければ。。。。。
なんてのは どーでしょー

2014年02月08日
。。。伝える。。。
冷たい雨の1日でした。
他の地域は雪で大変だったようですね。
明日はまた 今日の後遺症で大混乱かもですね。
どうぞ 皆さま お気を付けてください。
そういう意味ではなんと安全なこの地域!
面白味には欠けますがね。


KÄHLER(Denmark)
URBANIA キャンドルハウス
S. M. L




そんなメッセージはいかがでしょ。。。。







