2008年03月11日
ユールマーケット イン スウェーデン 3
ストックホルムにはガムルスタンという オールドタウンがあります。
細い通りに小さなお店が立ち並んでいてとてもかわいい場所です。
古くからのセーター屋さんとか アンティークショップとか
お土産屋さんもあるけど新進のデザイナーのお店やギャラリーもあり
もちろんカフェやレストランも充実した場所です。
今回このガムルスタンに行くこともとても楽しみでした。
でも、なんだか今回は発見がないというか 反対に以前行ってよかったお店がなくなっていたり
私が期待していたわくわく感が歩いていて感じなかったのでした。
かわいいお店もたくさんあったのだけれど ここじゃなきゃという物じゃない気がして。
私の目が慣れちゃったのかなぁ・・・・
あるお店のウィンドを覗き込んで かわいいウールのオーナメントを見ていたら
話しかけてきたビジネスマン風の男性に又例のごとく質問攻めに合い
北欧のクリスマスが大好きでユールマーケットを周っていることを伝えたら
ユールマーケットなら 向こうの広場で大きくやってるよ
といい情報をいただき、早速行ってみました。
確かにかわいい屋台がたくさんでていい雰囲気だったのですが
やっぱりどこででも売っているような既製品ばかりでした
もっと田舎に行かないとむりかなぁ~

今回行って思ったことはストックホルムは本当に大都会になってしまいました。
古い町並みにモダンなお店じゃなく もう大きなショッピングモールが沢山できて
日曜日も普通に営業しているし、平日も遅くまで若者たちで賑わっていました。
私が帰宅の途についたのは遅くて7時頃だったので遅い時間といってもまだ宵の口ですが・・・
でも、少し前までは 平日は遅くても6時にはレストラン以外の店は閉店してましたね・・・
もちろん日曜日は休みでした。
これはいいこと??なのか ちょっと がっかりなのか??
勝手な思いですが 私は以前のストックホルムが好きだったなぁ・・・・・

細い通りに小さなお店が立ち並んでいてとてもかわいい場所です。
古くからのセーター屋さんとか アンティークショップとか

お土産屋さんもあるけど新進のデザイナーのお店やギャラリーもあり
もちろんカフェやレストランも充実した場所です。
今回このガムルスタンに行くこともとても楽しみでした。
でも、なんだか今回は発見がないというか 反対に以前行ってよかったお店がなくなっていたり
私が期待していたわくわく感が歩いていて感じなかったのでした。
かわいいお店もたくさんあったのだけれど ここじゃなきゃという物じゃない気がして。

私の目が慣れちゃったのかなぁ・・・・
あるお店のウィンドを覗き込んで かわいいウールのオーナメントを見ていたら
話しかけてきたビジネスマン風の男性に又例のごとく質問攻めに合い
北欧のクリスマスが大好きでユールマーケットを周っていることを伝えたら
ユールマーケットなら 向こうの広場で大きくやってるよ
といい情報をいただき、早速行ってみました。
確かにかわいい屋台がたくさんでていい雰囲気だったのですが
やっぱりどこででも売っているような既製品ばかりでした

もっと田舎に行かないとむりかなぁ~


今回行って思ったことはストックホルムは本当に大都会になってしまいました。

古い町並みにモダンなお店じゃなく もう大きなショッピングモールが沢山できて
日曜日も普通に営業しているし、平日も遅くまで若者たちで賑わっていました。

私が帰宅の途についたのは遅くて7時頃だったので遅い時間といってもまだ宵の口ですが・・・
でも、少し前までは 平日は遅くても6時にはレストラン以外の店は閉店してましたね・・・
もちろん日曜日は休みでした。
これはいいこと??なのか ちょっと がっかりなのか??
勝手な思いですが 私は以前のストックホルムが好きだったなぁ・・・・・
Posted by びーべばい
at 10:50
│Comments(0)