2012年01月15日
きゅ~ぶ?!
これ。。なぁ~んだ

これ、シュークリームなんです

息子が大晦日に帰って来た時の神戸からのお土産です

四角いシュークリームなんて! 初めて見ました。
おまけに このチョコにプリントした柄のお茶目な事!!

唐草模様は抹茶と生クリーム牛柄はカスタードと生クリームキリン柄はチョコクリームと生クリーム
四角いのでシュー皮がしっかり固く焼いてあり
クリームも沢山詰まっていました。
大晦日の年越しそばやおでんを食べた後でしたので
ちょっと無理~~

というくらい ボリュウム満点でした。
翌日は1個を 4等分して 2種類をいただきました。
そのくらいが調度良い具合でした。
方面の模様と中のクリームの関係性を想像しながら
楽しく頂きました。
おいしかったです。
私は 緑色の唐草模様をみるとどうしても
「東京ぽん太」
を思い出します。
そんな名前を知っている人はもう少ないのでしょうね。。。。
このシュークリームを選ぶ時も
「私は この東京ぽん太 にしようかなぁ~~」
なんて つい口から出ちゃったので
子供たちから
「何 それ??」

昔そんな名前の芸人さんがいたのよ。
唐草の風呂敷をかついで ほうかっむりで口の周りをくろくして。。。。

どんな芸風だったのかは全く覚えていませんが

説明しただけでおおうけでした。





お知らせ
明日、1月16日(月) は第3月曜日ですので お休みいたします。
16日(月)、17日(火)と連休になりますので宜しくお願いいたします。
明日、1月16日(月) は第3月曜日ですので お休みいたします。
16日(月)、17日(火)と連休になりますので宜しくお願いいたします。
懐かしい~
お腹の皮がよじれちゃいましたよ~
美味しそう~
いい息子さんだねぇー
笑いも女心もツボを押さえていて(^_-)
ねぇ。このシュークリームは 珍しくて可愛くて受けました(*^^)v
でもね。。
東京ポン太 が出てきた自分になんだかがっかり。。。。
ブログにアップしてから記憶が蘇ってきたけれど
東京ポン太って 風呂敷を担いでいたんじゃなくて 風呂敷包みを黒い傘にさしていたような。。。。
泥棒じゃなくて 田舎から東京に出てきた「おのぼりさん」だったかしら。。。。
こんなこと覚えてないよね。。。。 失礼<m(__)m>
食べてしまうのがもったいないような
シュークリームですね、初めて見ました。
東京ぽん太・・・、いましたね
唐草模様の風呂敷を背負った芸人が。
今何をしているんでしょうか!!!
先日はありがとうございました。
せっかくいらしてくださったのに おかまいもしないで大変失礼いたしました。
いましたよね。。
いつの間にかいなくなりましたが。。。
でも 唐草=東京ポン太 という発想がなんだか寂しい私ですよね。。。(~_~;)