2013年01月17日
いつまでも続けて欲しい・・・
ヘルシンキの街には いつも立ち寄るお店があります。
そこは 小さなお店ですがとても親切な店主さんが
いつもにこやかに迎えてくれて
ヴィンテージについても詳しく教えてくれるのです。
ですがお店は 火、水、木曜の12:00~16:00
土曜の12:00~14:00
という限られた時間しかありません。
ヘルシンキでは 日、月が休みだったり
開店時間が遅いお店が案外多いです。
ナので事前に周到に計画を練って行く場所を決めないと
1日に回れる所がとても制限されてしまいます。
この日 も10:00からオープン 11:00からオープンというお店を2軒
回って このお店に着いたのが ちょうど12:00でした。
店主さんが お店の鍵を開け中に入ったところでした。
外から手を振ると 店主さんも気が付いて
また いつものにこやかな笑顔でドアを開けてくれました。
今年は雪が多いわね~
こんなに 12月の初めからこんなに雪が多いのは珍しいわ。。

と 寒い国フィンランドの人も この寒さや雪には
驚いているのですね。
ゆっくりお店内を見せて頂き数点のカップを買いました。
店主さんは マリメッコのヴィンテージの収集家でもあるようで
日本の雑誌に時々登場しています。
その事を聞いてみると
マリメッコのデザインが大好きなの!

この店から車で10分くらいの場所に
私の古い大きな家があり その中の1室が
マリメッコの生地で一杯なの。
整理もしないといけないでれど なかなか時間がなくて。。。。

うゎ~~~!!
是非 そのお部屋をみてみたいです!!

そう 言ってみましたが
見にいらっしゃい とは言ってもらえませんでしが。。。
いつか そんなチャンスがこないかしら。。。 と思うのは
あまりに厚かましい考えですよね

お店には
マリメッコのパッチワークキルトなどもありました。
昔は彼女が作っていたそうですが
今は プロの方にお願いして
製作してもらっているそうです。
日本の雑誌が取材に来た記事が
来年1月に発行されるらしいわ。。。
と言ってましたから
もう出ているのでしょうか。。。

カウンターの横を見ると
このわんこたちが隅の方に置いてありました。
これは売り物? と聞くと
そうよ。
これは生徒たちが作ったものよ。
これは このお店だけのオリジナルです。
生地は現行品を使用しています。

3匹買って来ました。
写真を撮る前に
ウニッコ生地のわんこが
ケラーさんのお家にお嫁入りしました

来年の夏には彼女は70歳になるそうです。
体が動く間はお店はやるわよ!
と 言っていました




ARABIA(Finland)
KILTA
Kaj Flanck デザイン
びーべばいさんにも写真で見せたC&Sの小花柄や、かもめ食堂で、もたいさんが着ていた鳥柄のビンテージもあるかもですね(^_-)☆
未だにこのテキスタイル、欲しい~
ウニワンちゃんは玄関でみなさんのお帰りを待っているのですね(^。^)
お疲れでも 可愛いうにわんちゃんの姿でしばし疲れを忘れるしゅんかんでしょうか。
古いテキスタイルを見る機会はあまりありませんから 本当に見て見たいですよね!!