2010年07月21日
凉しい 灯り?
Vibevej 11 では
夕方から お店の外のランタンや
店内のあちらこちらに
キャンドルをともします。。。

でも。。。
こんなに暑いと 余計に暑苦しく思えて

どうしようかと。。。 かんがえています。。。

でも、 これもお店のイメージだからなぁ。。。
一応 店内の2個だけ 点けましたが。。。


これは
まだ、寒い頃の写真です。
今は、外が明るいので
キャンドルは目立たないですね。。。
そう言えば・・・・
デンマークの家は
寒い時の暖気をにがさないことには
とても優れた住居ですが
たまに とんでもなく暑い夏の日は
外の方が涼しいくらい 暑くなってしまいます。
勿論、エアコンなどは ホテルでもついていないのは
珍しくないですから
一般住宅にはありません。
多分、デンマークだけではなく
北欧、イギリス、ドイツなど北のヨーロッパは
同じではなかったでしょうか。。。

(10年位前ですよ。。。今はどうかな~??)
だから、夏休みで子供達が寮から帰って来て
夕食時に 私がキャンドルを点けると
こんなに暑いのに
どうしてキャンドルなんてつけてるの~!!

と、息子に吹き消されたものでした。。。


せめて
ブルーのキャンドルフォルダーにしたり
ブルーのキャンドルを点して
涼しげな灯りを演出してみましょ~か。。。


涼しそうな素敵なキャンドルですね~
先日パリに行った友達がホテルにエアコンが付いてなくて暑くて大変だったと
言っていました~
ヨーロッパの北と南では家の造りが反対ですね。
こちらでは冬の寒い時は外の方が暖かいってことがよくあります。
そして夏はひんやりしているのでエアコンは要らないです。
日本のような湿気がないからまだ助かります。
日本は暑そうですね。
夏バテしないようにくれぐれも気をつけて下さいね♪
こんにちは~。
大雨が過ぎたら 凄い暑さです。
そちらはいかがですか。。
暑くても湿度が低いとすごしやすいですね。
それに暑い時は シエスタがありますでしょ。。。。
こんなに暑いと外で仕事をしている人には 殺人的ですね。。。
エアコンは日本では当たり前ですが ヨーロッパではホテルのお部屋の説 明に 「エアコンあり」って書いてありますものね。
デンマークではお店にもエアコンはないところが多いので、暑い日は
店員さんたちも 玉の汗をかいてお仕事していました。
北欧の夏もいいですが 南ヨーロッパの夏も のんびりできていいですね。 私達がポルトガルに行ったのは クリスマス少し前でしたから、いつか
夏も体験してみたい憧れの地です!
ケラーさま。
いつもお世話になります。
そうでしたか。。。 貴重な体験をされましたね。
また、そのようなお宅をお取引先にお持ちと言う事も素晴らしいことですね。
新しく 綺麗な事はそれはそれで 素敵なことですが、 やはりいつまでも普 遍的な美しさはありますよね!
日本人は 生活様式が著しく変わってしまったので 古い物=いらない物
になってしまうのが怖いですね。
人か見てたいした物でなくても、個人の思いの詰まったものは大切に 残し て 引き継いでいきたいですね~。
そういう 心も育てていかなければならないですよね。。