2015年04月29日
疑問

宜しくお願いいたします。


昨日 静岡のあるショッピングモールで洋服を見ていた時、
たまたま手にした洋服を見て
お店の人が
それ 最近凄い人気です。
1枚で着てもいいし 何かインナーと合わせてもいいし・・・
と お勧めトーク。
それは ニット素材ですが 袖と裾の1部に異素材が使われている物でした。
一見、お店の人が言うようにいい感じはしました。
でも 私はこういう異素材使いはお洗濯でどうなっちゃうかが問題だと
いつも思う訳です。
これ 普通にお洗濯できますか? と聞いてみました。

慌てて洗濯表示を見て
お洗濯が全部Xになっていました。
表示は全部Xになってますが 洗濯機の1番弱い洗い方か
あまり 洗わないで ファブリーズを掛けてください。

え==============!!!


もう2度と来ない! と決めた瞬間でした。
汚れたものは洗わなければ綺麗になりません。
あのような吹き付ける物で 汚れは決して落とせません。
「合成界面活性剤」と匂いがついているだけです。
当たり前に疑問を持って見てください。
あのような物を吹きかけるだけで どうして汚れが落ちるのでしょう。
殺菌効果は あるかもしれませんが
汚れは洗い落とさなければ 落ちません。
それにしても 日常的に着る洋服が
普通に洗濯できない素材を使って製品にする神経も
昭和のおばさんには 理解不能です。
作る側も 「吹きかけるあれを使用すれば」 と想定しているのでしょうか。