2012年02月15日

ドア物語のその後




ドア物語のその後

 先日 朝1番でいらしたお客様が こちらの方。
   
 「住まいの提案 靜岡」 に
 Vibevej 11 と一緒に掲載されていた
ユーロ工房 の Tiborさん でした。








    ドア物語のその後
 これが当店が掲載されたページです。
 右下の店全体が写った写真にをご覧になり

 あっ!!
 このドアは僕が作ったドアだ!!
face08

 それで 4年越しで ご自身の手掛けたドアに
 会いに着てくれたのでしたicon25

              何というご縁でしょう。
              それを聞いて私たちもとても驚きましたface05


ドア物語のその後
 このドアは お店をする為に家をリフォームしている時
 なかなか気に入ったドアを探せずにいました。
 アンテークショップで古いドアを探しに
 あちらこちを回り 遠くは長野まで探しにいきました。
 それでも決められずにいた時
 靜岡の 「ICHIYU」さんに行き着きました。

 アンティークばかりが頭にありましたが
 ここで アンティーク風に作ってくださる。
 とのことで オーダーしたのでした。
 私のイメージを伝え デザイン画を書いて頂き
 納得した上で 作っていただきました。

 なので職人さんがどなたなのかは全く知らなかったのです。


                  Tiborさんも 「我が子に会ったようで嬉しい!」
                  と言ってくださり
                  私達も こだわって作って頂いたドアの
                  職人さんにお会いでき 本当に嬉しかったです。
                  日本語はもうとても堪能で気さくな素敵な方でした。 




     ドア物語のその後ドア物語のその後
         アイアン、家具、ドア 等幅広く作っているそうです。
         ドイツのマイスターの資格を持つ確かな技術の職人さんです。


ユーロ工房    静岡市駿河区中原410
          054-286-6934


同じカテゴリー(お客様紹介)の記事画像
夏のフィンランドの空へ
審美眼
出店おたのしみ
良い1年になりますように
癒しのにゃんショット
末はデンマークでデザイナー。。。
同じカテゴリー(お客様紹介)の記事
 夏のフィンランドの空へ (2018-07-27 19:41)
 審美眼 (2018-01-12 18:54)
 出店おたのしみ (2017-12-21 17:06)
 良い1年になりますように (2017-01-12 19:06)
 癒しのにゃんショット (2016-08-12 16:39)
 末はデンマークでデザイナー。。。 (2016-08-05 15:53)

Posted by びーべばい  at 16:50 │Comments(4)お客様紹介

この記事へのコメント
ドア物語、いいお話ですね!
とてもお洒落で、尚且つ重厚感
高級感にあふれています。
やはり職人さんの手仕事によるものは
味がありますね!
Posted by ほおのきほおのき at 2012年02月15日 18:14
ほおのき さま。

 ありがとうございます。
 
 季節によって膨らんだり締まったりで 閉まり具合の違うのも 
 木製だからです。
 本当に 手仕事の素晴らしさを感じます。

 ほおのきさんもいつも 匠の技の中にいらっしゃるのですよね。
 じかに 見たり触ったり出来る事って素晴らしい事ですね!
Posted by びーべばいびーべばい at 2012年02月15日 19:09
今日はどうもお世話になりました(*^_^*)
私も家についてからさっそくページをめくったんですが、ドイツ人のアイアン職人さんが気になって、ちょうど横に座っていた息子にこの人凄いねぇ~って話をしたんですよ~
で、額縁を持ってらしてる写真を見て、これ欲しい(笑)を連発‼
(額縁作って欲しいです。)
この方の話を今日した訳でもないのに、UPされて、何だかやっぱり以心伝心じゃないけどなんか不思議デスね(^_-)

ケントさんの所から近いから覗きにいっちゃおうかな…へへ
Posted by mikan at 2012年02月15日 23:57
mikan さま。

 昨日はありがとうございました。

 え~!!そうなの?!
 何かあるのね。 私達!!

 自分の手で何かを作り出せるって本当に凄い!って思います。

 行って来たら又 感想聞かせてくださいね。
Posted by びーべばいびーべばい at 2012年02月16日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

削除
ドア物語のその後
    コメント(4)