2009年01月21日

ストーブ

 
  毎日我が家の暖房はお店のストーブだけで調度いい温度で暮らしていますicon01

  お店のストーブの煙突が寝室を貫いているので

  その余熱で寝室も暖かくなりますicon06

  その暖気を2階全体に回るように

  部屋の天井は仕切ってないのでシーリングファンで空気をかき混ぜているので

  大体どの部屋も同じ位の温度になります。

  どの部屋も・・・というほど部屋ないのですが

  リビングもキッチンも寝室も・・・face03





  バンバン火を点けて熱くする事は可能ですが

  薪がいくらあっても足りなくなりますface10

  ちょろちょろと燃やし続ける事が結構難しかったです。

     


 

  昨年の12月にデンマークに行ったとき

  Præstø(パストゥ)の風景画を描いているPer(ペア)さんや

  私の友人のMorgens(モーンス)とHanne(ヘーネ)の家に招かれた時

  食事をしたり お茶を飲んだりしている間、2時間か3時間の間

  ストーブの火は綺麗に炎がゆらゆら出て燃え続けているのに

  薪を足さずにずっと同じ状態でいるのです。。。。


  ストーブストーブ


  夫と不思議ね・・・・face06

  こんなに炎が出て燃えているのにどーして燃え切ってしまわないのだろう・・・????




  きっとストーブの機能が何か違うんじゃないの。。。


  私はそう思ったのですが

  私がHanneとおしゃべりしている間に夫はMorgensに尋ねたようです。




  なるほど!!icon09




  Morgensからもらったアドヴァイスで夫は何かをつかんだようでした。



  かくして 帰国後からは ちょろちょろと燃やす face05

  という 大きな課題をクリアしてきています!!icon22



  うまくいく日といかない日とありますが

  いい感じで成功率を上げています!!icon14 
  
  ストーブ


  火は生き物ですね~~~icon12

  うまく操れるようになるにはが必要なようです。  



Posted by びーべばい  at 19:26 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

削除
ストーブ
    コメント(0)