2012年08月06日
超目玉!
-----------------------
夏休みのお知らせ
8月11日(土)~16日(木) まで。
8月20日(月)は金継ぎでお休みいたします。
宜しくお願いいたします。
-----------------------
先日、近所のスーパーに いつものように買い物に行って目をうばわれたのは

ジャ~~ン
(ピントが合ってなくてごめんなさい)
ヒバリヤ梅ケ谷店です。
このスーパーができて多分20年位は経っていると思いますが
こんなダイナミックな商品は初めて見ました

ここは 八洲水産のお膝元です。
鮪のお刺身も 八洲水産のものも並びます。
スーパーでもクオリティーの高いお刺身が食べられるのは
本当に嬉しいです。
清水に生まれて、育って、生活していて良かった

この日は「まぐろ祭り」だったのですね。
家族が集まるこの時期に
こんなご馳走が出てきたら
きっと 大盛り上がり間違いなし!
・・・だけど・・・
一般家庭でこれをどう調理すればいいのでしょう。。。

オーブンに入るのかな。。。。

さすがに・・私も作ったことはありませんが・・(大汗・・・・)
たぶん20センチのシフォン型が焼けても・・ムリかもですね。
お店で真っ二つに切って貰って寝かせて焼くといいかな。
目玉が白くなったらいいと思います。
ちょっとマニアックですが、12インチのダッチオーブンを二つ
用意して、鍋と蓋として使えば・・入るかもしれませんね。
あとは・・・エスキモーに聞いて下さい(丸投げ)
私の家からだと少し距離があるので
なかなか行けないのですけど
友人たちは、安くて美味しいと
よく、ヒバリヤ梅ケ谷店さんに行きますよ(^^♪
おいしいお刺身が食べれるのは、うれしいですね!
清水に住んでいて幸せです(*^_^*)
鮪の消費量日本一の清水ですから!!
土曜日のランチに平蔵さんに会社のチーム五人で行ってきました♪なすそばが好評でしたよ!
鮪の消費量日本一の清水ですから!!
土曜日のランチに平蔵さんに会社のチーム五人で行ってきました♪なすそばが好評でしたよ!
わぁ~い!(^^)!
さすが!! まこっちゃんのパパさん。
様々な経験から だいたいこうすれば。。。 てのが分るのですね。
次回子供達が帰ってくる時と この大物が店頭に出される時が重なるチャンスがあれば 是非挑戦してみたいですが。。。 自信はありませんけど。。
できれば 半分こしていただけませんか。。。。
そして できれば。。。。 横でご指導いただけたらこんな力強いことはありません(*^^)v
ルクサンブール さま。
ヒバリヤさんは我が家からは歩いて5分のいい位置にありますので ラッキーです。
普段は感じませんが、よその土地に行ってスーパーを覗いた時、鮮魚、特に鮪の鮮度、価格の違いに愕然とします。
清水でよかったと再確認する瞬間ですよね。
samy さま。
そうですよね。
しかも samyさんのご近所は美味しい魚屋さんがとかしらすやさんが点在していますよね。
子供の頃はそれが当たり前でしたが 大人になって なんてラッキーなばしょだったんだって思いますよね。
お世話になります。 ありがとうございます。
‼すごい物が並んでますね…
我が家の近所には福一さんか有りますが、これはみた事が無い。
良くTVで、美味しいっていってますが、魚の目が怖い私は((((;゚Д゚)))))))
近寄れません。
昔はお魚は形がないおさしみしか食べなかったくらいだから、
今でもこれは無理だわ^^;
みなさんを尊敬しちゃう
すごいでしょ~。
河岸では見たことがありますが スーパーではわたしも初めてでしたよ!
大きい目玉は ちょっと不気味ですよね。
私も これを調理する勇気はありません。
まこっちゃんのパパさんのような方が、「よ~し! 俺に任せておけ!」
なんて腕まくりしてくれたら 嬉しいですが。。。
でも美味しいお魚が普通に手に入るのはとても幸せです♪♪