2012年02月19日
私の1本


それは 書き切れない程いっぱいあるのですが。。。
言ってみれば
お店にあるもの ぜ~~んぶ

今日は いつもは気付かれずに見逃しがちな
可愛い子たちをご紹介したいのです



特に 個性的なデザインや綺麗なデザインのスプーンが大好きです



何につ使ったのかしらぁ~~~

きっと 何か おいしいぃ~ものよね~


にこにこ笑顔で 何のお話をしたのかしらぁ~~。。。
なんてね。
想像しただけで わくわくしちゃいます


同じものが揃っていないところが難ですが
これも 古いものなのでしょうがないです。
ヴィンテージの食器同様
出会った素敵なスプーンやフォークを1本づつ集めてみるのも楽しいです






お知らせ
明日 2月20日(月)は 第3月曜日ですので
お休みいたします。
20日(月)、 21日(火) と連休になります。
宜しくお願いいたします。
明日 2月20日(月)は 第3月曜日ですので
お休みいたします。
20日(月)、 21日(火) と連休になります。
宜しくお願いいたします。



カタチの違うスプーン
昔、アイス
ちょっと先が四角ぽいスプーンを観た時の
嬉しかった感じを思い出しました
スプーンも用途によって様々ですよね。
でも、写真で紹介していただいた型の
スプーンは初めて見ました。
今日は~(*^。^*)
ねぇ、不思議な形のスプーンがあるものですね~。
そうそう、昔、アイスクリーム用の先が平たいのですよね。
苺つぶすスプーンとか。。。
hirohiroさん知ってますか?
そういうのが嬉しかったですよね。
ほおのき さま。
ヨーロッパに行くと 様々な形、大きさ、デザインのカトラリーに出会います。
それが嬉しいくて よく かご一杯のスプーンやフォークの中から
時間を掛けて選んだものでした。
ご紹介したスプーンの形は 私も初めて見たのですよ。
ねっ! 面白いでしょ~(^_-)-☆
映画のマリーアントワネットで、たくさんのスイーツが出てきたのを思い出しちゃいました(笑)
我が家ではカップアイスを食べると、そのままスプーンも捨ててしまう不届き物が昔居たんで、ずいぶん数か減ってしまったことがありましたが、
そんな子には持たせれないですね
ティアレラ・スプリングシンフォニーのことですが、
寒い時期はなるべく日向に置いてくださるとたくさん葉が茂り
4月下旬ごろには可愛い花が見れると思います。
Tiarella 'Spring symphony'
ユキノシタ科ティアレラ属
原産地:北アメリカ東部
草丈:20~25cm
開花期:5~10月
ツボサンゴの近縁種、長い花序に総状に薄桃色の小花を多数つける常緑耐寒性多年草。
花にはユリに似た芳香があり、葉は小さく深い切れ込みがある。
常緑で冬に赤く夏に黒褐色のヒトデ型の斑が入り美しい。
耐寒性、耐陰性に優れ、丈夫な植物。
シェードガーデン向きで、高温多湿には弱いが、乾き過ぎないように注意する。
植えつけの前にあらかじめ腐葉土等をすき込んでおくとよい。
長くなっちゃってごめんなさい
使い捨てのスプーンじゃないのに カップと共にポイしちゃったのですか。。。。
それはいけません!!(*_*;
なんて可愛い名前でしょう。
春のプリンセスのようですね。
はい!我が家のガーディナーにしかと伝えます!