2015年12月13日
びっくりぽん やわ~
友人のサマーハウスでの滞在を終えて コペンハーゲンへ。
コペンハーゲン中央駅から 対岸のスウェーデン、マルモに
電車で30分ほどで行くことが出来ます。

今回もこの電車に乗り込み マルモに。
マルモの着く前、スウェーデンに入った駅でアナウンスがありました。
パスポート、IDカードの提示要請でした。

電車のドアが開き、屈強な2人組の警官が入って来て
乗客 1人、1人の パスポート、IDカードを念入りにチェックしていきました。
今までこんな事なかったですから、本当に驚きました。
そう言えば 出発前に息子から
スウェーデンは警戒レベル5の内4に引き上げられ

これは過去最高レベルの警戒らしいけど大丈夫なの?
という連絡がありました。
こういうことなのね。。。 と納得。
何か事件があったというのではなく
きっと ノーベル賞が近いから
世界中から多くの観光客も、マスコミも入国してくるからなのでは。。。
と 私は思っていましたが。
本当の所はわかりませんが。。。
マルモの中央駅にも 警官は沢山いました。
日本にいたら 感じない事も 海外に来ると
ニュースの中だけではない リアルタイムに世界は動いている事を感じます。
マルモ中央駅 外観は古いですが中は新しいです。 駅の前は運河です。
フードコートも充実しています。
公園は そんな駅の事情とは全く関係なく
いつもの様に のんびりとした空気がながれ

いつもの様に 幼稚園の子供達がメリーゴーランドに乗って

楽しい時間をすごしていました。
そして 何やら北極の様な展示が。。
そして いつもマルモでいい場所みーつけた!!
と楽しみにしていた所も
全く収穫がなく せっかくきたのになぁー!!!
と悔しい気持ちでいっぱいでした



あ~~~あのマルモ。
次回はなしです。
買い付けの旅は なかなか困難を極めてきました。