2009年05月21日
遅くなりましたが。。
先週末 ワインショップ モチヅキ さんで
カフェを オープンしていました

GWにオープンしていた時は
情報を逃してしまい 悔しい思いをしました

今回はわざわざ Vin妻さんが 教えてくださり
又、ブログにアップされたケーキの美味しそうなこと!!
今回はどーしても 行きたい

と 思ったのですが
なかなかお店を 抜けることは難しい。。。。

そんなことで Vin妻さんに お取り置き
を御願いし
夫に取りに行ってもらいました


お陰で 日曜日の夕食後は
豊かな デザートタイムを過ごす事ができました


デザートタイムには 大きなティーポットにたっぷり紅茶を入れて
ゆっくり おしゃべりに時間を費やすのもいいですね

Gustavsberg(グスタヴスバリィ) SWEDEN
Koblt(コボルト) Karin Bjorqust(カーリン ビヨールクィスト)デザイン
彼女は 浜田庄司 とも交流があったそうです。


Varday(ヴァーダィ)
(Varday はすでにカップは売り切れております。ティーポットとクリーマーのみあります)
このKobolt も フォルムは全く同じでグリーン1色のVardag も
なるほど~~~

と納得するほど JAPANESE です。
ティーポットの形 といい 竹の弦といい。
こんな風に北欧の陶磁器の文化の中にも
日本の陶芸の影響があちらこちらに見え隠れしています。
面白いですね

記事にしてくださっていたのに、コメントが遅くなって申し訳ございません。
とても嬉しいです。ご主人様とも楽しくお話させていただきました。
お忙しいのにお心遣い本当に感謝いたします。
イチジクのケーキを作った友人に感想をお伝えしておきますね★
ご馳走さまでした。
様々な試みにチャレンジされて益々活躍の場が広がりますね♪♪