2013年03月31日

黄色の春




        日本中が桜色に染まっている 今ですが
        デンマークでは påskeできっと黄色に染まっていることでしょう。
 
        påske(ポースケ)とは イースターの事です。
        クリスマスは日本でも大きなお祭りになっていますが
        キリスト教を信仰してのことではないので
        イースターは あまりお祝いしませんね。
        
        デンマークでは イースターの前から
        お花屋さんでは黄色のお花が一杯並べられます。173173
        季節がちょうど水仙の時期なので 
        水仙はスーパーでも10本位を束にして 
        まるでアスパラかと思うような形で
        まだ蕾の水仙を売っています。emoji50
        そして たまごやひよこやアヒルなど黄色の置物を窓辺並べて飾り
        チョコレートやマジパンなども一杯用意します。
        勿論 ナショナルホリデーですから学校も会社もお休みです。
        でんまーくではこの時期ナショナルホリデーが続き
        日本のゴールデンウィークのようになります。
        なので 多くの学校や会社は1週間~10日ほどお休みになります。
        今年は明日4月1日まで ポースケの休日とカレンダーに書いてあります。
        

たまごのケースの中に小さなたまごやひよこの形のチョコやキャンディーが一杯入っています175
       
テーブルや窓辺を飾る黄色のお花のアレンジ(2008年 3月末撮影)
  
  
      ****************************





icon12     icon12      icon12         icon12        icon12
田尻 知子さん製作のモビール
Jens Funder-Nilsenデザイン 
時間と共に差し込む光の向きが変化するので
それと共に陰の形も変わりとても素敵ですicon12   

      



            ***********************             


Posted by びーべばい  at 19:35Comments(0)デンマーク

2013年03月30日

白鳥の湖じゃなくて。。。





Nymølle (Denmark)
Bjørn Wiinblad デザイン
 Morning

可愛い子供抱いて
朝日の昇る様子を見ている絵柄です。
幸せが満ち溢れた様子が素敵ですicon06
白鳥も描かれています。

でも 海に白鳥。。。??
と思いませんか?
白鳥は池や湖でしょ。。って。 

         でもね、いるんですよ。
         海に白鳥。
         っていうか、ビーチにも白鳥。

         私達が住んでいた街は海に面した街でした。
         港があり ヨットハーバーもありました。
         そして小さなビーチがあり 夏にはそこで遊ぶ人達も沢山いました。
         遠浅の白い砂浜でした。
         日本のような海水小屋などはなく
         海で泳ぎたい人は水着に何かを羽織って徒歩や自転車で来て
         ビーチにサンダルを脱ぎ,着てきた物をそこに置き
         海で泳いだりビーチで遊んだりていました。

         そして白鳥も ゆうゆうと泳ぎ
         時には羽を休めてビーチで遊ぶ人達の横で休んでいました。
         なんとも のどかで 美しい光景でした。

         

                        Præstø湾 2008年4月撮影 


  


Posted by びーべばい  at 19:11Comments(0)商品紹介

2013年03月29日

3月29日の記事




       もう直ぐ 4月。
       日本の社会は4月に何もかもが新しくスタートするので
       会社員ではなくても 学校に行っている子供がいなくても
       4月は新たな気持になりますねemoji50

       お部屋の中も
       目に入る広いスペースのものを変えると
       イメージが一新して 気分が変わります。


        テーブルセンター ハンドクラフト
        29cmx30.5cm
        淡いブルーの生地に白いステッチがシンプルで清楚ですicon12

  
         テーブルセンター ハンドクラフト
         21cmx39cm
         楕円の可愛い花の刺繍です。
         周囲のレースは後から付けた物です。
         シンプルな花のパターンですがとても愛らしい印象ですemoji49


  
         テーブルクロス ハンドクラフト
         127cmx127cm
         白い生地に ブラウン1色だけの刺繍がとても落ち着いた雰囲気です。
         シンプルなクロスステッチですが 中央のデザインが綺麗です。
         周囲にも丁寧に刺繍がまわっています。
         レースはミシンで縫いつけてあります199
   

          全てデンマークで買い付けたものです。             


Posted by びーべばい  at 19:41Comments(0)商品紹介

2013年03月28日

3月28日の記事



     アップダウンはあるものの 春真っ盛り169170171
     久し振りにジャケットなしで身軽に歩いてきましたemoji50
     これからは お散歩していると
     色んなお宅の手入れの行き届いたお庭のお花がとても綺麗です。
     大きなお庭のには 大きな木もあり
     若芽が吹いてきていたり。。。
     楽しさ倍増ですね。。。



           ハンドペイント                オレンジバックスキン

          ナチュラル                      フラワープリント 


   スウェーデンで1足ずつ手作りされたサボ(木靴)です。
         アッパーは皮製です。
         木靴ですが ソールにはゴムが張ってあります。

         お散歩や お庭の歩きに最適です。  
         フラワープリントは子供用もあります。

         

  


Posted by びーべばい  at 19:41Comments(0)商品紹介

2013年03月27日

SA・KU・RA








         emoji50 35回目になりました。満開の桜の下で特別な日になりましたemoji50     
タグ :35回目


Posted by びーべばい  at 19:51Comments(2)

2013年03月25日

春と初夏が一緒に来ていました



       昨日は 朝から言いお天気で 鳥のさえずりがとても綺麗でした。
       鳥の名前も詳しくないので何の鳥のさえずりかもわからないのが
       とても残念です。
       店の外に出て 何処で鳴いているのか探してみると
       家の前の電柱の上の方で小さな鳥が
       本当に気持の良い軽やかな声で鳴いていました。

       その内 他の鳥の声もしだして。。。
       ホーホケキョ。。。。icon12

       エっ!!
       それなら 私も分る emoji02
      
 


殆ど葉っぱにまぎれて
分らないですよね。。。
縦の電線の中央辺りのミドリが
鶯なんです。

時々ヒヨドリが来ていたのは
知っていましたが
まさか 鶯が来るとはface05 







お店の前の大きな樫の木
これは 27年前、この家に引っ越してきた時
敷地内のこの電柱がどうにかしたいと
小さな苗木を植えました。
今では すっかり電柱を抱きかかえてしまうほど
大きな木に成長しました。

お店に改装したときに多くの木を
取り除いてしまいましたが
この木だけはお店のシンボルとして残しました。 





たった1本の木ですが
野鳩が巣を作りicon25
こうして 小さな鳥たちも
遊びにきているようです。
こんな小さなことでも
なんだか我が家にいい事を運んで
きてくれている気がしてとても嬉しいですemoji52

駐車中のお車に糞を落とすこともあり
お客様には御迷惑をお掛けすることもあり
大変申し訳ありません。







そして なんと まだ3月なのに 
今年の初ツバメ発見icon22





**************************


         Bjørn Wiinblad (Denmark) の
         影絵のような 春の絵です。
         鳥も 猫も そして人も 愛をささやいている 素敵な絵ですicon06175   

  


Posted by びーべばい  at 19:18Comments(0)

2013年03月24日

民の声は届くのなかぁ





       名前ばかりを連呼する。。。
 
       昨日は 『最後のお願い』が叫び続けられていました。

       一生懸命は分りますが 名前だけ連呼してもねぇ。。。。
       と私は思ってしまいます。

       人で 選ぶ
       人を 選ぶ
       政策で選ぶ
       党で選ぶ

       選び方は 人それぞれでしょうけれど
       名前の連呼は 何とかならないものかと
       選挙の度に思います。

       名前の連呼
       通りすがりの人達と握手しながら 「よろしくお願いします!」
       
       何を?
       と聞きたくなるのは 私がひねくれ者だからかも知れません。
       
       もっと広く一般的に、どんな人も
       その人を知ってもらう、考えを知ってもらう
       皆が何を願っているのかを知りたいという姿勢があるのかどうか。。。
       そんな事がはっきり分る方法はないのでしょうか?

       自分の為ではなく
       国政に出る足がかりの為ではなく
       地域や 市民のために何とかいい町、良い市にする為に
       奔走してくださる代表者が選ばれている事を願っています。 
       
       ひねくれおばさんの 独り言でした。。。

 
       =============================





       ============================




           投票箱を 桜の名所に置けばよかったかも。。。ですね  




            

Posted by びーべばい  at 22:35Comments(2)選挙

2013年03月23日

御馳走いっぱい



      昨日朝早く ご近所さんに今年初物emoji01を戴きましたicon12
      そんな季節になっちゃったのですね。

      そんな訳で早速 筍ご飯を炊きました。
      戴き物の菜の花のおひたし
      わき目だから。。。 とビニール袋一杯に戴いた194ブロッコリーのサラダ
                        (トマトと新玉ねぎとチーズ)
      いつも素晴らしいお葱を抱えるほど戴いちゃって
      贅沢に毎日1把ごと食べちゃうのですが この日は葱の酢味噌和えに。

      戴き物だけで 旬の春を贅沢に味わうご膳 ができあがりましたface05

      皆様 ご馳走様でした。
      たっぷりと 幸せを戴きましたface01face02 







 
  


Posted by びーべばい  at 18:35Comments(0)

2013年03月22日

春がきたから




       今年の桜は 一気に咲いてしまったようですね。
       知らない内に もうほぼ満開。。。emoji49
       葉桜になっている所もあったり。。。。
       卒業式には綺麗な桜のバックでいい写真が撮れたかも知れません。200
       入学式は もう無理でしょうね。。。
       風も強いので 命が短いのではと心配です。

       毎年我が家から歩いて20分の桜の名所に出かけますが
       夫が今朝視察をしてきたら まだ3部咲き位だと言っていました。
       今度の火曜日まで もってくれるでしょうかね。。。
       今度の火曜日は。。。。
       私達にとっては ちょっと特別な日 なんですface02
       満開の桜の下で 写真なんか撮っちゃいましょうかね。。。icon64

       記念日には 必ず何かすることってありますか?

      
       子供達が小さな時は 夫も仕事が忙しくて
       夕食でさえめったに一緒に食べられませんでしたから
       子供達の誕生日でさえ なかなかその日にはできませんでした。

       でも デンマークにいってからです。
       デンマークの人達は 誕生日や記念日をとても大切にしていました。
       何歳になっても、友人やご近所さんたちを招いてパーティーをしていました。
       近くでそんな光景を見てきたせいか
       夫も 誕生日や記念日をとても大切に思ってくれるようになりました。

      194 満開の桜の中で 写真を撮る194

       こんなタイミングもめったにないかも知れないので
       これを 特別な日の 特別な事 にしようと思いますemoji50     


      でも、ヴィンテージショップとしては

 icon12特別な日には 記念になっていつまでも記憶に残る
      特別な逸品を贈りましょう
icon12

      と言わなきゃだめですよねface03 

        


Posted by びーべばい  at 19:06Comments(2)

2013年03月21日

春の風にもまけず!

        

        急に真夏になったかと思えば
        昨夜は 家ごと何処かに飛ばされそうな凄い風icon10でした。
        怖くて目が覚め 風がおさまるまで眠れませんでしたface07
        何かが吹き飛ばされてくるのでは。。。とか。。。
        こんな風、経験した事ないです。
        どうしちゃったのでしょうね。
        毎年 『こんな事初めて!』的なこと起こりますね。   



  
  

          そんな強風にもめげずに 綺麗に咲いていますemoji49       



           171お花も妖精もいっぱい169  


Posted by びーべばい  at 19:04Comments(0)

2013年03月20日

だけど 大好きなんです






先日いらして下さったお客様とは
        猫の話で大盛り上がりicon68icon68でしたface02
        
        まだ 1歳くらいの男の子2匹がいるそうでした。
        まだ若い猫ちゃんだから 毎日元気に飛び跳ねているようです。
        結婚したばかりの新婚さんで お気に入りの食器も
        扉がないキャビネットに綺麗に飾っていたようでしが
        赤ちゃんのときには届かなかった棚に ジャンプできるようになって
        出しておけなくて しまうようになったそうです。
        棚がどんどん空いてきまた。。。 とおっしゃっていました。
        
        人間の赤ちゃんもそんな時期がありますよね。
        手が届く範囲の物は全部しまうか なるべく届かない所におくicon23
        何十年も前ですが
        我が家の子供達もそんな時期があり
        ゴミ箱さえ 箪笥の上に置いていました。。。。。face16

        我が家のマークはビニールが大好きな困った君です。
        見つけ次第食べちゃうので本当に困った君です。
        ですので 我が家のゴミ箱はビニールを被せられません。
        紙袋を被せています。
        そして生ごみや食材から出たビニールごみ類は
        パチン とロックがかかるゴミ箱にしました。
        でも 私達がいない時になんとか開けようとした形跡が
        ゴミ箱の蓋に一杯ついています。
        今の所大丈夫ですが どんどん知恵が付いて何でもできるようになっていまうので
        このゴミ箱ロックをいつ破られるのか。。。。。
        そうしたら 今度はどんなゴミ箱にしたらいいのか。。。。face07
        とんでもなく 困った君です。

        そういえば お客様の猫ちゃんもゴミ箱大好きなそうで
        御主人がお仕事から帰ってきたら
        蓋付きのゴミ箱から 足だけ出てばたばたしていたそうです。
        顔を突っ込んでいて 多分入りすぎちゃってもがいていたのかも。。。です。

        でも想像しただけで なんとも可愛い光景ですface05      

        そうなんですよね。
        この可愛さに 何をしても許してしまうのですよね。。。175173
      
        
                
     





困った君 の マークです  


Posted by びーべばい  at 19:31Comments(0)

2013年03月17日

昨日の続編

==========================
3月18日(月)は第3月曜日ですのでお休みいたします。
18,19日と連休になりますので宜しくお願いいたします。

=========================







      昨日の記事に mikanさんケラーさんがコメントをくださいました。
      お二人とも ニッセが誰かのところに行っちゃうかも。。 という警告でした。
         
      私も記事を書きながら同じ懸念を覚えながら
      いくら大好きでも可愛くても
      そうして 自分だけの物にしちゃっていいの???
      という 思いもあるわけで。。。

      躊躇しながらの記事でした。
      今日コメントを読みながら また後悔の念がむくむくと湧き上がったり。。。
      人間ができてないなぁ。。。 と自己嫌悪に陥ったり。。。。
      そんなこんなで コメントのお返事もまだのなか
      本日 ブログを読んでという事ではなく
      お客様のお目に止まり
         
     icon06なんてかわいいicon12
     と抱きしめてくださったお客様がいらしゃいました。

      実はこの子は、あんまり可愛くてお店に出せなかったのですよ。。。
      なんて ことも言っちゃいました。。。

      その方は幼稚園の先生でした。

   お留守番がお仕事なら 教室に置いて
   いつも皆が帰った後 お教室を守ってくれている子になってくれるかしら。。。
   こんなに大きいと 本当にこの子も 皆と一緒のお友達になれるね。。。
emoji45
      なんて、お話をされて。。。。
         
      沢山の子供達の賑やかな声が飛び交う教室で
      一緒に遊んで、沢山声を掛けてもらって
      皆とバイバイしても
      朝は おはよーicon01の挨拶と お留守番ありがとうface02 の声を掛けてもらえたら
      どんなに幸せなことでしょう。    


明日が卒園式だそうです。
明日が過ぎたら 
4月からの準備にかかるのでそうしたら又来ます。
それまで ここにいてね。 

とお帰りになりました。
ニッセに素敵なお仕事がまたできそうです。
私の家にいるだより 沢山の子供達が夢を持って一緒に育ってくれたら
こんな嬉しいことはありませんface05 
            


Posted by びーべばい  at 19:04Comments(0)お客様紹介

2013年03月16日

お留守番はまかせて!

==========================
3月18日(月)は第3月曜日ですのでお休みいたします。
18,19日と連休になりますので宜しくお願いいたします。

=========================








こんにちは。
ボクはフィンランドからきた 妖精ですicon12
名前はニッセ

この家に来てから3ヶ月経ちました。

でもボクがこのお店に出してもらえたのは
年が明けてからなんだ。
それまでは クローゼットの中でお休みしていたの。

なぜかって。。。。

この店のお母さんは ボクを見るたびに
「かわいい~~~」face05
と言って抱きしめてくれるの。
それは嬉しかったけれど
なかなか店に出してもらえなかったのは
ちょっと淋しかったんだ。


今は お店に出してもらえてうれしいよ。
だって色んなお客さまとあえるからね。

ボクのお仕事はお留守番。icon25
大きなキーを預かっているんだよ。
ちっちゃいけれど 大きな大切な役目があるんだicon22
ボクがここにいるから安心して って。
このお仕事はボクの誇りだよ。
ボクはちゃ~んとこのお店を守っているから
ボクを見つけたら 声をかけてね。
  174「ニッセ、お役目ご苦労様」って。face02175
                      
                       



  


Posted by びーべばい  at 19:14Comments(3)フィンランド

2013年03月15日

偶然の再会

       先週帰省していた娘が店番をしていた時
       いらして下さったお客さんとの談笑が聞こえてきました。

       その方は 以前靜岡のアロマショップ SUNRISE さん192
       偶然居合わせた方だったそうです。
       たまたま帰省した時に出会った方と
       たまたま帰省して店番をしてもっらて居た時に今度は家の店での再会でした。

       偶然とはあるものですね。
       
       
       私もお話の中に入れていただいたら
       絵手紙が趣味だったり 古くなった箱や籠に
       和紙を張り合わせ 強度をだして柿渋を塗り再生する。
       という 日本古来の手法で古いものを蘇らせているそうでした。
 
       そういえば そんな道具を見たことがあるかも。。。。
       今でも 必要な材料がホームセンターなどで手に入るのだそうです。
       知らない事は まだまだ沢山ありますね。
       そして 古来から日本人は道具を大切に大切に
       壊れたり 具合が悪くなっても修理しながら
       本当に どうしようもなくなるまで使いこなしていたのですね。

       何でも簡単に手に入る便利さは
       修理して使う という当たり前の事をすっかり忘れてしまいます。
       いい物を大切に長く 使い込みたいものです。


 

175こんな素敵なお葉書が
          届きましたicon06     


Posted by びーべばい  at 18:24Comments(0)お客様紹介

2013年03月14日

決して消えない灯りを





         冬に逆戻りの冷たい雨になりましたicon03
         頑張った甲斐なく涙を流した15歳の悔し涙かもしれません。
         頑張った成果が出て 今夜は「おめでとう」の嵐を注がれるicon51
         うれし涙の 15歳も、また沢山いらっしゃることでしょう。

         3月は 『卒業』シーズンです200
         嬉しくて 淋しくて 少し不安で 大きな希望の日でもあります。
         少しだけ 離れていく友人達との繋がりは
         これからも 強く長く結び続けていけたら素敵です。
         学生時代の友情はかけがえのない宝物です199
         
         



      
           
              友情の灯りをともし続けましょう
              キャンドルの灯りのように小さな灯りも
              暗闇では心を満たす大きな安心をもたらします。
              冷たい指を そっと温めてくれます。
              大切な人への思いを託す指先に明るい希望が伝わるはずですicon06     
              写真グラスキャンドルフォルダー各種 ¥315~¥3.150-
              
              変わらない友情の証に キャンドルを贈りませんか。。。。
              淋しくなった時 嬉しい時
              お互いに思い合う時間を キャンドルを見つめてみるのも。。。。


           キャンドル  ¥420~¥5.775     


Posted by びーべばい  at 18:27Comments(0)

2013年03月13日

100年先まで





  
            
            最近よくBSの番組を見ますicon13
            
            パリの街角 裏路地紀行 水物語や列車の旅、ホテルのお話 などicon25
            知らない街を実際に歩いているような気分にさせてくれたり
            行った事のある場所は 懐かしく見たり
            近くまで行ったのに こんな素敵な場所は知らなかった。。。 とか。
         
            食事中のテレビはお行儀が悪いとicon08
            子供達が居るときは決して見なかったのですが
            夫婦二人になって もう随分経ちますが
            こうして テレビを見ながら あれこれ言いながら
            食事をするのも 悪くはないか。。。。 と
            あの頃の 子供達が見たら 絶対に怒られそうな
            私達の夕食風景ですface10

            先日見た列車でフィンランドの旅の話の中で
            感動したことがありました。

            デザインの国として世界中から注目されているフィンランドです。
            様々なイヴェントや企業の新しい企画など
            有名なデザイナーを起用するのではなく
            そのデザインが良いと判断すれば 
            学生であっても 外国からの留学生、しかもアジア人であろうと
            積極的に第一線のデザイナーとして起用している事です200

            浦 佐和子さんもその一人です。
            アアルト大学修士課程でテキスタイルを学び
            卒業制作がマリメッコのデザインに起用されています197

            こういう国や企業の姿勢は 若者達の大きな希望を育て
            夢の実現へのおおきな力になります。
            世界中から 才能ある若者達がそこを目指す理由がある訳です。
            

            そしてもう一つ。
            フィンランドも日本と同じ 木工の国です。
            ものづくりを 木 でemoji51
            ということに こだわっている国です。
            深い大きな森林が豊かな自然のシンボルでもあります。
            大きな木造建造物には 沢山の木を伐採しなければなりません。
            自然を守ることと木を利用する事の相反する事の
            折り合いをどうしているのかと思っていました。  

            天然の森林には一切手をつけず
            植林した森の木を利用しているのだそうです。
            計画的な植林は使う木より広がっているというのです。
emoji51emoji51emoji51
     
            自然の生態系はしっかり守られ
            国の特産である 木工は発展し続けて居る訳です。

            100年先まで。

            そんな国民の姿勢、視線が ここにはっきり表れているようです。    



                100年先まで モダンに使える食器たち  


Posted by びーべばい  at 19:33Comments(0)フィンランド

2013年03月11日

大漁だ~!!




             Royal Copenhagen(Denmark)
             Tenera & Baca シリーズ
             Nils Thorsson デザイン
             1975~1979年製造
             26cm スクエアープレイト
             久々にこの大きさのプレートに出会いました。



             こちらは 16cmのスクエアープレートです。

              どちらもお魚一杯のNils Thorssonの代表的なデザインの一つです。


              26cmプレートは色が押さえた感じで
              全体的に柔らかな茶色のデザインというイメージです。
              16cmプレートはかなりメリハリの利いたはっきりした色ですので
              魚のデザインがくっきりしています。
      
              同じデザインですが大きさや色の出方でとても大きく印象が変わります。 
              


 ------------icon11icon11--------------------
      

       
        今日は 2年前に冷たい海に消えて行った沢山の命の為に
        静かに 冥福を祈りたいと思います。

        あの豊かな日本の北の海に 大漁の活気がもどり
        その美しくたなびく旗の下に本当の幸せが集まる日が来るまで
        民の声が届かないこの国で              
        忍耐 と諦め が交互に押し寄せて負けそうですが
        今日を境に また 振り絞って行かなくては。。。ですねicon09 
                 
                     
     


Posted by びーべばい  at 18:56Comments(0)商品紹介

2013年03月10日

春の嵐がやってきた




ねぇ。。この頃急に暖かくなってきたわね。。icon01

そうだね。 先週までの寒さが嘘のようだよ。
日本の春はこんなに急に来るんだねface08

そうよ。フィンランドはきっとまだ雪の中だわicon04

雪も大変だけど、日本のこの凄い風には驚きだね。

道行く殆どの人がマスクをして。。。
ちょっと異様な光景よね。
                                フィンランドでは見たことがないわ。。。



そうそう、ここのお母さんも、お父さんも
くしゃみばかりしているからface25icon10
この風はそうとう何か良からぬ物を
撒き散らしているんじゃないかしらね。。。。face07

僕たちはいつもお店の中でよかったよねicon25

まったくだわ。
ちびちゃんもいることだし。
ちびちゃんなんか 何処かに吹き飛ばされちゃうわ。。emoji10

でも、外の植え込みのお花は綺麗に咲いているし
これから日本の春から夏が楽しみだよ。
どんな季節になるんだろうね169170171 


        ちょっと盗み聞きしちゃいましたemoji32  


Posted by びーべばい  at 18:07Comments(2)商品紹介

2013年03月09日

いつも一緒の大切なもの。。。






        スウェーデン語を勉強し始めた娘が
        スウェーデン語の初級のDVDやテキストと一緒に201
        「ロッタちゃんと赤い自転車」のDVDも持って帰ってきました。

        「ロッタちゃんと赤い自転車」は 子供達が小さな頃
        よく読んであげたお話です。
        娘もその事はよく覚えているようでした。
       


        DVDを一緒に見ました。
        お話の中のロッタちゃんと全くイメージの違わない
        おこりんぼうで わがままで 
        勇気のあるロッタちゃんが
        DVDの中でも大暴れしていました。
       


        言葉はスウェーデン語ですが デンマーク語に近い言葉が沢山あるので
        状況によって分るときがあります。
        ですが よくデンマーク語とスウェーデン語は60%位はシェアしている
        とか聞きますが 聞いている限りでは全くの別の言語に聞こえます。
        イントネーションが違うからです。
        娘は文字を見ると なんとなく分るようですが。。。。

        いずれにしても 違う言語を学ぶのは大変です。200
        ですが 分れば 視野が広がり 交流への壁が低くなります。

        私も もっとちゃんとデンマーク語を学ばないといけませんね。。。。face07
       
        

 ロッタちゃんのDVDの中で印象的なことばが
 『bamse』 バムセ があります。
これは 縫いぐるみのことです。emoji35
ロッタちゃんがいつも小脇に抱えている豚の縫いぐるみ。
ロッタちゃんにとっては 大切なお友達です。
少しくたびれて汚くなってしまったぶたちゃんです。
        
日本ではぶたの縫いぐるみはあまりメジャーではないかもしれませんが
北欧では豚は子沢山で安産、
家庭円満のシンボルです。
175
ぶたちゃんはハッピーアイテムの代表的存在ですemoji52
なので豚の絵 置物 おもちゃ などよく見かけます。


        
           本物の豚は デンマークでは主要な畜産物で
           日本でもデンマークの豚肉は高級品ですicon28
        


        
             
                 


Posted by びーべばい  at 19:23Comments(0)スウェーデン

2013年03月08日

終の棲家は





このツバメの赤ちゃんは
つい先日 素敵な飼い主さんが決まりました。
そして居心地のよい素晴らしい新居を
作ってくださいましたicon25

場所は 「花の店 ゆき」さんemoji49
お花が溢れ いい香りに包まれた
暖かいお家を作ってもらったようです。
お母さんを待ち続けている
ツバメの赤ちゃんですが
きっと ゆきさんが家族の1員として
愛してくださるのでしょうね。




  

   emoji51お花屋さんの 看板ツバメちゃん!emoji51
    そんな存在になれるかな。。。

 
 やがてツバメが飛び交う季節がやってきます。
本当にお母さんが見つけに来るかも。。知れません。。
でも きっとここが1番の場所になるはずですicon25

 『花の店 ゆき』さんに行かれたら
    この子が何処に居るのか
    ちょっと探してみてください。。。。face06  


Posted by びーべばい  at 18:35Comments(0)お客様紹介

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE