2014年01月16日
スケート靴だけ持って身軽に行ってました。
昔の話ばかりで恐縮ですが
清水のイオンがある場所は
狐ヶ崎ヤングランド と言うレジャー施設でした。
夏は プール、 冬はスケートリンク、ボーリング場もありました。
スキーは気軽に子供だけで行ける場所はありませんが
ヤングランドは 友達と一緒に行ける場所でしたから
プールもスケートも行ったものです。
(でもね。。。 行く時は学校に許可証を提出しましたよ~~!!)
特にスケートは大好きで 自分の靴も持っていたので
一緒に行く友達の都合が悪くなって行けなくなっても
一人でも行きました。
今思うと ただリンクをグルグル滑っているだけでしたから
何が楽しかったのか分かりませんが
ただ 一人で 2時間くらいはひたすら滑っていました。
つまらないとは思ったことはなかったと思います。
Nymølle (Denmark)
Bjørn Wiinblad デザイン
32cm Winter
Tikkankolo(Finland)
Liisa Tikka 製作
スケートをする妖精たち
Liisa Tikka 製作
スケートをする妖精たち
子供の頃なので確かな記憶ではありませんが
静岡の七間町辺りにもスケートリンクなかったですか。。。?
そこにも 何回か誰かに連れて行ってもらった記憶があります。
今は気軽に遊びに行かれるスケートリンクってないですね。
ちょっと寂しいですよね。
何年か前まで コペンハーゲンのコンゲンスニュートウの真ん中が
冬はスケートリンクになって 多くの人たちが楽しんでいました。
今はそれもなくなってしましました。
ヘルシンキは中央駅の横がスケートリンクになってました。
多分今年もそうなっていると思います。
街中のそういう光景。。。いいですよね~

ヘルシンキ中央駅横の スケートリンク 2011年撮影
そんなにスケートが好きだったとは(笑)
静岡の丸子にはスケートリンクはあったけど、街中にもあったかな?
そうなんです。
スケートリンクがオープンすると 行きたくてうずうずしてました(*´ω`)
丸子ですか。。。
私の大きな勘違いでしょうかね。。。
多分 そんな感じですね。
七間町にスケートリンクありましたよ!
私が十代のころでしたから確かと思います。
青葉公園市役所前にスケートリンクで来ていたけど
もう終わったのかなぁ。
ご無沙汰いております。
お変わりなくお元気ですか~?
あー!!やっぱりありましたか。七間町にスケートリンク!!
勘違いではなかったのですね。よかった!!
え~!! この冬ですか?
そうですか。街中にリンクがあったのですね。
そういうの いいなぁ~ と思ってます。