2009年05月17日
何にする?
北欧で買い付けてきた食器達は
お客様から
「これ どうして使う物ですか?」

と、聞かれることもたびたびあります。
食文化も違うし、生活も違うので
たまにはそんな物もあります。
本来の用途 と違っても
その食器を見て
あ~ 00にいいな~

っと思った用に使ってくだされば
それは 日本にやって来て新たな使命をいただいたことですよね。。
私が作る 毎日のお惣菜を盛っている器たちだって
まさか、日本まできちゃって
ごまあえ とか しらあえ とか
里芋の煮つけや きんぴらごぼう を盛り付けられるとは
夢にも思わなかったでしょうから。。。。
でも ロイヤルコペンハーゲンのブルーフラワーも
テネラのスクエアープレートも
コスタ・ボダのお皿も
毎日大活躍しています



これらは ミルクピッチャー や クリーマー です。
デンマーク、スウェーデン、イギリス製 と様々なブランドの物です。
何に 使いましょう??

デンマークでは 珈琲にはクリーム、紅茶にはミルク を入れます。
なので ミルクピッチャーが大きい物が多いです。
ソースやドレッシングを入れてもいいですし
小さな花生としても 使ってみてもいいかもです

なぁにに使えるかなぁ~~ と考えるのも楽しいです

お料理上手な方なら もっと色んなアイディアが一杯でてくるのでしょうね・・
お料理以外の使い道だって。。。。 ありです。。。
頂いた器などは、
「どうして、使おうかなぁ~」って、よく悩みます。
あと、もったいないからって
食器棚の奥にしまったり・・・
使ってあげないと、かわいそうですよね~^_^;
特に 頂きものは難しいですね(~_~;)
仕舞っちゃうと 当分出て来れないかも。。。デスね。
うちなら、あつあつのコーヒーをそのまま入れちゃいます。
それを、グラス一杯氷を入れておき、一気にクリーマーからコーヒーを注ぐ。
パキ、パキ氷の音がなり、気持ち良いですよ。
目の前でそれをやってくれたら どんなに気持ち良いでしょう☆
暑い夏には最高の演出ですね!!