2011年09月01日

娘の名前



          「パン屋のSですが こんにちは~。ご無沙汰しております」
      
          そんな電話がありました。

          「あ、、 こんにちは。 ご無沙汰しております・・・・」
   
          と 受け答えたものの。。。
          。。。ん。。 パン屋さん。。。Sさん。。。。???face07
          誰か見当が付かずにいたのを察知されてしまい

          「わかる? S......(フルネーム)ですよ」
          「あ!!! K子さん!!! 失礼しました!!」

          「私ね。「正者の国ーデンマークに学ぶ・・・」と言う本を読んでいるの。
          そうしたら写真提供者 K..M..(娘の名前)って書いてあるじゃない!
          デンマークだし きっと同姓同名じゃなくて本人だろうと思って
          嬉しくなって電話をしてみたの」

          (下線部をクリックすると本の紹介に飛びます)

          娘は大学時代の先生ともまだ連絡を取っていて 先生が出版される本に
          最近の写真がない。。と聞き
          1昨年デンマークに行った時の写真を沢山提供したと言っていました。
          きっと その本だとすぐにわかりました。

          Sさんは 子供達が幼稚園小学校の頃 安全な食べ物や親子劇場などの会で
          私も含め大変お世話になった方です。
          
          icon06子供はみんな可愛い。
          悪い子なんていないのよ。。
icon06

          それがSさんの持論でした。

          ここ10年位すっかりご無沙汰していました。
          Sさんのお子さん達の事や うちの娘の事から
          原発の事など 色々話は尽きなかったのですが
          こんな事から 10年以上のブランクが一気に引き戻されたようで
          とても嬉しい時間となりました。   
         
         子供たちの成長。。。? なりゆき。。。??を喜んでくれる人がいてくれる事は
         親として本当にありがたく 嬉しい事ですね。
     

         

娘の名前娘の名前娘の名前                                     
                   デンマークの子供を乗せる自転車                                       日本のように前や後ろに子供の座席をつけるのではなく
                   前輪をはずしてワゴンを付ける自転車です。
                   2人乗れます。


                face22      face22      face22 


      娘の名前娘の名前                       Bjørn Wiinblad 
            マンスリーシリーズ September カップ&ソーサー             


同じカテゴリー(友人)の記事画像
お好きな食器でどーぞ!
やっぱり ここが好き!
桃太郎の出身地?
有名人なのにあの頃と少しも変わらずに。。。
サルミアッキは苦手ですが。。。
4月26日の記事
同じカテゴリー(友人)の記事
 お好きな食器でどーぞ! (2015-06-03 20:20)
 やっぱり ここが好き! (2014-04-17 16:55)
 桃太郎の出身地? (2013-07-28 17:06)
 有名人なのにあの頃と少しも変わらずに。。。 (2013-07-20 16:47)
 サルミアッキは苦手ですが。。。 (2013-05-15 17:39)
 4月26日の記事 (2013-04-26 19:16)

Posted by びーべばい  at 17:26 │Comments(7)友人

この記事へのコメント
こんにちは。

デンマークの子供を乗せる自転車って
初めて見ました^^

子供の座席を前や後ろに付けるより
ワゴンをつけた方が安全ですね^^
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2011年09月01日 18:02
ルクサンブール さま。

 ねっ!
 私も初めて見た時驚きました。
 これなら ちゃんと囲われていて眠ってしまっても安心ですね。

 でもね。この自転車、日本では道路交通法か何かで 公道を走れないそうですよ。 へんでしょ。。。。
Posted by びーべばいびーべばい at 2011年09月01日 18:13
確かテレビで見たことあります。自転車大国で、いい自転車道が有ったのを覚えてますが、子供も早いうちから自分で運転出来るように親がしっかり見てて、学校にも家族で自転車で行ってましたっけ。あれオランダだったっけかな?
こういう自転車の方が安全な感じだけど、自転車道がないと車には邪魔だよね

※同じ柄のパン皿?も有ったんだ~
パン皿欲しかったんです〜f^_^;)
Posted by mikan at 2011年09月02日 01:02
mikan さま。

 先日はありがとうございました。
 楽しい時間でした。

 デンマークも自転車王国のひとつです。
 大人の自転車に合体させる子供用自転車など 日本にはない自転車を沢山見ました。
 コペンハーゲンなど交通量が多い場所では自転車専用車線があります。
 そんな車線がない所では、最優先は 歩行者 そして自転車、特に子供を乗せている自転車などのはとてもドライバーは気を使っていますよ~。

 パン皿??
 Wiinbladの? 写真はカップとソーサーで~す。
 ソーサーには カップを置く溝がないので マグとパン皿としもOKですが。
Posted by びーべばい at 2011年09月02日 10:44
mikan さま。

 失礼いたしました。
 ロイアルウースターのお皿ですね。
 20.5cmなのでパン皿というよりケーキ皿かな。。。
 それでもよれしければ お取り置きしますよ~。
 ご連絡くださいませ。
Posted by びーべばい at 2011年09月02日 10:52
デンマークの自転車はとてもよくできていて
日本のものより安全性がかなり高そうですね。
私も最近は物忘れがひどく、
顔はわかるんだけれど名前がわからない、
でも話初めてしまうと今さら誰だっけ?・・・と
聞くわけにもいかず。それでも後から思い出せば
まだしも、まったく思い出せないなんてことも
ありますよ。
また挨拶されても誰だっけ・・・?
ということも増えてきましたね。
Posted by ほおのきほおのき at 2011年09月02日 18:27
ほおのき さま。

 そうなんです。
 私達がいた 15年くらい前からスーツで自転車通勤、ヘルメットはレース用のを被って風を切って走っていましたね。
 自転車屋さんの外には 自由に空気を入れる場所も場所もありました。
 自転車のりにはいい環境ですね☆

 見たことあるけど だれだっけ??? ってことはよくありますよね。
 話をしながら記憶を呼び戻しても結局わからない。。。 なんてことも。。。
 分かるまで もやもや~としますね。
Posted by びーべばいびーべばい at 2011年09月03日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

削除
娘の名前
    コメント(7)