2015年12月18日

初めてのタリン


            155本年の営業は 12月28日(月)17:00 まで とさせていただきます。
              新年 は 1月13日(水) から 通常営業させていただきます。


          ==================================







                 私達にとっての久々の初めての国 
                 エストニアへ。

                
                早朝4時に起きて 7時30のフェリーに乗りるために港へ。icon19
                飛行機と同じように 出発の2時間前にはチェクインしてほしいとの事で
                こんな時間から起き出して出かけました。
                ちゃんと トラムが走っている事に驚き
                また 同じトラムに乗り込む人が沢山いる事に驚きました。

                
                フェリー乗り場に着きましたが チェックインカウンターは開いていません。
                待っている人もちらほら。
                いつになったら 開くのかしらね~。。。
                
          初めてのタリン初めてのタリン


                6時10分過ぎ頃 やっと カウンターが1,2か所開き
                集まっていた人達が一斉に集まって列ができました。
                決して早い者順ではありません。
                
                ですが。。。
                乗船できるのは 6時50分~7時20分までの30分間。
                まだまだたっぷり時間があり
                冷え切った乗船場で待つ以外する事なしです。
                ですが 7時50分には 驚くほどの人であふれていて
                大きなフェリーなので当たり前ですが何百人という人でした。

                エストニアまで2時間の船の旅です。
                窓の外はまだ真っ暗。
                
                やっと明るくなった頃タリンに着きましたが
                その日は生憎のお天気で 雨が降ったりやんだり。。。
                

         
 初めてのタリン初めてのタリン初めてのタリン
 
             タリンの旧市街は とても古い町並みです。
             どこを切り取っても 100年、200年とタイムスリップした風情が味わえます。
             ヨーロッパの古い町とは少し趣が違うのは
             やはり長くソ連の支配下にあったからでしょうか。。。

             小さな ニットのお店が一杯で
             事前にチェックしたお店を地図見ながら娘が案内してくれました。
             どこも同じようなお店で 同じ様な品揃えに見えますが
             ちょっとずつ違ったオリジナルの物があり
             それを見つけることや
             とっても個性的な店主の方が多く?
             話しているだけで 笑えるお店ばかりで楽しかったです。

             
初めてのタリン
 一番古い?レストランの前で
 ローストしてお砂糖を絡めたアーモンドを売っていました。
 これは デンマークでもよく路上の屋台で売っていますが
 古い秘伝のレシピだというので買ってみました。

 シナモンが効いていて 甘すぎず 固すぎず
 ほかほかで とっても美味しかったです。
 私はデンマークの物より好きな味でしたface05


         初めてのタリン初めてのタリン
           旧市街は城壁で囲まれた街です。    城壁を登ると 旧市街が一望できました。
 
                

                帰りのフェリーの中は 大きな荷物の人達で溢れていました。
                その荷物の多くはビールのケース。icon36
                フィンランドはアルコール類の販売が厳しく税率が高いです。
                おおきなスーツケースの人達も 買い出しの荷物を入れる為だったようです。
                キャスターに自分の背丈ほどビールの箱を積み上げて
                老いも若きも これから始まるパーティーシーズンに備えたのでしょうね。

  
                帰りはすっかり眠ってしまったフェリーの中でしたが
                海は大荒れで その日の最終便は欠航になったとか。。。
                早く帰って来て良かったです。



同じカテゴリー(買い付け)の記事画像
わくわくの1品
Quistgaardの奥深さ
大きさ、形色々 
週末はまた湘南でお会いしましょう
可愛い絵柄に魅せられて
クリスマスアイテムは夢が一杯です
同じカテゴリー(買い付け)の記事
 わくわくの1品 (2020-01-11 16:45)
 Quistgaardの奥深さ (2019-12-28 17:08)
 大きさ、形色々  (2019-12-27 18:08)
 週末はまた湘南でお会いしましょう (2019-12-20 15:25)
 可愛い絵柄に魅せられて (2019-12-15 12:51)
 クリスマスアイテムは夢が一杯です (2019-12-13 18:26)

Posted by びーべばい  at 19:05 │Comments(0)買い付け

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

削除
初めてのタリン
    コメント(0)