2015年05月16日

フィンランドの春は



フィンランドの春は

ARABIA(Finland)
Rosmarin
Ulla Procope デザイン


同じ絵柄でブルーの絵付けは
Anemone
という名前が付いています。


       同じ絵柄なのにどうして名前が違うのか。。。
       ここは分かりません。
       Rosmarin という言葉も調べてみましたが
       分かりませんでした。

       Ulla Procopeのこのフォルムシリーズは多いですが
       秋~冬を思わせる絵付けが多いですが
       地の色が白っぽい物は少ないように思えます。
       アネモネを思えば 長い冬からやっと春を告げる花ですから
       明るい日差しや 木々の芽吹きを感じさせるシリーズなのかもしれません。



       
       デンマークでも、フィンランドで見るアネモネは
       私達が花屋さんで見る花とは全く違い
       アネモネの原種だそうで 背の低い白い可憐な花です。
       森の木々の下を埋め尽くすように咲く光景が
       春の訪れを教えてくれるのです。
          フィンランド政府観光局 の写真をご覧ください。

https://www.facebook.com/visitfinland.jp/photos/a.483367011731390.1073741829.482673058467452/810824852318936/?type=1
「 イチゲ」というのはアネモネの和名のようです。


        フィンランドは日照時間が延び 春から初夏を思わすような
        強い日差しや 空の青さが際立ってきているようですが
        まだ 10℃以下の気温のようです。
          






同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
大切な時
わくわくの1品
新年最初の投稿です!
感謝を込めて
Quistgaardの奥深さ
大きさ、形色々 
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 大切な時 (2020-02-02 14:32)
 わくわくの1品 (2020-01-11 16:45)
 新年最初の投稿です! (2020-01-10 16:16)
 感謝を込めて (2019-12-29 15:51)
 Quistgaardの奥深さ (2019-12-28 17:08)
 大きさ、形色々  (2019-12-27 18:08)

Posted by びーべばい  at 18:01 │Comments(2)商品紹介

この記事へのコメント
きれいですね。


美しきロスマリンという曲がありますが、それと何か関係ありますか?
Posted by xylophon at 2015年05月16日 19:16
xylophon さま。


 コメントをありがとうございました。

 「美しきロスマリン」調べて聞いてみました。
 とても 綺麗な曲ですね。
 関係は今の私の知ってる中では分からないのですが。。。
 その曲からインスパイヤーされたとか。。。ですよね。。。

 次回買い付けの時に聞いてみたいと思います。

 ありがとうございました。
Posted by びーべばいびーべばい at 2015年05月17日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

削除
フィンランドの春は
    コメント(2)